フォト
2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

カテゴリー

ZARD  坂井泉水

バナー

無料ブログはココログ

« 浜松市 海老一番 鴨江店 あっさり海老しおワンタン | トップページ | 秦野市 バーンタイ台所 センレック・トムヤムクン »

2014年7月27日 (日)

小田原市 西湘PA 大人の海鮮カレー

Dscn5657


Dscn5650


Dscn5651


Dscn5652


Dscn5653


Dscn5654

世の中にはどうしても避けて通れぬ物がある。

私の場合、サービスエリアやパーキングエリアである。

そして立ち寄った場合、かなり高い確率で飲食をする。

西湘バイバスの上りPAだが、これで何度目だ?

ここに寄ると何故か食べてしまう。

今まで、これで最後と思いながらも食べてしまう。

そして、今回注文したのが「大人の海鮮カレー」。

メニュー写真を見て、どんなものか想像は付いた。

作り方も材料も大体想像がついた。

そして完成した物は想像通りであった。

このカレーを事細かに語らねばならないのか?

・・・やってみましょう。w











今年は北海道無しかもな。

大事な夏休みが台風のおかげでパーになってしまったが、まだ8月にもなっていない。

9月、10月、11月と旅行のチャンスはある。

紅葉が始まるころ、お出かけしますか。

昨年、出雲大社が非常に良かったので、島根県を再訪問するのもいいかもしれない。

まあ、私の場合、脳内完結するパターンが多いので、この様にブログに書いていても、

「あいつは口だけで行きやしない!」と思われるかもしれない。w

近場でも「再訪問決定!」とか言って、行かない場合が多いし。

そんないい加減な私であるが、西湘バイパスのPAと小田厚の大磯PAには良く行く。

ところが珍事である、消費税増税後、小田原厚木道路を通ることが極端に減った。

起点から終点まで720円で、往復1440円。

あほ臭くて使う気にならん!w

西湘バイパスを利用することが増えたが、石橋と早川の間は使わない。

今、あそこの210円が勿体無い。w

ちりも積もれば山となる。

いくら安かったとはいえ、増税前は無駄遣いをしていたようだ。








特に今日は目的が無かった。

朝からパチンコでもやってのんびり過ごすつもりでいた。

もっとも負ければのんびり出来ないだろうが。

西湘バイパスを走り、パーキングエリアでトイレ休憩。

トイレを済ますと、フードコートに立ち寄る。

ここのフードコートは何故か食べてみたくなるメニューがある。

海鮮丼とか冷やし坦々麺とかB級心をくすぐる。

今回も私の脇腹をくすぐる様なメニューがあった。

「大人の海鮮カレー700円」

見た目、どこが大人なのか?味が大人なのか?

私は興味津々になり、注文してみた。





ところで、パチンコであるが、最近ルパンである。

ルパンが面白いし、よく当たる。

食後にパチンコをしたが、結果大勝!

財布の中が万札でいっぱいになった。w

牙狼からルパンに浮気をしたが、これが大正解。

今までルパンで負けていない。

こんなこともあるのか?

新しい牙狼はスペック的に前作と一緒だし、ルパンを当分、打ち続けます。




「海鮮カレーお待たせしました~」

カウンターに取りに行くと、なんともかわいい盛り付けというか、旗があればお子様だね。

記念撮影をすると、まずは一口。

何というか、カレーはピリッと辛い。

刺すような辛さがある。

これが大人の意味合いなのか?

中の具は冷凍もののシーフード。

若干、貝類の臭みを感じる。

敏感な方だと拒否するかもしれない。

ライスはお米のお味が少々乏しい気がする。

だが、カレーがピリピリするので、これはこれでいいかも?

具にはズッキーニが入っていたね。

あとパプリカも。

何となく、カレールーが足りない気がしたよ。

パーキングエリアで久々にカレーを食べたが・・・

石川五右衛門ではないが、「またつまらぬものを食べてしまった」か?

 

ここで一句

      ギャンブルで

           稼いだつもりが

                 マイナスだ

 

 

« 浜松市 海老一番 鴨江店 あっさり海老しおワンタン | トップページ | 秦野市 バーンタイ台所 センレック・トムヤムクン »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

神奈川県 グルメ」カテゴリの記事

カレー」カテゴリの記事

神奈川県 カレー」カテゴリの記事