フォト
2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

カテゴリー

ZARD  坂井泉水

バナー

無料ブログはココログ

« 小田原市 小田原城址公園~ソメイヨシノ満開の二十二景 | トップページ | 小田原市 小林屋 小田原インター店 みそコーンバターらーめん »

2013年4月 2日 (火)

小田原市 ラーメン宿場町内 源壱家 家系六角チャーシューメン

PhotoDscn7345
Photo_2
Dscn7340


Dscn7341
Photo_3

Dscn7342


Dscn7344

近頃、好きな食べ物は?と聞かれた時に即答出来ない。

ラーメンとかカレーとか答えるのは簡単だが、ラーメンなら何でも良い訳でもなく、

カレーも何でも良い訳ではない。

ハンバーガーが好きではないが、それは大手チェーンの味が好きでないので、

フレッシュネスやモスは美味いと思う。

迂闊に●●が好き!というと、それを食べさせればいい、と思われてしまう。

3年ぐらい前の話になるが、「ブリカマが好き!」と言ったら、

晩飯がそればかりの日々が続き、さすがに飽きてしまった。

それでも焼肉が好き!と言った事は一度も無いね。

勿論、焼肉は大好きです。

でも、ここ3年ぐらいで2回かな?焼肉屋行ったの。w

ブログでも紹介していないし。

とにかく、美味ければ何でも好きです!w










小田原城で花見を楽しんだあとはお食事ですね。

結構歩いたので疲れました。

1日で伊豆と小田原の桜巡りは疲れたので、ガッツリ行きましょう。

そこで王将に行ってみると、客が群れている。w

王将で待つなんて嫌なので、宿場町に行ってみた。

すると、源壱家なる新しい店が参入していた。

なんかこの店名、あっちこっちで見かけているね。

試しに入ってみましょうか?

ほとんど開店と同時だったが、私がポールポジションだった。

それにしてもこの宿場町も9周年ですか?

オープン時の馬骨ラーメンとか山頭火など、まったく面影が無いですね。

さて、メニューを何にすっぺか?

六角家で修業したようなので、家系六角ラーメンにすっぺ。

他にも濃厚豚骨魚介系とかあるが、ここは基本のチャーシューにすっぺ。

家系六角チャーシューメン中盛り、950円にした。

好みを聞かれたので、家系といえば味薄でお願いした。

さほど待たずにラーメン登場、記念撮影をし、いただきま~す!









見た目は家系ですね。w

大ぶりなチャーシューが4枚、どんぶりを覆い尽くします。

まずはスープをズズ頭図zず・・・豚と鶏のダシが良く出たスープです。

美味しいスープではありますが、味薄にしてはまだ濃いな。

醤油風味はまろやかではありますが、パンチ不足でもある。

次に麺をいただきましょう。

特注の低加水率の麺らしいですが、ズルズル、モグモグ・・・美味いね。

茹で加減は普通でお願いしたのだが、結構カタメ。

これをさらにカタメで注文している方がいたが、低加水なのでボキボキした食感じゃない?

茹で過ぎが美味くないのは当然としても、硬過ぎるのもどうでしょうか?

まあ、個人の好みですからね、私はこの茹で加減で十分ですけど。

滑らかさは無く、少々ごわごわした感じの麺もいいですね。

ここで卓上グッズでカスタマイズ!

豆板醤、ニンニク、黒コショウで味をアグレッシブなものに。

入れる量にもよるが、元のスープのまろやかさが消えてしまった。w

次にチャーシューを食べてみる。

煮豚のようですが、食べると結構濃い目の味付け。

チャーシューの味付けの存在が際立ちますね。

軟らかくて美味しいには美味しいが、ショッパイ、チャーシューです。

味付け玉子は普通かな?

総合的に無難に美味しいラーメンです。

中盛りを頼みましたが、麺の量もなかなかあり、満足度が高いです。

普段、家系食べたい!と思った時、普通に満足できる味わいです。

ひぐま軒に時々お邪魔する私ですが、こっちでもいいかな?w

 

ここで一句

     味濃い目

         成人病の

             始まりか?

Photo_4

« 小田原市 小田原城址公園~ソメイヨシノ満開の二十二景 | トップページ | 小田原市 小林屋 小田原インター店 みそコーンバターらーめん »

ラーメン」カテゴリの記事

神奈川県 ラーメン」カテゴリの記事