千代田区 東京ラーメンストリート 麺処ほん田 濃厚豚骨魚介系 特製つけ麺(醤油)
北海道旅行でレンタカーを2回借りた。
ホンダのフィットとトヨタのヴィッツ。
フィットは去年に続き2度目だが、相変わらずインパネ周辺はスポーティーでいい!
スタッドレスタイヤを装着していたので、運転していて違和感はあったが
内装から感じるスポーティーテイストは流石ホンダ!といったところ。
しかし、ドアの開け閉めでヴィッツとの差がもろに出たね。
ヴィッツのインパネはスピードメーターだけでスポーティーさは無いものの、
内装の質感やドアの開け閉めの音など、フィットと比べると2ランクぐらい
上の車に感じる。
私も今はトヨタに乗っているが、内装の質感は国産車ではピカイチ!
雰囲気はホンダだが、質感はトヨタ。
これは近々アメブロに掲載しましょう。
さて、ここ東京ラーメンストリートのホンダは雰囲気、質感はどうでしょうか?
斑鳩で大盛りにしなかったので、もう一件行きましょう!
次は何かと話題な「ほん田」に並びました。
5人ほど並んでいたが、すぐに店内に案内されました。
食券販売機ですでに購入済みでしたが、濃厚豚骨魚介系特製つけ麺を注文、980円。
店内はステンレスの輝きでピッカピカ。
そしてさほど待たずつけ麺登場。
注文時に麺のグラム数を尋ねられたが、200gと300gと選べる。
当然、300gをオーダー。
ボリューム的にはつけ麺なら普通かな?と思えるボリューム。
何よりもチャーシューが2種類!これはインパクトあるね。
最初、ローストビーフがのっているのかと思った。w
恐らく低温調理されたものでしょう、レア感があるチャーシューと通常のチャーシューが
ほん田イズムを表しています。w
早速麺をいただきましょう。
ずるずるずる~~~~・・・・
大変良く出来た濃厚豚骨魚介系スープです。
麺は太麺ストレート、もちもちつるつるワシワシで美味しい麺です。
だけど、この手は「六厘舎に似てますね~」とどうしても思ってしまいます。
しかし、ローストポーク風のチャーシューがやはり、この店の特徴ですね。
やわらかくて美味しいです。
私は隣の普通のチャーシューより好みです。
卓上のミルの中に入った香辛料の粒粒が特徴があります。
勿論、スープにゴリゴリと挽いて入れてみました。
う~ん、私の舌では黒コショウの粒以外、なんだか分からないな~。
レアチャーシュー以外、特筆するべきものはありませんが、良く出来たつけ麺です。
スープ割りも当然のサービスとして出来ます。
東京ラーメンストリートもこれで4件目。
不思議とまた行きたい!と思う店が無いな。
どこも美味しいのにね。
何でだろう?
ここで一句
ホンダなら
熱いハートで
麺作り
« 千代田区 東京ラーメンストリート 斑鳩 豚骨魚介東京駅らー麺 | トップページ | 小田原市 北海道ラーメン小林屋 札幌ラーメン野菜大盛り、餃子 »
「ラーメン」カテゴリの記事
- 富士吉田市 トマトラーメン あうわ 河口湖インター店 トマトラーメン(2018.09.26)
- 藤沢市 ラーメンショップ石川店 ネギラーメン(2018.09.23)
- 三島市 鈴福 辛口味噌チャーシューメン大盛り(2018.09.17)
- 足柄下郡 国味 セットB(半ラーメン、ミニ中華丼)(2018.09.13)
- 厚木市 麵や食堂 246号店 中華そばセット(ちきんかつライス)(2018.09.12)
「東京都 ラーメン」カテゴリの記事
- 渋谷区 しお貫 函館冷しそば大盛り(2018.06.20)
- 江東区 翠苑 ジャージャー麺大盛り(2017.11.09)
- 台東区 刀削麺荘 唐家 麻辣刀削麺全部入り(2017.04.10)
- 豊島区 鬼金棒 特カラシビ味噌ラーメン、辛味普通+痺れ少な目(2016.04.05)
- 豊島区 無敵家 ねぎ豚麺大盛り(2016.03.09)