榛原郡 cafe はっくる カレーうどん、川根茶マカロン
人間、テレビで見ると食べたくなる、出掛けたくなる。
テレビに出ると、凄いのでは?と思ってしまう。
今回、遠くに行きたいを見たら、田中要次が大井川鉄道に乗り、奥大井を旅していた。
終点が奥大井湖上駅なのだが、その途中、いろいろと良い情報を得ました。
私が奥大井というと、井川ダム周辺とか奥の奥まで行くので、
大井川鉄道沿線の情報は、ある意味興味があります。
この日の天気は曇り。
昼飯だけを食べる為に、千頭駅まで行きました。
「あった!ここだ!」
テレビの中で田中要次が立ち寄った店があった。
店の名前は「cafeはっくる」。
まったく知りませんでした。
ノーマークです。w
私がこの店に興味を持ったのは、今回食べるカレーうどんは勿論ですが、
放送された映像の中に、カレーうどん以外にメニューのラインナップが面白くて。
何はともあれ行ってみましょう!ということで、昼だけを食べに行きました。
駐車場が見当たらないので、千頭駅前の駐車場に止めました。
そこから歩くこと5分ほど。
開店から10分ほど過ぎたところで入店。
すると御主人が登場。
ああ、テレビで見た方や!w
ご主人と奥さんの2人で切り盛りをしていて、お二人とも70歳を超えているらしい。
私の両親と年齢的に大差はない。
ご主人がお茶とおしぼりを持ってくると、メニューを眺める。
ランチが酢豚で、長崎ちゃんぽん、焼きカレー、ジビエ丼。
夏季限定で冷やし中華に、氷讃岐うどんなどなど・・これ見て興味が沸かない訳がない。w
焼きカレーも面白そうだな~、と思ったが、カレーうどんを注文する。
提供されるまで10分以上かかりましたかね?
記念撮影をし、いただきま~す!
テレビを見ているからいいけど、知らなかったら「これがカレーうどん?」と思うよね?w
コールスローというか、千切りにされた野菜サラダが盛られ、その上に目玉焼き。
「サラダにはドレッシングがかかっているから」と奥様。
因みに、調理担当は奥様らしいが、旦那様もアシスタントをしている。
食べ方としては、サラダをカレーうどんの汁に浸ける。
そして、目玉焼きを割り、とろとろの半熟の黄身を絡める。
ではうどんからいきましょう。
ズルズル・・・うん、なんじゃこりゃ!美味い。
うどん自体はどこかの冷凍うどんでしょう。
カレーの味わいはアッサリした中に、ピリッと来るものがある。
市販のカレールーであろうが、中辛以上の刺激感がある。
汁はどろっとしているが、それほどドロドロしたものではない。
何というか、サラダのドレッシングと、カレーが混ざり、なかなかのコラボレーション。
サラダが上に乗っているので、水っぽくなるのか?と思ったが、そんなことは無い。
何より、アツアツが続くのが嬉しいね。
サラダで冷めるかと思ったが、そんなことは無い。
汗がじんわりと出てくる。
食べ進むと、丼ぶりの底からご飯が出てくる。
この店のカレーうどんはご飯とうどんの2層構造で、サラダが乗る。
ご飯が出て来た時点で、カレーおじやになる。
少し、刺激が欲しいので、卓上の七味を振ると、良い刺激が。
「お口に合うかね?おかしかったらどんどん言ってね」
奥様が私に話しかける。
「今回、テレビを見てここに来ました。このカレーうどんを食べに来ました。」
「あら、そうなの?私はまだ見ていないのよ」
どうやら、関東圏で無いと番組が見られないか、放映日が違うらしい。
更に、場所が場所なので、静岡ローカルでも映らないのがあるらしい。
そして、テレビを見て来たのは、私が第一号らしい。w
確かに、他に客はいないし。
神奈川の大和市から息子さんの仕事の関係で、ここに引っ越したらしい。
息子さんはカヌーの、インストラクターの仕事をしていると言ったかな?
