フォト
2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

カテゴリー

ZARD  坂井泉水

バナー

無料ブログはココログ

« 駿東郡 和風ラーメン英鶴 チャーシューメン(醤油)大盛り | トップページ | 三島市 食堂 富士見平 カツ丼、味噌汁付 »

2014年10月17日 (金)

裾野市 辰味食堂 カツカレー

Dscn3005


Dscn2983


Dscn2987


Dscn2988


Dscn2992


Dscn2994


Dscn2995


Dscn2996


Dscn2997


Dscn2999


Dscn3001


Dscn3002

定食屋に入っていつも悩むのは、ご飯の大盛りは幸せか?ということ。

麺の大盛りは幸せなのだが、ご飯の大盛りはおかずの減少につながらないか?

定食とはご飯とおかずのコラボである。

ご飯とおかずはほぼ同時に食べ終わらないと、バランスが悪い!といえる。

麺類だと麺を食べ尽すと残るのはスープだけである。

チャーシューメンで最後にチャーシューを食べるものはいるが、広東麺で最後に

野菜餡を食べる者はいないはずだ!(きっとそうだ!)

ラーメン二郎でモヤシを最後に食べる者などいないはずだ!(多分、そうだ!)

そんな事を考えると、定食のご飯とおかずの配分は重要だ。










「ご飯大盛り無料、味噌汁お替り自由か、太っ腹だな」。

私は辰味食堂の前でほくそ笑む。

この店の前は何度か通り過ぎたことがあるが、入るのは初めて。

ブログをやっていなければ、恐らく、入ることは無いかも???

店内に入ると先客は1名。

広い駐車場に車が1台しか止まってなかったので、その通りか?

駐車場は本当に広く、トラック用と乗用車用とある。

店内はテーブル席のみ。

それにしても年期を感じる店内です。

椅子もテーブルも昭和のままです。(もしかしたら平成かも?)

メニューを見ると、多彩ですね。

定食は選ぶのに苦労しますね、麺類はラーメンとチャーシューメンのみですね。

悩みましたが、カツカレー1030円を注文。

ご飯は普通で注文しました。

少し待ちましたがカレー登場、記念撮影をし、いただきま~す!









いや~~~、懐かしいカレーだ!

ニンジンとジャガイモがゴロゴロしているカレーなんて何年ぶりでしょう!

本当に久しぶりの、昔懐かしいカレーです。

カツはそれほど厚みはありませんが、価格相応というか、むしろお得かも?

それにワカメと豆腐の入った味噌汁がつきます。

食器はフォークとスプーンが付きます。

まずはカレーを一口、モグモグ・・・うん!家庭の味だ!

いや~、ハウスバーモンドカレーの基本形ですかね?

感じたままの感想を書きますと、カレーのルーはやや緩い感じで、旨みは薄いです。

少々塩加減が強いカレーだと思いますが、肉体労働者にはいいかも。

学校の給食で食べたようなカレーですかね?

カレー専門店の味とは全く違うカレーの味。

家で昨日食べたカレーを食堂で食べたような感じです。

それに揚げたてのカツが演出を加えます。

揚げたてのカツは下味がやや強め、カレーと共に口に入れると、肉の旨みが。

ご飯のボリュームはやや軽め、桃太郎商店のカレーは大盛りでしたね。w

それでも食べ進むうちにカレーのルーが少々物足りなく感じる。

「もっとルーが欲しいな~」

そう思いつつも完食、味噌汁も美味しかった。

果たして、ご飯大盛りにしていたら、ルーなしでご飯を食べていたのか?

次回は是非とも定食を食べよう!

 

ここで一句

    大盛りは

      バランス崩す

           気がします

« 駿東郡 和風ラーメン英鶴 チャーシューメン(醤油)大盛り | トップページ | 三島市 食堂 富士見平 カツ丼、味噌汁付 »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

静岡県 グルメ」カテゴリの記事

カレー」カテゴリの記事

静岡県 とんかつ」カテゴリの記事