セブンイレブン チョコバナナクレープ、とろ生ケーキプリン
さて、たまにはコンビニスイーツでも。
ところが!あるところで判明したのだが、私のスイーツの批評は望まれていないようだ。
年初に食べたスフレパンケーキなど、私としては渾身のレポートのつもりだが、
ラーメンやカツに比べ、スルーされている。
なんでだろう?
自分なりに考えてみたが、文体がスイーツ系に向いていない。w
やはり、スイーツを紹介するのであれば、絵文字や顔文字を多用し、
「ちょぉ===ヤバイ味」とか「データンオススメ!!!」とか書いていてアホくさくなるような
文章を書かなければダメだ!
そんな事を意識しながら書いてみる。
たまに、超甘味が欲しい訳。
アタシ、酒飲むし、甘味興味無い人じゃん。
でも糖分欲しい訳、なんか体を動かすのにエネルギーいるでしょう?
たまにガンガンにエネルギー欲しい訳。
そこでセブンに行ったの。
スイーツコーナー見たら笑っちゃった。
チョコバナナだって、懐かしくねぇ?
それとトロ生プリンだって、おまえは肉か!ノリ突っ込みしちゃった。
今日の3時のおやつはその2つ。
まずはプリンを食べた。
3層構造のケーキであるが、中央には私の好きなクリームが詰まっている。
ケーキの頭上にはカラメルらしきものが塗ってある。
コンビニでもらったスプーンをざっくりとケーキに刺し、掬いとる。
あ~~ん、モグモグ・・・うん、プリンの味がするケーキ!
トロ生と言う事だが、中央のクリームはホワホワ感よりもしっかり感がある。
そのしっかり感が口の中で滑らかさを醸し出し、それが何と無くトロ?と思う。
トロットロのトロでは無い、何と無くトロだ。
それはスポンジケーキで挟んであるので、ケーキの粒状感が口に残り、
それがトロというものをスポイルしているように思う。
ただ、カラメルの感じは好みである。
このカラメルがプリンであることを主張している。
食べ終えると、結構な満足感がある。
コンビニスイーツとしては大き目でボリューム感もある。
240円と言う価格であるが、安いかどうかは判定不能。
次にチョコバナナクレープを食べる。
これはチョコのパリッと感がしっかりと残る。
中にはバナナのスライスが入っている。
私が思うに、チョコバナナで何故バナナのスライスを入れるのか?
生クリームとクレープとチョコのハーモニーの中にバナナの存在は邪魔である。
この場合の邪魔とはバナナのねちょっとした食感が邪魔だということ。
生クリームのフワフワ感とチョコのパリっと感の中にねちょっと感はいらないだろう?
何故にバナナをムース状にしないのか?それが不思議でしょうがない。
バナナをムース状にすれば、フワフワパリッ!とした美味いクレープが出来ると思う。
勿論、ムース状にすればバナナの存在感が薄まる。
ならばバナナジャムとか工夫はいくらでも有ると思うが、単純にペーストにしても
美味いと思うがどうであろうか?
なんか超生意気で辛口だけど、甘いの好きだから書いてみた!
ここで一句
キモいとか
言っても良いよ
オヤジだしw
« 伊東市 鈴穂 ごま辛坦々つけそば | トップページ | 熱海市 わんたんや 冷やし中華ワンタンメン »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 北杜市 仙人小屋 キノコのてんぷら定食、鹿のスジ煮(2018.09.25)
- 御殿場市 餃子の王将 御殿場店 揚げ餃子、ニラレバ、生ビール、ハイボール(2018.09.24)
- 中郡 大磯PA 天ぷらそば(2018.09.21)
- 伊東市 割烹ひと ステーキ膳(2018.09.20)
- 伊東市 はるひら丸 海鮮丼(2018.09.19)
「スイーツ」カテゴリの記事
- 三島市 たまご専門店 TAMAGOYA 日の出玉子のプレミアムパンケーキ、ホットコーヒー(2018.09.16)
- 伊勢市 元町珈琲店上地の離れ 海老フライサンド、抹茶氷(2018.07.29)
- 静岡市 ななや静岡店 静岡抹茶ジェラートプレミア№7(2018.07.02)
- 三島市 森のキッチン たっぷりイチゴのパンケーキ、びっくり苺大福(2018.02.11)
- 袋井市 法多山~遠州三山風鈴まつり かき氷食べたよ!三十九景(2017.08.21)
「コンビニ」カテゴリの記事
- セブンイレブン 蒙古タンメン中本 汁なし麻辛麺(冷凍麺)(2018.06.30)
- ローソン 極上肉まん、冷製クロワッサン、あん&ホイップの和風パイシュー(2017.01.13)
- セブンイレブン BIGプリン&コーヒーパフェ、塩バニラ&キャラメルソース(2016.10.03)
- 伊東市 味の大西 伊豆店 チャーシューメン、ハーゲンダッツ パンプキン(2016.10.04)
- セブンイレブン もっちり白いレアチーズどら、ランチパック深入りピーナッツ(2016.08.31)