フォト
2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

カテゴリー

ZARD  坂井泉水

バナー

無料ブログはココログ

« 伊東市 伊豆ぐらんぱる公園 グランイルミ~昼間は遊園地?の四十一景 | トップページ | 厚木市 ぎょうてん屋 GOLD 東名厚木店 極鮮鰹麺中盛り、半ライス »

2016年1月25日 (月)

足柄上郡 丹沢湖レストハウス 信玄なべ

Dsc_5306


Dsc_5296


Dsc_5297


Dsc_5298


Dsc_5299


Dsc_5300


Dsc_5301


Dsc_5302


Dsc_5303


Dsc_5304


Dsc_5305

西丹沢の紅葉の時期を見逃すという、アホなことをしてしまった私は、

空きっ腹を埋めるべく、丹沢湖にある「丹沢湖レストハウス」を目指す。

前回、ナポリタンを食べたのだが、味が良かったのと、店主より紅葉の情報を貰った。

情報を貰いながら、生かすことの出来なかった私。

しかし、期間限定の猪鍋があるので、疲れた体をそれで癒そう。

訪問時間は12時半ごろ。

店内は数組のランチ客がいた。

一応、猪鍋狙いできたのだが、ワカサギフライ定食とか、やまめとか食べたいな~。

足柄牛のステーキ丼も食べてみたい。

そんな中で、信玄鍋がある。

別名は「猪鍋の鍋焼きうどん」らしい。

猪鍋が2000円(税別)でそれを注文しようとしたが、鍋焼きうどんもいいね。

どちらも冷えた体にはありがたい。

何しろ、早歩きでず~っと歩いたため、服が汗でびっしょり!

ベルトまで汗で浸みている。w

着替えを持ってきていないので、体が冷えてしまう。

皆さんも、山歩きは着替えを持って行ったほうが良いですよ。

注文すると、暫し待たされる。

10分少々待ちましたかね?

先客の注文が多かったためかもしれない。

猪鍋登場、記念撮影をし、いただきま~す!










これから煮るのね。

目の前に卓上コンロが置かれ、火がつけられる。

鍋以外に半ライスが付く、それと香の物。

注文時、うどん大盛りを頼んだが、「ライスにしますか?うどんにしますか?」と聞かれ、

「足りなかったら、うどんでもご飯でも追加できます」と言われたが、ボリューム感はある。

そして、徐々に煮えてきて、ガスの火を弱める。

煮えたところで汁のみ啜る、事逗ずず・・・美味い!!!!!!

美味しいじゃない!!!

コクのある味噌スープで、やや甘いかな?という味わい。

味噌の風味もたっぷりで、なかなか滋味深い味わい。

このスープを啜りながら、ライスを食べる。

全体的に良く煮えたところで、猪鍋焼きうどんをいただく。

うどんは平打ちで、きしめんみたいなうどん。

野菜類は人参、白菜、椎茸、ネギ、大根といろいろ入っている。

猪肉は色鮮やかで、薄切り肉ですね。

どうしても、信州マタギ亭と比較したくなりますが、あちらは専門店ですからね。

猪肉は全く、臭みが無い。

むしろ、鮮度が良い方でしょう。

うどんは煮込み加減にもよりますが、ややカタメ。

煮こむと汁が浸み込んで美味い。

野菜が豊富なので、じつにヘルシー感を感じる。

うどんの量は1人前には寂しい量だが、それを補う意味でも、野菜豊富なのは嬉しい。

何しろ味がいい。

こんな辺鄙なところで営業しているから、と思っていたが、出て来た物は素晴らしい。

むしろ、前回ナポリタンを食べて、アホか!と思ってしまった。

煮こめば肉と野菜の旨みが混然一体となり、更なる美味さになる。

やがて、完食。

スープを一滴も残さずいただきました。

いや~大満足です。

丹沢で、十分満足できる猪鍋料理をいただきました。

勿論、専門店のマタギ亭と比べると、肉なんかもっと欲しいと思いますが、

価格を考えると、1620円で腹も心も満足できるので、リーズナブルに猪鍋を

楽しみたい方にはお勧めできます。

「お腹いっぱいになりました?」

接客担当の奥様が尋ねる。

「まんぞく~~~!」

私はガキの様に笑みを浮かべて答えた。

次はワカサギか足柄牛だね。

 

ここで一句

     冷えたとき

         優しさよりも

             鍋料理

« 伊東市 伊豆ぐらんぱる公園 グランイルミ~昼間は遊園地?の四十一景 | トップページ | 厚木市 ぎょうてん屋 GOLD 東名厚木店 極鮮鰹麺中盛り、半ライス »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

神奈川県 グルメ」カテゴリの記事

肉類グルメ」カテゴリの記事

うどん」カテゴリの記事