フォト
2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

カテゴリー

ZARD  坂井泉水

バナー

無料ブログはココログ

« 真岡市 麺屋 祥元 にぼまぜ | トップページ | 佐野市 万里 チャーシューメン、餃子 »

2014年4月 8日 (火)

真岡市 1万本桜祭~行屋川会場での二十六景

Dscn0343001

Dsc_3750

Dsc_3752

Dsc_3753

Dsc_3754

Dsc_3755

Dsc_3759

Dsc_3760

Dsc_3762

Dsc_3763

Dsc_3767

Dsc_3773

Dsc_3775

Dsc_3778

Dsc_3781

Dsc_3785

Dsc_3789

Dsc_3793

Dsc_3795

Dsc_3796

Dsc_3798

Dsc_3802

Dsc_3803

Dsc_3812

Dsc_3820

Dsc_3825

Dsc_3829

桜をいろいろと見てきましたが、私のブログを見て、花見に行きたい!と

思う方もいらっしゃるでしょう。

私が見てきた範囲で、まだこれから!という桜があります。

福島の三春滝桜です。

この桜、満開はこのブログの公開日より10日以上先だと思います。

是非とも見に行っていただきたい。

しかし、見頃は道路が混みます。

私としては、最低でも朝の9時前までには現場に行くつもりなら、渋滞は無いと思います。

たった1本の桜の木がこんなに凄いのか!

それを感じていただきたい。

もう一つは本栖湖の芝桜。

満開の芝桜と池、富士山のコラボレーションは見事の一言!

こちらも満開はまだまだ先です。

どちら私一押しのスポットです。



1万本桜祭となっていますが、1箇所で1万本ではないです。

真岡市内に7つの会場があり、総計で1万本ということらしいです。

今回は7か所どころか、1会場だけの紹介です。

時間が無かった。w

実はこの場所が目的で来た訳ではありません。

ラーメンを食べに来た時、たまたま見つけたのです。

「桜前線にいいんじゃないか?」

そう考えて、撮影しました。

川の両岸にソメイヨシノがほぼ満開で、なかなか見事な光景です。

天気は曇り空でしたが、撮影中に時折、青空も見え、1時間ほど撮影しました。

なかなかいいところだと思います。

何より、残りの会場も気になりました。

川が少々ドブ臭いのが唯一の難点ですが・・・w

 

ここで一句

     花見だが

        なぜか気になる

              川の臭い

 

 

 

« 真岡市 麺屋 祥元 にぼまぜ | トップページ | 佐野市 万里 チャーシューメン、餃子 »

旅行・地域」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

栃木県 旅行 観光」カテゴリの記事

桜前線シリーズ」カテゴリの記事