フォト
2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

カテゴリー

ZARD  坂井泉水

バナー

無料ブログはココログ

« 中央区 築地場外市場 井上 中華そば | トップページ | 中央区 銀座 萬福 チャシュウメン »

2011年8月 3日 (水)

中央区 築地場外市場 きつねや ホルモン丼

Dsc_9470

Dsc_9471

Dsc_9453

Dsc_9454

Dsc_9455

Dsc_9458

Dsc_9461

Dsc_9465

Dsc_9467

「ヘビの生殺し」という言葉がある。

半死半生にして苦しめること、という意味らしいが私の場合、

ビールに最高のツマミが目の前にあるのにビールを飲まずに

ツマミだけを食え!というのがそれに当たると思う。

 

私は昼間酒を飲むということは無い。

酒は日が暮れてからが私の定義だ。

だが早朝から仕事をし、お昼を過ぎたら終了という方々もいる。

そんな一仕事を終え、ビールを飲みながらモツ煮をつまむ方々が羨ましい。

そのモツ煮が極上であるから本当に羨ましい!!!!

 

築地場外2件目はきつねやにした。

見た目はモツ煮だがこの店ではホルモン煮になっている。

兎に角、美味そう!

店の前でがっついている客を見て不味そうに見えない。

「さっきのお客と同じもの!!!」

私が注文したのはホルモン丼800円。

800円という金額が高いか安いか?

しかし、どんぶりにはたっぷりとホルモンが盛られている。

記念撮影を済ますとまずはホルモンをパクリ。

 

うめええええええええええええええええ!!!!!!!!!!!!!!!!!

 

味噌が浸み込んだホルモンが不味いわけが無い。

卓上の七味をかけると極上の酒のツマミだ。

(ビ、ビール。。。。。。。。)

そうだ!

今日は電車で来たのだ。

安心してビールを飲め!!!

 

しかし。

 

しかし。。。。。。。。。

小田原駅まで車で来た。

 

こ、これがヘビの生殺しか??

 

ホルモンは柔らかく煮込まれ隅々まで味噌ダレが浸み込んでいる。

ホルモン自体も物がよく、臭みなどまったく無い。

飯とホルモンが渾然一体となり、口の中で極上のハーモニーを奏でる。

しかし、そのハーモニーはクラシックではなく演歌だ。

演歌まで行かなくても歌謡曲の範疇だ。

昭和の味が平成23年でも煌びやかに輝き続ける。

肉豆腐、焼き豆腐と魅惑のメニューを次回訪問時の楽しみとし、

ビールが飲めない己の環境を恨めしく思いながら築地をあとにした。

 

ここで一句

     ホルモンの

          真の相棒

             ビールです

« 中央区 築地場外市場 井上 中華そば | トップページ | 中央区 銀座 萬福 チャシュウメン »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

東京都 グルメ」カテゴリの記事

肉類グルメ」カテゴリの記事