フォト
2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

カテゴリー

ZARD  坂井泉水

バナー

無料ブログはココログ

« 館山市 館山城 城山公園~ツツジが見頃の二十景 | トップページ | 富津市 さすけ食堂 あじフライ定食 »

2013年4月26日 (金)

富津市 鈴屋 大盛チャーシューメン

Dscn7570

Photo

Dscn7571

Photo_2Dscn7574

Photo_3Dscn7575

Dscn7577

Dscn7578

Dscn7580

このブログを始めた時、「1日1000アクセス!」を目標にした。

しかし、当初はまったく訪問者が無く、1日1アクセスが続く。

食べ歩きに特化してから徐々にアクセスが増えるも、1000など夢のまた夢。

外部リンクなどあてにせず、ひたすらアクセスが増える方法を考える。

その時思いついたのが、「見ごたえ」。

見ごたえのある画像、読みごたえのある文章を模索しつつ、辿りついたのが現在。

1000まであと数十アクセスという日々が続き、ついに先日、1185アクセス達成。

その6日後にも1152を達成した。

しかし!あくまでもアクセス数。

1000人が見てくれた訳ではない。

世の中の食べ歩きブログの中で、自分などは下の下の下。

己のセンスを試すには、ブログはなかなか遣り甲斐があります。










本当は梅の家が目的だった。

しかし、無情にも本日定休日の張り紙。

火曜定休だが、時々月曜日の連休がある。

その日に出くわしたか?残念。

だが、落胆することは無い。

少し走れば鈴屋がある。

10時過ぎに鈴屋に到着したが、営業時間が10時半ごろだと。w

営業時間、変更になっていたか?

もっとも、以前から10時開店で10時半ごろ開けていたが。w

しかも、この時間でポールポジションじゃないのか?

ジイさんが一人、座っているぜ。

この日は寒い日であったが、並ぶ事に。

やがて、開店時間近くになると、ぞろぞろと客がやってくる。

この店、並び順に注文では無く、店に入って先に注文した順になる。

知らなかったとはいえ、無事に2番目に注文をし、2番目に提供された。

注文したのはこの店ではこれしかない!と思われるチャーシューメン大盛り850円。

それでも、一度だけ冷し中華を注文したことがあったが。w

記念撮影をし、いただきま~す!











ひさびさに醤油ギッシュのラーメンだね。

たまに醤油ギッシュなラーメンが食べたくなるのだよ。

だからと言って千葉まで来なくていいのにね。w

ところで水が不味いね。

水が不味いのは店のせいではないが、水が不味い。

森田健作知事、千葉の水は不味いよ。

なんでこんなに不味いのかね?

この水で料理を作れば本来の味を損ねてしまうでしょ。

もっとも、知事室でミネラルウォーターを飲んでいたら笑えるが。w





脱線したが、スープをズズ頭図事zずずず・・・うん、化調が効いているが、美味い。

梅乃家よりもスープに関しては間違いなく美味い。

美味いけど、梅乃家に何故か行く。

何でだろうね?

それが分からぬままに、富津に通い続けているのだが。www

チャーシューは大ぶりで厚めのものが並び、細麺ストレートはスープが絡み美味い。

この味、何故か私の普段のテリトリー内ではお目にかかれない。

先日福島で食べた伊達屋のラーメンは本当に美味かったが、これはこれで良い物です。

ラーメンなんだから、気軽に食べて美味い!と思えればいいんですよ。

いくら背伸びしても本当にカネを持っている皆さんの食事には叶わないし。

え~ちなみにここのラーメンは細麺ストレート。

程よいコシがありまして、喉越しがいいです。

スープは先述の如く、化学調味料が効いていますが、だから何?という感じ。

程よくダシの出たスープはライスを注文したくなりますが、私はしません。w

チャーシューは軟らかくて美味いよね~。

程よくしみ込んだ醤油ダレが最高です。

メンマは特徴が無いけど、まあ、これはこれでよし。

薬味のネギが多いので、あとでレンゲでネギを掬いあげながらスープを飲みます。

それでも、スープは完飲しませんよ。

千葉の水が美味しくなったら飲み干すかもしれませんが。

この店、半チャーハンがあったら最強かもね???

あ~美味かった。

ラーメン万歳!!!

 

ここで一句

     燃費良く

        もっと遠くに

             行きたいな

Photo_10

« 館山市 館山城 城山公園~ツツジが見頃の二十景 | トップページ | 富津市 さすけ食堂 あじフライ定食 »

ラーメン」カテゴリの記事

千葉県 ラーメン」カテゴリの記事