フォト
2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

カテゴリー

ZARD  坂井泉水

バナー

無料ブログはココログ

« 秦野市 食彩処 夢一文 葱チャーシュー丼 | トップページ | 小田原市 小田原城址公園~ソメイヨシノ満開の二十二景 »

2013年3月31日 (日)

伊東市 大室山麓さくらの里~二十二景

1

Dsc_8805

Dsc_8809

Dsc_8812

Dsc_8820

Dsc_8821

Dsc_8824

Dsc_8840

Dsc_8846

Dsc_8848

Dsc_8850

Dsc_8852

Dsc_8854

1_2

Dsc_8786

Dsc_8789

Dsc_8790

Dsc_8793

Dsc_8797

Dsc_8798

Dsc_8800

Dsc_8801

Dsc_8803

Dsc_8804

桜前線異常あり!

ソメイヨシノの開花の早さに訪問場所の選定に悩む。

「名所100選なら無難じゃねぇ?」と考え、選んだのがその名もずばり、さくらの里。

この時期、初訪問になるが、間違いないでしょう!と決め付け、早朝5時半に起床。

さくらの里を目指すも、途中で神祇大社の枝垂桜に目を奪われる。

満開ではないものの、なかなか良い写真を撮影でき、満足感を得る。

しかし、この大社への寄り道が必然であったと思う光景がさくらの里にあった。





桜散ってるし、咲いてねぇし、寒いし。

見頃を過ぎた桜と、見頃にはまだ遠い桜が私を迎えてくれた。

正直、どこが桜100選だ?と思った。

私の写真はシンプル、豪快、ダイナミック!このテーマに合う桜が無い。

神祇大社で撮影しておいて良かった。

ここだけでは桜前線として、紹介できない。

何としてもソメイヨシノの満開を撮りたい!

そしてこの日、桜前線第四陣への場所、同じく桜の名所100選の地へ向かう。

   

ここで一句

     下調べ

        今の時代は

             あたりまえ~♪

1_3

« 秦野市 食彩処 夢一文 葱チャーシュー丼 | トップページ | 小田原市 小田原城址公園~ソメイヨシノ満開の二十二景 »

旅行・地域」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

静岡県 旅行 観光」カテゴリの記事

桜前線シリーズ」カテゴリの記事