豊島区 馳走麺 狸穴 辛つけ麺
今年の日テレの大晦日は、「笑ってはいけない○○」だろうな?
紅白歌合戦の裏番組として民放№1の視聴率らしいが、マンネリ感があるのも確か。
そこで、デーさん考えました。
今年の笑ってはいけないシリーズの企画を。
それは・・・
「笑ってはいけない宝塚」
どうよ?宝塚で笑ってはいけないは?w
レスラーの蝶野が宝塚の姿で現れ、山崎をしばくって?
どうよ?熱心な宝塚ファンからクレームがバンバン来るかもしれないが、
年に一度の打倒紅白の大義名分の中、やってみては?
もう一つある。
それは・・・
「笑ってはいけない吉本興業」
どうよ?菅ちゃんどうよ?w
どうよ!どうよ!イケてるだろう?
吉本興業社内で笑ってはいけないをやっては?
灯台下暗しではないが、笑ってはいけないをやるにはこんなにうってつけの所は無い!w
ええん?どうする菅ちゃん?大晦日に向け、悩んでいるだろ?
吉本興業社内なんて、今まで考えられない仕掛けが出来るぜ!
おいしい~ぜ!楽しい~ぜ!菅ちゃん!!!
今年の大晦日、大いに楽しみだぜ~。
ほんと、どうよ?菅ちゃん!デーさんのアイディア使えるだろう?
さて、池袋まで来たか。
どこに行きましょうか?
東京といえばラーメンですよね。
なんだかんだいって、東京のラーメンは日本一ですよね。
そんな訳でまた狸穴に行きました。
美味しいラーメンが沢山ある東京なのに、私が行くのはべんてん、二郎本店ばかり。
でも、狸穴もこれで3回目、お気に入りのブックマークですね。w
何しろ初訪問が蕎麦でしたからね。w
つけ麺を食べるつもりがつけ蕎麦でした。
あれ以来、私は狸穴のレポを書くときは業界用語的表現をしていますが。w
訪問時は14時近い時間でした。
お店の入っているビルの修理なのか、足場が組まれていましたが、営業中。
券売機の前で悩む前に、お店の外にあるメニューボードを眺め、品定め。
蕎麦を食べ、つけ麺を食べたので残るは中華蕎麦と辛つけ麺の2つ。
この日は、空気がからりとし、気温も低めで発汗は少ない方でした。
そこで、思い切って辛つけ麺大盛り880円を選択。
店内に入ると食券を購入しますが、丁度満席。
表のベンチで数分待つのちに客が一人お帰り。
涼しい店内でつけ麺を待つ事5分くらい。
やがてつけ麺登場、記念撮影をし、いただきま~~す!
つけ汁の中にポツンポツンと赤い物が浮いている。
良く見ると、唐辛子の破片と言うか、刻んだものというか。
もっと、真っ赤かなつけ汁をイメージしていたが、少々拍子抜け。
しかし、大きな安心感が起きたのも確か。
(激辛ではなさそうだ・・・)
少々茶色がかった太麺ストレートをつけ汁に浸し、啜る。
ズズずずズルズル・・・むほ~~~~ウマ~~~~~い!!!!!
濃厚豚骨魚介系の範疇であるつけ汁であるが、嫌味や臭みなどなく、
濃厚ではあるが、受け容れ易く親しみやすいものである。
そんなつけ汁を証明するように、私の隣には若い女性2人がつけ麺を堪能していた。
ところで、肝心の辛さであるがピリ辛では無い。
ピリッとしたあとで、少々ヒリヒリした辛さが残る。
あくまでも私としての辛さ基準であるが、問題なく食べられる辛さであるが、
口の中にいつまでも辛さが残るかな?と思える物。
勿論、激辛ツウにしてみれば、「おまえの舌はおこちゃまか?」となるだろうが?w
辛口とはいえ、とろみの付いた濃度の高いつけ汁に負けじと麺も美味い。
太麺ストレートであるが、厳密に言えば非常に緩やかなウェーブがある。
全粒粉と思われる色合いの麺の歯応えはカタイ。
しかし、単純にカタイでは済まされぬ弾力感があり、噛み応えの楽しさと、喉越しがある。
器にこんもりと盛られた麺は特盛りまで同一価格。
ならば当然、特盛りを注文したいのであるが、小田原でまかない丼を入れた腹には、
特盛りの麺量は少々辛い。
やはり、人間余裕を持って完食出来る分量が美味しく感じる範囲。
だが、いつかは特盛りを完食したいですね。
それにしてもこの麺、エッジがピーンと立っていますね。
まるで、讃岐うどんの様なアプローチです。
咀嚼すると小麦の美味さが広がり、チュルンと飲み込めば心地よい喉越し。
つけ汁の底にはナルト、肉など具材が少々。
いつもの私ならチャーシューつけ麺とか特製を選ぶはずなのだが、この店は
麺だけでお腹がいっぱいになるので、他のトッピングは考えず。
麺を食べ終えたところで、スープ割を注文。
すると、つけ汁の中には柚子が浮かび、最後まで飽きさせず、味わえる。
う~~~~~む、満足。
さあ、本社の会議室に行くべ。www
ここで一句
穴の中
手を突っ込んだら
泥だらけ?w
« 小田原市 サカナキュイジーヌ・リョウ(sakana cuisine Ryo) まかない丼 | トップページ | 静岡市 展望休憩所 杉尾はなのき 五目いなり、おでん各種 »
「ラーメン」カテゴリの記事
- 富士吉田市 トマトラーメン あうわ 河口湖インター店 トマトラーメン(2018.09.26)
- 藤沢市 ラーメンショップ石川店 ネギラーメン(2018.09.23)
- 三島市 鈴福 辛口味噌チャーシューメン大盛り(2018.09.17)
- 足柄下郡 国味 セットB(半ラーメン、ミニ中華丼)(2018.09.13)
- 厚木市 麵や食堂 246号店 中華そばセット(ちきんかつライス)(2018.09.12)
「東京都 ラーメン」カテゴリの記事
- 渋谷区 しお貫 函館冷しそば大盛り(2018.06.20)
- 江東区 翠苑 ジャージャー麺大盛り(2017.11.09)
- 台東区 刀削麺荘 唐家 麻辣刀削麺全部入り(2017.04.10)
- 豊島区 鬼金棒 特カラシビ味噌ラーメン、辛味普通+痺れ少な目(2016.04.05)
- 豊島区 無敵家 ねぎ豚麺大盛り(2016.03.09)