豊島区 やすべえ つけ麺中盛り
やはり、東京に来たらラーメンを食べないと!
色々ご当地ラーメンとか全国各地に美味しいラーメンはあるが、東京ですよ。
東京ほどバリエーションが豊富で、美味しいラーメン店が多いところはないですよ!
池袋もラーメン激戦区で、行ってみたい店が多い!
そんな激戦区で、超久しぶりに行きたい店がある。
無敵家である。
豚骨ラーメンの店なのだが、確か、約20年前に食べたのかな?
美味い!と思いつつも、大勝軒、べんてんに通い続けましたね。
早速店に行ってみると・・・すげぇ~~~行列!
パッと見て、20m位行列が出来ているかね?
凄い人気だね!しかし、待ちきれないよ!出張だし。w
仕方がないので、諦める。
いろいろ面白い店があり、入ってみたいな~。
だが、時間的に制限があるので、行列の無かったやすべえに行く。
これで2度目ですね。
濃厚豚骨魚介系とは一線を画すつけ麺なので、ここにしましょう!
店に入ると、大盛りまで統一価格。
当然、大盛り760円を選びたいのだが、お好み焼きが・・・w
中盛りにして、食券を渡す。
店内は満席。
カウンターのみの席になる。
隣との間隔が後ろから見ると、狭く感じるが、密着するようなことは無い。
やがてつけ麺登場、記念撮影をし、いただきま~す!
やはり、大盛りを選べば良かったか?
目の前の中盛りは、楽に完食出来そうだ。
隣は並を選んだようだが、少ないね。
今回はシンプルにつけ麺を選びました。
いつもならチャーシューとかトッピングを選びますが、今回は無し。
では麺を浸しいただきます。
ズルズル・・・うん、美味い!
太麺がシャバシャバのスープを纏い、美味い。
つけ汁は私としては、懐かしき大勝軒リスペクトを感じさせる。
麺は大勝軒より間違いなく太い。
しかし、その麺は緩い起伏が存在し、つけ汁を纏う。
つけ汁は白濁したスープに、醤油ダレが混ざるのだが、醤油感は薄い。
甘さを感じ、好みで酢を垂らしても良いかもしれない。
だが、このつけ汁は前回そうだったが、アツアツとは言い切れないもの。
ヌルイとは言わないが、個人的に最初の一口、二口は熱いね!と思いたい。
つけ汁の中には短冊状のチャーシューが数切れ沈む。
すると、隣の客が麺に魚粉をまぶした。
卓上には魚粉と玉葱のみじん切りが置いてある。
それらは自由に使っていいのだが、その代りというか、豆板醤、ニンニクは無い。
豆板醤が欲しければ辛つけ麺がある。
次回、辛つけ麺もいいかもしれない。
ピリ辛程度なら、私も好きな味だ。
私も真似て魚粉を麺に絡める。
うん、香ばしさと旨味があるね。
やがて完食。
スープ割を所望すると、腹は満腹。
何だかんだ言っても、美味い!
濃厚豚骨魚介系に飽きた方とかに、いいかもしれませんね。
私自身も好きな味です。
次回は辛つけ麺ですが、近くに蒙古タンメンがあるね。
あそこは無理だ!w
ここで一句
大盛りを
食べずに券を
押すなかれ?
« 豊島区 赤鬼 広島お好み焼き+野菜ダブル | トップページ | 小田原市 港のごはんや カキフライ定食 »
「ラーメン」カテゴリの記事
- 富士吉田市 トマトラーメン あうわ 河口湖インター店 トマトラーメン(2018.09.26)
- 藤沢市 ラーメンショップ石川店 ネギラーメン(2018.09.23)
- 三島市 鈴福 辛口味噌チャーシューメン大盛り(2018.09.17)
- 足柄下郡 国味 セットB(半ラーメン、ミニ中華丼)(2018.09.13)
- 厚木市 麵や食堂 246号店 中華そばセット(ちきんかつライス)(2018.09.12)
「東京都 ラーメン」カテゴリの記事
- 渋谷区 しお貫 函館冷しそば大盛り(2018.06.20)
- 江東区 翠苑 ジャージャー麺大盛り(2017.11.09)
- 台東区 刀削麺荘 唐家 麻辣刀削麺全部入り(2017.04.10)
- 豊島区 鬼金棒 特カラシビ味噌ラーメン、辛味普通+痺れ少な目(2016.04.05)
- 豊島区 無敵家 ねぎ豚麺大盛り(2016.03.09)