港区 品川駅構内 TOKYO豚骨BASE MADE by 博多一風堂 豚骨醤油+タンメン野菜
マンガとかアニメにまったく無縁の日常である。
雑誌等も買わない。
だが、私は時々パチンコをやる。
勝っているときは粘るが、負ければ1時間以内に店を出る。
それが自分の必勝法だと思っている。
実際、負けていない。
しかし!それはさておき、パチンコは様々なメディアとのタイアップが
主流なのは10年ぐらい前から続いている。
有名どころからのタイアップはともかく、最近は私の知る由もないものとの
タイアップも盛んである。
「何それ?」と思うものの代表がゲームとかアニメからのもの。
私はテレビゲームやりません。
でもね、パチンコはワクワクドキドキが重要なんです。
長く打っている時に飽きちゃうような演出ではしょうがない。
そう!日本人は飽きっぽい!飽きっぽいから飽きさせない工夫が大事!
有名どころとタイアップしてもツマラナイ、飽きたではしょうがない。
基本の演出が良ければタイアップなんかどうでもいいんですよ。
海物語が証明しているじゃないですか?
ラーメンもそうです、基本の味が良ければどこがプロデュースしようと関係無いのです。
しかし、一風堂がプロデュースとなればやはり期待はしますよね。
そんなパチンコの大物タレント起用のタイアップものと同じくらいの期待を抱かせた
品川駅構内にある「TOKYO豚骨BASE MADE by 博多一風堂 」にお邪魔しました。
当然ながらモーターショーの帰り、腹が減った。
朝は9時半過ぎから列に並び、雨と風に晒されながらも何も食わずに一心に
会場内を歩き回った。
約4時間、立ちっ放しの歩き通し。
二郎の本店に寄ろうと思ったが、時間的に営業終了の危険をはらんでいたため、
品川駅構内で食べようと思った。
すると、一風堂がかかわったこのお店を発見。
一風堂のラーメンは好きなので、入ってみました。
メニューは食券券売機で豚骨ラーメン+タンメン野菜がお勧めだったので
それを選びました。850円でした。
店内は一歩通行で入り口と出口が設定されていました。
中はコンテナの外装を壁に貼り付け?なんともモダン。
ラーメン屋ではないね、ショットバーかカフェか?
カウンターには刻み生姜とニンニクがあり、ニンニクは自分で潰すタイプ。
やがてラーメン登場で記念撮影を済ますとスープを一口。
んんんんんん!!!!!!!!!
美味い!
白濁したスープはコクをしっかりと感じながらもキレがいい。
この前、なんつッ亭に行った時、キレが悪くコクもさほど感じなかったが、
こちらの方がいいいな~。
豚骨スープとしては洗練されていて、女性も全くの抵抗なく食べる事が出来ると思う。
店内の内装とラーメンの味がシンクロしているね。
これはラーメン界のシンクロナイズド・スイミングや~~。
・・・彦摩呂パクるようじゃネタ切れか?私も?w
麺は細麺ストレート、よくある博多ラーメンのそれですね、若干太く感じるかな?
美味しい麺です。
ニンニクを潰し、生姜をのせ、胡椒をかけて少々ワイルドな印象で食べる。
駅中とは思えないレベルのラーメンです。
替え玉も出来るので、足りないな~と思ったらスタッフに声をかけましょう。
ただ、野菜はもっと欲しいな。
タンメン野菜とうたっていながらもタンメンには寂しいボリューム。
長崎ちゃんぽんのたっぷり野菜並の盛りが欲しいな~。
田町には二郎もあるのだし、野菜は豪快に!
駅中で美味しい豚骨ラーメン、見~つけた。
ここで一句
豚骨の
タンメンならば
骨太に
« 港区 八天堂 品川店 くりーむパン | トップページ | 熱海市 雨風本舗 チャーシューメン、餃子 »
「ラーメン」カテゴリの記事
- 富士吉田市 トマトラーメン あうわ 河口湖インター店 トマトラーメン(2018.09.26)
- 藤沢市 ラーメンショップ石川店 ネギラーメン(2018.09.23)
- 三島市 鈴福 辛口味噌チャーシューメン大盛り(2018.09.17)
- 足柄下郡 国味 セットB(半ラーメン、ミニ中華丼)(2018.09.13)
- 厚木市 麵や食堂 246号店 中華そばセット(ちきんかつライス)(2018.09.12)
「東京都 ラーメン」カテゴリの記事
- 渋谷区 しお貫 函館冷しそば大盛り(2018.06.20)
- 江東区 翠苑 ジャージャー麺大盛り(2017.11.09)
- 台東区 刀削麺荘 唐家 麻辣刀削麺全部入り(2017.04.10)
- 豊島区 鬼金棒 特カラシビ味噌ラーメン、辛味普通+痺れ少な目(2016.04.05)
- 豊島区 無敵家 ねぎ豚麺大盛り(2016.03.09)