フォト
2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

カテゴリー

ZARD  坂井泉水

バナー

無料ブログはココログ

« 第三部 ダガーナイフ規制について。 | トップページ | 花畑牧場の生キャラメル »

2008年6月15日 (日)

わんたんやと国味と賄い画像。

P1000001 さぁ~てとまず一枚目。

お昼ごはんの生姜焼き定食。ポテトサラダと明太子(自分で購入)

分厚いロース肉が3枚。太るのぉ~。P1000003

2枚目。

ラーメンどんぶりに入ったきつねうどんと煮物。

これは私の意に反してラーメンどんぶりに入れられた。P1000006

麺は約2玉。2人前。

これ、夕食だよ。

3枚目。P1000007

マーボー茄子豆腐と鯵の干物。

うちの賄いは必ずマーボー茄子豆腐。

P1000009

カロリー高い!

4枚目、初めて知ってから8年目。

やっと「わんたんや」に行く。

注文したのは「チャーシューワンタンメン900円」。

噂ほどではない味。

何故か?スープに出汁が全然出ていない。

美味い不味いではなく、出汁出てない。

売り物のワンタンに関しては???

なんでわんたんやなのか分からない。チャーシューは美味い。

肉厚で食べ応えもあり、チャーシュー麺ならおすすめ。

麺も平凡。

以前行った「のぐち食堂」のチャーシューワンタンメンと比較したら

のぐち食堂を勧める。チープな味のだが、懐かしさと郷愁を感じるものがある。

不味くは無い。美味い。しかし、普通の下だ。

5枚目。

国味のチャーシューワンタンメン980円。

ここのワンタンはワンタンを食った!という気持ちにさせてくれる。

味は下品ではあるが、大衆食堂の味をキープし、

その中に、大西本店を超える旨みを感じさせる。

実際、大西本店より味の評価はいい。

普通盛りで満腹になる盛りのよさ。

私の中ではわんたんやより圧倒的に国味がお勧めなのだ。

 

« 第三部 ダガーナイフ規制について。 | トップページ | 花畑牧場の生キャラメル »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

ラーメン」カテゴリの記事