伊東市 海神丸むらた ハンバーグ定食
頭が良い奴、秀才は親に「勉強しろ!」と言われないらしい。
テレビからの受け売りのことなので、断言はできないが、ごもっとも!と思う。
本当に頭がいい奴は勉強が好きである。
学ぶこと、知識を得ることが楽しくて仕方がないのだ。
勉強が面白いし、楽しいから何時間でも勉強ができる。
つまり、勉強をする、ということはスマホでゲームをしている連中と感覚的に一緒なのだ。
そして私は、親に「勉強しろ、勉強しろ」と言われ続け、何も勉強をしなかったので、
落ちぶれた生活を日々、送っている。
思えば勉強が嫌い!というよりも理解できないからツマラナイ、というのが正しいかも。
特に中学時代、数学の証明がわからなかった。
自分では正しい、と思っていたのが、採点されると間違っている。
結局、この証明で躓き、足し算引き算しかできない自分が完成した。w
でも、なぜ足し算引き算は得意だったのだろう?
ああ・・・小学生の時、算盤をやっていた。
今の時代でも、算盤は人生の武器になりますよ。
電卓を使わなくてもいい時がありますから。ww
伊豆に来て、桜では満たされなかったが、せめて腹だけは満たされようと思い、
どこで食べようか迷うが、「海神丸むらた」の看板を目にし、網元みたいな名前なので、
入ってみた。
私のブログの中では海鮮丼や刺身定食の登場が多いからね、どうでしょうか?
店内に入ると、海神丸というより、小さなカフェレストランの様相。
カウンター席もあるようだが、テーブル席がメイン。
夜は飲み屋ですかね?アルコールのボトルが多く、目立ちます。
着席すると、ランチメニューを渡されました。
他に黒板にオススメメニューがひと品あります。
地魚フライ盛り定食がお勧めの様ですが、ハンバーグもいいな~。
生姜焼きはありふれているし、たまにはハンバーグもいいでしょう!自家製みたいだし。
ハンバーグ定食1000円を注文。
注文し、周囲を見ると何やらウンチクが書いてある。
素材に拘り、大盛りで、丁寧に作るから時間がかかるらしい。
仙人小屋で30分位待つのは良くあることなので、気にしません。w
それでも15~20分位は待ったでしょうか?
途中、店のマスターが「待たせるね!もうすぐ出来るから!」と声かけをする。
ハンバーグ定食が5分ほどで出てくるような店では、ハンバーグを注文しないので、
気にしていません。
それよりも期待感に胸が膨らみますね。
やがて、お待たせしました~とハンバーグ定食登場。
おおお!!!わざわざ書くだけあって、見た目のボリュームはさすがだね。
でもね、この定食、なんかおかしくね???
なんで人参が1本丸ごと入っているんだい???
まあこの場合、人参のグラッセが何で丸ごとなんだい???
人参大盛りですか?ハンバーグは特別大きいとは思わないが、
人参の大きさに圧倒されますな。
まあいいでしょう、何はともあれ味です。
記念撮影をし、いただきま~~す!!!
小鉢が2品、香の物、コーヒーゼリーが付き、ハンバーグには千切りキャベツが山盛り。
例え、人参が無くても納得のコスパだが、私としては特段、大盛りとは思わない。
五郎十など上には上があるからね。w
ハンバーグを箸で切り、まずは一口。
おほ!!!美味い!!!
肉汁が詰まったハンバーグは石塚英彦がまいう~を連発するでしょう。
豚と牛の合挽き、つなぎ多めと思われますが、香辛料も控えめで美味い。
ふわっとした食感と肉肉感のバランスがいいですね。
デミグラスソースは業務用かな?でもさらりとして、ひと手間、ふた手間かけたと
思われるそれはなかなか良いお味です。
さあ、次にいよいよ人参を食べてみましょう。
ハンバーグの添え物に人参のグラッセが付くのは定番ですが、
さすがにまるまる1本は見た事無いですね。
箸で割ってみますと、さほど抵抗感がなく切れます。
適当な大きさにし、デミグラスを絡ませ口に入れると、美味い!
ほほ~~、実に軟らかく煮込まれています。
中の芯まで味が浸み渡り、ある意味洋風おでん???
人参臭さも皆無で、これはこれで素晴らしい一品料理です。
小鉢の品々も手間がかかって美味しい。
ご飯も味噌汁も美味しいし、ボリュームはあるけど、バクバク食べ進みます。
結局、完食!!!
お店は大盛り要注意、みたいな感じでしたが、私としては満腹の2~3歩手前かな?
それにしても、グラッセとはいえ、人参1本食べたよ。w
人参1本分のボリュームもなかなかありますね、でも美味しいので完食。w
今回はハンバーグだったので少々待たされましたが、待った分の価値はあると思います。
恐らく、混雑をしていなければ一番、時間がかかるのがハンバーグだと思います。
生姜焼き定食はあっという間に完成しましたから。w
他に海鮮丼のようなメニューもあるので、そちらも提供は早いと思います。
再訪問の価値は十分にあるお店ですが、ランチタイムは12時から。
11時に食べる事の多い私としては、遅いな~。w
ここで一句
スマホなら
待ち時間など
気にならず?
« 小田原市 小林屋 小田原インター店 みそコーンバターらーめん | トップページ | 南都留郡 新潟屋 モヤシラーメン、焼ぎょうざ »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 北杜市 仙人小屋 キノコのてんぷら定食、鹿のスジ煮(2018.09.25)
- 御殿場市 餃子の王将 御殿場店 揚げ餃子、ニラレバ、生ビール、ハイボール(2018.09.24)
- 中郡 大磯PA 天ぷらそば(2018.09.21)
- 伊東市 割烹ひと ステーキ膳(2018.09.20)
- 伊東市 はるひら丸 海鮮丼(2018.09.19)
「静岡県 グルメ」カテゴリの記事
- 御殿場市 餃子の王将 御殿場店 揚げ餃子、ニラレバ、生ビール、ハイボール(2018.09.24)
- 伊東市 割烹ひと ステーキ膳(2018.09.20)
- 伊東市 はるひら丸 海鮮丼(2018.09.19)
- 沼津市 千楽 北口店 カツハヤシ(2018.09.18)
- 三島市 たまご専門店 TAMAGOYA 日の出玉子のプレミアムパンケーキ、ホットコーヒー(2018.09.16)
「肉類グルメ」カテゴリの記事
- 伊東市 割烹ひと ステーキ膳(2018.09.20)
- 沼津市 千楽 北口店 カツハヤシ(2018.09.18)
- 静岡市 八木春 もつカレーライス(2018.08.10)
- 四日市市 まつもとの来来憲 大とんてき定食(2018.08.03)
- 三島市 食堂 富士見平 テキニンニク定食(タレ)~食後箱根神社へ(2018.07.08)