フォト
2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

カテゴリー

ZARD  坂井泉水

バナー

無料ブログはココログ

« 足柄下郡箱根町 富士屋ホテルベーカリー&スイーツ ピコット(PICOT) カレーパン、クロワッサン | トップページ | 沼津市 新東名 駿河湾沼津SA(下り) 麺屋 道神 チャーシューンメン »

2012年4月23日 (月)

足柄下郡箱根町 木のぴーHouse ジャンボハンバーグセット

Photo

Dscn3619

Dscn3602

Dscn3603

Dscn3604

Dscn3606

Dscn3607

Photo_2

Dscn3608

Dscn3611

Dscn3612

Dscn3615

Dscn3617

Dscn3618

Photo_3

少し、野菜不足かな?と思っている。

外食でも野菜を意識して食べていたのだが、近頃はそうでもない。

むしろ、肉食が増えた。

野菜不足を解消するために、青汁を飲めば・・・と思わない。

特に、今の時期。

春の山野草が沢山芽を出している。

その中で、定番のタラの芽や山独活は調理をしないと食べられない。

猪や熊ではないので、そのまま食べたら灰汁地獄になる。

しかし、イタドリや菜の花、場所により明日葉などはそのまま食べられる。

明日葉は新芽で無ければつらいが、イタドリは皮を剥き少々酸味を感じる

茎の部分を味わう。

地方によってはイタドリをジャムにするところもあるが、個人的にはそのままどうぞ。

次に菜の花だが、これは文句なしに美味い!

菜の花畑を見ると私は「天然のサラダ畑や~!」となる。

何しろ食べ始めると止まらないくらい美味しい。

何事もし過ぎてはいけないが、皆さんも胃腸に自身がある方は試してみては?

神経質な方はやはり、一度洗ってから食べることをお勧めします。

 

 

春先はその辺に生えているもので野菜補給ができる安心感からか、

私は箱根湯本の木のぴーHouseに行った。

お隣には私のブログでは2度お邪魔している「箱根かれー心」がある。

以前から一度は木のぴーHouseにはお邪魔したいと思っていたが、

やっと訪問できました。

お店に到着時は13時前ぐらい。

店内に先客は1組2名。

しかし、なんとも変わったテーブルレイアウト。

基本的にテーブルが3つで、大きなテーブルは相席用?

混雑時はどうしても相席覚悟の様相です。

観光客ばかりだと、少々狭苦しく落ち着かない雰囲気になりそうです。

メニューボードにはどれも魅力的な品名が書いてある。

ハヤシライスとタンの煮込みが魅力的だったが、ここはジャンボハンバーグを注文。

ただ、注意しなければいけないのはメニューボードの品名は基本的に単品。

これにセットというとライス、サラダ、スープ、ドリンクとつく。

ライスだけでも注文できて300円。

ジャンボハンバーグセット1475円を注文した。

 

 

ハンバーグが焼けるまで時間がかかるで、テレビを眺めていると、スープとサラダが来た。

まずはスープをいただく。

クラムチャウダーのようなスープ。

これは特に可もなく不可もなくというところ。

次にサラダだが・・・ほほぉ!これは珍しい!

アイスプラント(塩菜)が入っています。

アイスプラントの詳細は、、、ぐぐれ~~~!!!w

ドレッシングは自家製ですがなかなか美味しい。

やがて、ハンバーグの登場!

「ご飯足りなかったら言ってください」って言われたが、ハンバーグがデカイのに、

ライスも結構盛りがいいですよ。

正直、食べきれるか俺?状態。

ところが、ナイフをハンバーグに刺し込むとふんわりした感触。

これはナイフなんかいらない!フォークだけで十分。

手作り感いっぱいのハンバーグはとてもやわらかい食感です。

豚と牛の合い挽きでしょうが、それ以外にもつなぎに工夫されているのでしょう。

ハンバーグの上には目玉焼きが乗りますが、目玉焼きは玉ねぎで枠を作っています。

付け合せはポテト、揚げたブロッコリー、花豆かな?

味の決め手のデミグラスは家庭的な味わい。

奥深い味わいというよりも、軽くてサラッとした感じ。

でも、これが美味しい。

ハンバーグにたっぷりソースを絡め、白飯と交互に口に入れる。

ご飯は当然、本日炊きたて。

結局、美味しくて完食!

おなかがいっぱいです!

次回も是非、違うメニューを食べたいです。

当然、ゴールデンウィークは外しますが・・・w

 

ここで一句

     座るなら

         相席覚悟

             混雑時

さ~て、次回のデー家物語は?

 

      どうも、暇人です。

       あまりにも暇なので、第2東名走ってみました。

       走り易くてびっくりしました。

      次回、デーさんサービスエリアで麺啜るです。

                       お楽しみに!

« 足柄下郡箱根町 富士屋ホテルベーカリー&スイーツ ピコット(PICOT) カレーパン、クロワッサン | トップページ | 沼津市 新東名 駿河湾沼津SA(下り) 麺屋 道神 チャーシューンメン »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

神奈川県 グルメ」カテゴリの記事

肉類グルメ」カテゴリの記事