スープも残さず完食すると、お話の続きがあった。
テレビでも放映されたが、高田農園の紅茶が絶品らしい。
この周辺は川根茶と呼ばれ、静岡でも逸品のお茶が栽培されているが、
高田農園では、紅茶を作っているということ。
奥様の話だと、サッカー元日本代表、今は何をしているか分からない、中田英寿が
その紅茶の隠れファンだと言うこと。
私は杉下右京ではないので、それほど紅茶には興味は無い。
しかし、奥様は自家製のマカロンを力説しだした。
娘さんか息子の嫁か忘れたが、手作りのマカロンも中田はファンだという。
私はマカロンは何度か食べたことがあるが、ああ美味い!と思う出会いは無い。
5個で750円と言う価格だが、お土産として買った。
買った時は冷凍状態。
常温で30分以上経過すると、食べられるという。
「賞味期限はどれくらいですか?」
「10日ほどだね」
アットホームな店であった。
田舎の親戚の家に来た様な感覚。
お爺ちゃん、お婆ちゃんちのお店で食事。
cafeというには、雰囲気は違う気がする。
店の中はテーブル席が2つ。
10人は座れそうだが、5~6人で窮屈になりそうだ。
2時間ほどドライブをし、一息つくつもりで、マカロンを食べてみた。
ウメ~~~~~!!!!
まだ冷たさがほんのり残るそれは、抹茶餡というかクリームがイイ!!!
物凄く、お茶の香りが強くて、口の中にプワ~っとお茶の香りが広がる。
甘過ぎないそれは、適度な粘度があり、舌の上でサラリと溶ける。
皮の部分はサクッとし、べたついた食感は無い。
初めて、マカロンを食べて美味いと思った。
しかし、少し冷たいうちが一番美味しいかもしれない。
完全に常温に戻って、8時間経過後は、香りが薄れていた。
次回は保冷剤を入れたクーラーボックスを持って行こう!
ここで一句
中田さん
あなたの仕事
何ですか?
« 厚木市 ぎょうてん屋 GOLD 東名厚木店 極鮮鰹麺中盛り、半ライス | トップページ | 相模原市 プレジャーフォレスト さがみ湖イルミリオン~ここも凄いぜ!六十四景 »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 北杜市 仙人小屋 キノコのてんぷら定食、鹿のスジ煮(2018.09.25)
- 御殿場市 餃子の王将 御殿場店 揚げ餃子、ニラレバ、生ビール、ハイボール(2018.09.24)
- 中郡 大磯PA 天ぷらそば(2018.09.21)
- 伊東市 割烹ひと ステーキ膳(2018.09.20)
- 伊東市 はるひら丸 海鮮丼(2018.09.19)
「静岡県 グルメ」カテゴリの記事
- 御殿場市 餃子の王将 御殿場店 揚げ餃子、ニラレバ、生ビール、ハイボール(2018.09.24)
- 伊東市 割烹ひと ステーキ膳(2018.09.20)
- 伊東市 はるひら丸 海鮮丼(2018.09.19)
- 沼津市 千楽 北口店 カツハヤシ(2018.09.18)
- 三島市 たまご専門店 TAMAGOYA 日の出玉子のプレミアムパンケーキ、ホットコーヒー(2018.09.16)
「スイーツ」カテゴリの記事
- 三島市 たまご専門店 TAMAGOYA 日の出玉子のプレミアムパンケーキ、ホットコーヒー(2018.09.16)
- 伊勢市 元町珈琲店上地の離れ 海老フライサンド、抹茶氷(2018.07.29)
- 静岡市 ななや静岡店 静岡抹茶ジェラートプレミア№7(2018.07.02)
- 三島市 森のキッチン たっぷりイチゴのパンケーキ、びっくり苺大福(2018.02.11)
- 袋井市 法多山~遠州三山風鈴まつり かき氷食べたよ!三十九景(2017.08.21)
「カレー」カテゴリの記事
- 小田原市 ハイウェイショップ小田原 冷やし豚しゃぶそば、ミニカレー丼(2018.09.07)
- 小田原市 すき家小田原早川店 サラ旨ポークカレーサラダセット並盛(2018.09.05)
- 三島市 てっぱんや はこ豚チャーシューカレーランチ、アイスコーヒー(2018.09.01)
- 静岡市 八木春 もつカレーライス(2018.08.10)
- 鳥羽市 いせえび 海老フライカレーライス~爪切不動尊(2018.07.26)
「うどん」カテゴリの記事
- 南都留郡 渡辺うどん 肉玉うどん大盛り(2018.08.29)
- 平塚市 元貴 カレーうどん、ライスサービス(2018.07.20)
- 小田原市 味の民芸 小田原店 冷し肉すきうどん、一枚増し(2018.06.18)
- 南都留郡 渡辺うどん 肉玉うどん(中)(2018.05.25)
- 小田原市 なか卯 小田原鴨宮店 冷やし坦々うどん(2018.05.22)