北杜市 丸政 小淵沢駅改札横そば店 山賊そば
「女 織田信長」を見た。
個人的にはなかなか面白いと思ったが、天海信長の最大の欠点は迫力。
設定上、仕方が無いのかもしれないが、目が怖くない。
今までいろいろな役者が演じて来た「織田信長」。
視点を変えて、女にしたことはいいが、圧倒的に迫力不足、目ヂカラ不足。
戦国時代、安土桃山時代最大の武将、織田信長。
イメージが膨らみ過ぎている部分もあるが、女性が演じるのであれば、
やはり、宝塚の舞台のみか?
まだ食べるのか?
食べちゃいますよ!
小淵沢駅の立ち食いそば。
デカイ鳥の唐揚げののったそばが380円だって。
絶対安いよね!
券売機で半分興奮気味に食券を購入し、「そば!」と伝える。
すると数分で山賊そば登場!
なんか恥ずかしいけど、記念撮影をし、いただきま~す!
唐揚げは水で溶いた衣をまとわせ、揚げたもの。
この大きさが半端ではありません。
箸で掴むと重さで箸がプルプル震えそうになる。w
丸ごとバナナ並みの大きさの唐揚げです。
肉にかぶりつくとかろうじて、中まで火が通っている感じ。
普通の大きさの唐揚げでも中が生、なんてことはよくあるので、
この大きさで中まで火を通すのは大変だと思われます。
当然のことながら立ち食いなので、唐揚げは揚げたてではありません。
この辺はやむえないことです。
肉にはそれほど下味をつけていない様子。
むしろ、衣の方に味をつけているかな?
そばやうどんの上にのせるので、特徴的な味わいはありません。
ただ、肉にむしゃぶりつく快感はあります。
次にそばをいただきましょう。
そばは黒さが目立ち、私の印象では太めです。
口に入れてみると跳ねるような弾力があります。
これは面白い。
他の駅やPA、SAで食べるそばとあきらかに狙いどころが違います。
私は主に、関東圏のそばを食べていますが、山梨で蕎麦は初めてかな?
ブリブリした食感がコシを感じさせ、田舎そばじゃ!みたいな特徴です。
次にお出汁ですが、こちらも関東圏で食べるものと違い、醤油控えめ、
ダシで勝負!みたいな印象です。
塩分も控えめで、結局、完食、完飲。
立ち食いレベルの中では圧倒的なボリュームと、満足感があります。
あくまでも立ち食い、PA、SAレベルですので、わざわざ食べにくるものではない、
と思いますが、ドライブなど観光で来たときに、小腹を埋めるためにどうでしょうか?
ここで一句
山賊は
肉がデカけりゃ
満足か?
« 北杜市 井筒屋 うな箱二のう | トップページ | ほっともっと スペシャルステーキ弁当+豚汁、スタバ »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 北杜市 仙人小屋 キノコのてんぷら定食、鹿のスジ煮(2018.09.25)
- 御殿場市 餃子の王将 御殿場店 揚げ餃子、ニラレバ、生ビール、ハイボール(2018.09.24)
- 中郡 大磯PA 天ぷらそば(2018.09.21)
- 伊東市 割烹ひと ステーキ膳(2018.09.20)
- 伊東市 はるひら丸 海鮮丼(2018.09.19)
「山梨県 グルメ」カテゴリの記事
- 北杜市 仙人小屋 キノコのてんぷら定食、鹿のスジ煮(2018.09.25)
- 北杜市 おいしい学校の給食 ソフトめん給食(2018.09.04)
- 北杜市 仙人小屋 焼き松茸定食、天然アマゴの天ぷら(2018.09.03)
- 南都留郡 禅 豚丼松 バラ・ロースミックス(2018.08.30)
- 南都留郡 渡辺うどん 肉玉うどん大盛り(2018.08.29)
「そば」カテゴリの記事
- 中郡 大磯PA 天ぷらそば(2018.09.21)
- 小田原市 ハイウェイショップ小田原 冷やし豚しゃぶそば、ミニカレー丼(2018.09.07)
- 裾野市 五竜庵 カレーそばライス付き大盛り(2018.08.31)
- 御殿場市 駒門PA(上り) ボリュームそば(2018.08.19)
- 伊豆市 おおき とろろぶっかけ丼(2018.07.15)