道の駅すばしりにて La Festa Autunno2012(ラ・フェスタ アウトゥンノ)~クラシックカー三十六景
その日はいつもより遅い出発だった。
休日でも6時に前には目が覚めて、7時ごろには例え目的が無くても出掛けている。
約2時間遅れの出発であったが、向かったのは富士山五合目。
富士山は段々雪化粧をし、来月には五合目までも雪が降りそうだ。
すると山小屋は冬期閉館になる。
その前に味わいたい料理がある。
はやる気持ちで先を急ぐが、山道に入ったところで、バスが先導する。
到着まで前回の倍以上の時間を要し、駐車場に着いたのは11時前。
食事を済ませたところで快晴の富士を撮影しようと思い、小富士までウォーキング。
たっぷり小富士からの景観を楽しんだあとは駐車場まで戻るだけ。
しかし、先ほどのバスの団体のおばちゃまがたの行列が山道を牛歩する。
これもまた行きの倍以上の時間を要し、「今日は無駄な時間が多い」とボヤキ、
山道を下る。
途中、山道途中で富士を撮影していると見知らぬ老夫婦が話しかけてくる。
「タイヤから煙が出たが大丈夫だろうか?」
山道を下る時はエンジンブレーキを使うのが常識。
フットブレーキの多用でブレーキが焼けたのだろう、一応チェックすると
ブレーキは効くには効く。
エンジンブレーキを使い、慎重に下り、すぐにディーラーに点検してもらう様に指示。
不安げな老夫婦をあとに私は下る。
下るうちに急に腹が下って来た。w
行きの時点で立ち寄った道の駅に再度、寄る事にした。
自分としては予定外だったが、我慢できそうも無い。
すると、駐車場まで来ると・・・お!クラシックカーが沢山!
今日のすべての時間の遅れがこのイベントを私に見物させるための物だったのだろうか?
腹痛も忘れ撮影するうちに、腹痛は消えていた。www
私が確認したのはマチャアキと杉下右京ではない右京。w
ここで一句
マチャアキと
叫んでみたら
手を振った
« 富士山須走口五合目~小富士 秋の富士山十八景 | トップページ | 三浦市 ぢんげる 中おち丼 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 足柄下郡 西平畑公園 まつだ桜まつり~一度きりの再更新 桜前線第壱陣(2020.03.13)
- 横浜市 八景島シーパラダイス ~雨に負けない五十景(2018.09.22)
- 三島市 楽寿園、源平川~猛暑を避けて二十二景(2018.09.02)
- 南巨摩郡 久遠寺山門、日蓮上人御廟~激熱な二十一景(2018.08.26)
- 西牟婁郡 アドベンチャーワールド~生パンダ初観覧の三十六景(2018.08.01)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 横浜市 八景島シーパラダイス ~雨に負けない五十景(2018.09.22)
- 三島市 楽寿園、源平川~猛暑を避けて二十二景(2018.09.02)
- 南巨摩郡 久遠寺山門、日蓮上人御廟~激熱な二十一景(2018.08.26)
- 西牟婁郡 アドベンチャーワールド~生パンダ初観覧の三十六景(2018.08.01)
- 紀の川市 貴志駅 ~極限凶?二たま不在の後継の二十八景(2018.07.30)
「静岡県 旅行 観光」カテゴリの記事
- 三島市 楽寿園、源平川~猛暑を避けて二十二景(2018.09.02)
- 静岡市 清水七夕祭り~平塚に行きたかった十三景(2018.07.16)
- 袋井市 法多山 遠州三山風鈴祭り~かき氷が欲しくなる二十四景(2018.07.12)
- 袋井市 可睡斎 遠州三山風鈴祭り~有料部分も見たよの三十二景(2018.07.10)
- 袋井市 可睡ゆりの園~今年も来ました四十八景(2018.06.12)