小田原市 北海道らーめん壱源 札幌ネギチャーシュー味噌らーめん
膝枕をされてみたい。
子供のころの母親の膝枕は別にして、膝枕をしてもらったことがない。
なんか公園とかでバカップルがじゃれあって、男が膝枕をされているのを見ると、
ダイビングボディープレスでもしたやりたくなる。w
まあ、つまり羨ましい訳よ。
自分がしてもらったことがないからね。
カネ出せば耳かきをしてくれるのがあるが、理性を失う可能性があるから行かない。w
昔、宴会時にコンパニオンに膝枕してもらったな~。
情けないが、それ以来無い!!!
過去にお付き合いをしていた女性が「デーのどこが良い?」と知人に聞かれた時、
「膝枕をしてくれるから」と言った。
確かに私の太ももは、学生時代は柔道で鍛え、社会人になってからもトレーニングは
欠かしていないので、さぞかし弾力に富み、素晴らしいクッション性能であろう。
しかし、膝枕しかオレの良いところ無いの?と思ったのも事実。w
幸せや平和を感じる膝枕をしたいな~。
でも、あまりこんなこと書くと、膝枕通り魔が出た時に疑われちまうぜ!?www
ラーメン一杯480円。
安倍総理がデフレ脱却に勤しむ中、吉野家に負けじと、ラーメン業界も
安い事に拘る店がある。
安い事は良い事だ。
安くて美味けりゃ尚、良し。
国道255号沿いに低価格を売り物にしている店が出来たので行ってみた。
店の名前は壱源。
この前、宿場町で食べた源壱家の細胞分裂のようですね。
それにしても、すぐ近くにも源壱家がありますね。
結構、頑張って細胞分裂をしているようです。
ところ壱源になる前は何回経営者が変わったのでしょか?
ラーメン店になって、初めて客として訪れるわ。w
開店と同時に、2ステップで入店。
券売機の前で少々悩むもネギ味噌チャーシュー大盛り950円を選択。
相変わらず見栄っ張りな私は、一番安いメニューには目もくれない。w
安いを売りにしているのに、1000円近く出したら、意味無いよね~?w
食券を渡すと、さほど待たずにラーメン登場。
記念撮影をし、いただきま~~す!!!
それにしても店内に漂うカレー臭の香ばしい事。w
期間限定とかでカレー丼も提供されているようで、カレーのニオイを嗅ぎながら
ラーメン食べるの?
ところでこのビジュアル、そそり立つチャーシューとこんもり盛られた白髪ネギ。
斜めに添えられた海苔。
私が御贔屓にしているあのラーメン店によ~~く似ていますね。
何はともあれスープをズズ頭図事厨逗zずずz・・・うん、美味しいね。
強火で焚かれた豚骨ベースと思われるスープだが、濃度やパンチは無いが、
なかなか良いお味です。
店内のカレー臭に負けぎみの味噌の香りはあまり強くは無い。
むしろ、口に含んだ瞬間、ニンニクの香りが印象的である。
スープ自体は軽さを感じさせない味噌味だが、濃厚というほどでもない。
塩加減は個人的に好みのレベル、ショッパクは無い。
甘さもほんのり感じ、480円でもやるじゃん!という感想。
しかし、卓上に下ろしニンニクと豆板醤があったので、投入した。
うん、マイルドなワイルド感が出た!
次に麺を啜ります。
中太縮れ麺をちゅるちゅる・・・うん、にゅるんとした舌触りですね。
低加水麺ということですが、麺にボキボキした食感はなく、むにゃ~とした食感。
少々軟らかいかな?コシが無いとは言わないが、味噌味にはインパクトが弱い感じ。
次にチャーシューを食べます。
大き目で厚みもあるそれは、バラ巻きタイプで茹であげたあと、炙った様子。
パクリ、モグモグ・・・業務用ですね。
これ、ライバル店と同じ仕入れ先ですか?
どう考えてもライバル店と同じ味なのですが。
このまえ、小田原インター店で食べたばかりだし、間違っているとは思えませんが?
同じ物を使ってはイカン!!!と言いませんが低価格を実現するには、
例えライバル店と同じであっても、拘らないということでしょうか?
白髪ネギの下にはモヤシがあり、食べ応えは十分。
今回はネギチャーシューでしたが、ライバル店のような野菜たっぷりメニューは無し。
モヤキャベなるトッピングがあるが、真似二郎かな?
なんだかんだで、ほぼ完食。
さて、私がいつも贔屓にしているライバル店と比較した場合、完全に個人の好み。
優劣をつけるよりも、その日の気分で店を選んでも遜色なし。
私は普段は食事として成立させたいので、ライバル店の野菜ののった物を食べるが、
こちらでも同じメニューがあれば、贔屓をすると思います。
何よりもラーメンが500円とか480円で食べられるなんて素晴らしいし、
それなりに美味しいのだから、経営努力をしている両者に拍手!!!
でも、私はライバル店を贔屓しちゃうかな。。。w
ここで一句
ライバルは
共存すれば
進化する
« 富津市 さすけ食堂 あじフライ定食 | トップページ | 佐野市 麺屋ようすけ チャーシューメン »
「ラーメン」カテゴリの記事
- 富士吉田市 トマトラーメン あうわ 河口湖インター店 トマトラーメン(2018.09.26)
- 藤沢市 ラーメンショップ石川店 ネギラーメン(2018.09.23)
- 三島市 鈴福 辛口味噌チャーシューメン大盛り(2018.09.17)
- 足柄下郡 国味 セットB(半ラーメン、ミニ中華丼)(2018.09.13)
- 厚木市 麵や食堂 246号店 中華そばセット(ちきんかつライス)(2018.09.12)
「神奈川県 ラーメン」カテゴリの記事
- 藤沢市 ラーメンショップ石川店 ネギラーメン(2018.09.23)
- 足柄下郡 国味 セットB(半ラーメン、ミニ中華丼)(2018.09.13)
- 厚木市 麵や食堂 246号店 中華そばセット(ちきんかつライス)(2018.09.12)
- 厚木市 ゆで太郎 厚木西インター店 ざる中華大盛り(2018.09.11)
- 秦野市 熟成味噌ラーメン まるひで まるひでボンバー(2018.09.08)