フォト
2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

カテゴリー

ZARD  坂井泉水

バナー

無料ブログはココログ

« 小田原市 圭一屋 やバいラーメン(中) | トップページ | 秦野市 ゑびす家 特濃チャーシューメン中盛り »

2015年3月14日 (土)

小田原市 港の台所なみ おすすめ刺身3点盛り+ご飯セット

Dscn4574


Dscn4575


Dscn4579


Dscn4580


Dscn4584


Dscn4585


Dscn4589


Dscn4591


Dscn4593


Dscn4596

車が汚れているな、と思ったら花粉であった。

黒い車なので余計目立つ。

花粉症の皆さんは毎日大変だと思うが、私も昔は苦労した。

小学生の頃から鼻水が止まらず、何故にこんなに鼻水が出るのか?

中学時代は仕方がないので、耳鼻科に通院するも治らない。

この当時、花粉症という言葉が無かったと思う。

日々鼻炎に苦しむ毎日に、親が選んだ方法は横浜の医者に行く!事だった。

田舎の医者ではダメだ!

親戚が横浜に居るので、そこの叔母に付き添いで行ってもらった。

そして、その医者のしたことは、私の鼻骨を削ることだった。

麻酔もほぼ無しで、右側の鼻骨をノミとハンマーみたいなもので削った。

痛いのなんの!ひでえことしやがる!と思った。

本当に木を削るかの如く、カンカン叩いて削った。

本来、両方やるべきなのだが、この日は片方だけ。

2~3日学校を休んだ。

傷口がふさがるまでは、呼吸が大変だったが、治るとあ~~ら不思議。

あれほど苦しんだ鼻水が出なくなった。

何しろじっとしてても鼻水が出て、くしゃみが止まらなかったのに、それが無くなった。

やっと、ティッシュペーパーのお世話にならずに済んだ!

それ以来、鼻炎とはおさらば出来たと思った。

ある日、社会人になり、片頭痛が納まらず、脳神経科に行った。

CTスキャンをしてもらったのだが、画像を見て医者が言った。

「鼻炎ですか?」

脳には異常はなく、鼻のあたりの断面を見て、鼻炎かどうか分かるらしい。

「昔、そうでした」

鼻炎と死ぬまで付き合うのかね?w

鼻骨を削ったためか、自分では鼻筋は通っている方だと思う。w








小田原漁港周辺をもっと、食べ歩かなくては!と思っているが、早朝営業が少ない!

ランチタイムにお邪魔すればいいのだろうが、漁港ではランチ前に食べたい!

そんなある日の朝8時、私は2度目の訪問となる小田原場外市場「なみ」に行った。

前回はミックスフライを食べたが、刺身を食べてみよう。

何よりも刺身が食べたいある日の朝だった。w

8時過ぎにお邪魔すると、先客は無し。

むしろまだ準備中かね?しかし、いらっしゃいませ~と言われたので、

そのまま券売機で選ぶ。

この店は丼ぶりものを除き、基本は単品メニュー。

それにご飯セット260円をつけるかどうか選ぶ。

御飯セットはイサキ飯、鯖飯、海藻飯、白飯が食べ放題。

カツオの藁焼きや焼き鯖寿司に興味が行くが、お勧め刺身3点盛980円を選ぶ。

ご飯を付けるので1240円になる。

注文が出来るまで、テレビを見て待つ。

フジテレビが放送され、小倉さんと菊川怜が出ている。

菊川怜も大したものだ!あの小倉さんと毎朝顔を突き合わせている。

さすが東大出の才女、処世術も持ち合わせているか?

そんな事を考えているうちに定食登場、記念撮影をし、いただきま~す!








「ご飯は好きなだけ食べてください」

お替り自由だからね、そりゃあ~食べますよ。w

ところでお刺身だが、税抜き900円少々と考えてもやや寂しい。

鰤と鰯と鯵というラインナップだが、鯵と鰯は寂しいな。

鰤は旬なのか切り身も厚めだ。

ご飯は最初はイサキ飯とサバ飯の合盛りにした。

画像じゃ分かり難いだろうな。

ではイサキご飯を一口、アッサリ目の味わいですね。

生臭いとか魚臭いとかは無し。

ほんのり感じる塩加減はやや上品な感じ。

次に鯖飯。

これはやや濃いめの味で、鯖の旨みも感じる。

その分好き嫌いが出そうだが、私は好きだな。

個人的に白飯よりも混ぜ飯や炊き込みご飯が好きなので、ご飯が進む。

次に刺身を食べる。

鰤を一切れいただくと、美味いね~。

鰤、美味いよ~~。

ブリブリだよ。

当然天然だね、臭みが無いし、これは美味い!

次にイワシだが、これもなかなか美味い。

脂が乗っている!とまでは行かないが、ブリの存在に負けてない。

鯵も同じような感想。

ここで海藻飯をいただく。











これも海藻の香りと旨味が控えめながら、いいですね。

味噌汁はイワシかニシンみたいな切り身が入っていた。

小鉢はまあまあ。

鯖飯を少しお替りする。

そして完食。

2度目ですが、刺身の鮮度などはいいと思います。

おすすめ!というだけあり、刺身は美味い。

ご飯がお替り自由ですが、刺身のゴージャスな印象が欲しいかな?

何だかんだで1200円オーバーですからね。

それを言ったら魚市場食堂もやや寂しいものがあるな~。

小田原で腹いっぱい刺身を食べさせてくれる店は無いのか???

 

ここで一句

     行くならば

         真鶴だったな

               あの店は!

« 小田原市 圭一屋 やバいラーメン(中) | トップページ | 秦野市 ゑびす家 特濃チャーシューメン中盛り »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

神奈川県 グルメ」カテゴリの記事

神奈川県 定食」カテゴリの記事

神奈川県 海鮮」カテゴリの記事