茅野市 きよみず 鱒重定食(上)
北八ヶ岳ロープウェイにもフードコートはあったが、どれも食べたいとは思わず。
カレーライスでも記念に食べようかと思ったが、記念よりも味で勝負したい。
茅野まで来たらマタギ亭か?しかし、さすがに猪鍋を食べたいとは思わない。
ああ・・・良いところがある。
きよみずだ!
前回、鱒重が美味かったので、再訪問しましょう。
2014年7月以来だと思います。
今回は12時過ぎにお邪魔しました。
駐車場はほぼ満車状態でしたが、何とか止められました。
中に入り、一人だと告げるとカウンター席へ。
前回とほぼ同じ席だね。w
テーブル席には家族連れやおひとりさんなど、様々な御客がいます。
メニューを見ると、鮎が高いな。
前回の倍近い価格なので、諦めます。
かなり、良い鮎の様ですが、2尾で3000円近いとね・・・
信州サーモンとか、フライとか、食べてみたいな~。
しかし、鱒重が美味しかったので、もう一度注文することにした。
注文したのは鱒重定食の上、鱒が4枚入りのものです。
前回は3枚入りで足りない!と思ったので、今回は確実に満足できる4枚入りを。
2年前と比べて150円ほど価格がアップしておりますね。
鰻に比べればマシか?
少し待たされますが、店内にも時間がかかる旨は掲示してあるので、納得して待つ。
やがて鱒重登場、記念撮影をし、いただきま~す!
記念撮影ですが、2年前に「写真を撮ってもいいですか?」と訊いてあるので、
遠慮なく一眼レフで撮影をする。(イヤな性格ですね)
定食になると、豆腐とサラダが付くのね。
更に食後にデザートも付く。
まずは鱒重の蓋を開ける。
おお、これですよ、これ。
では一口、モグモグ・・・ウメ~~~~~~~~~~!!!!!!!
私は鱒のピカタ風と前回表現しているのだが、今回も同じですね。
鱒の身を玉子の黄身状のものでコーティングをし、揚げ焼きをしている。
タレは甘辛いものだが、京風を謳う店なので、そのコントラストは上品である。
基本的に薄味で、鱒の繊細な味わいをじっくりと堪能できる。
鱒の身は口に入れると、解れる様に消えていく。
米の美味さと相まって、品のあるものだが、ガツガツとかき込みたくなる衝動に駆られる。
4枚入りを頼んで正解である。
たっぷりと鱒を堪能できるが、半分以上食べ終えたところで、タレをかけてみる。
今回は少し下品にしてみよう。
一部分だけタレをかけ、頬張る。
う~~~ん、濃い目もイケる!
全体にかけるとさすがに濃いだろうが、一部分だけかけて楽しむのは、お勧め。
味の変化を楽しめる。
味噌汁は信州味噌?なんか違うような・・・味噌汁も上品ですが、もっとアツアツでも?
豆の粒状感が少しありました。
豆腐はしゃくり豆腐みたいなものでしょうか?塩をかけていただきます。
豆腐、甘い。
豆の甘みを感じる。
量が少ないけど、この豆腐、美味いわ!
食べ終えると、お冷のポットと、デザートの寒天登場。
こちらも黒蜜が品よく、最後まで美味しゅうございました。
こうなると、他のメニューが食べたくなりますね。
信州サーモン、食べてみたい。
ここで一句
鰻より
鱒と岩魚で
代用か?
« 茅野市 北八ヶ岳ロープウェイ~汗をかかなかった五十一景 | トップページ | 茅野市 蓼科湖周辺~湖周遊は暑いぜ!二十二景 »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 北杜市 仙人小屋 キノコのてんぷら定食、鹿のスジ煮(2018.09.25)
- 御殿場市 餃子の王将 御殿場店 揚げ餃子、ニラレバ、生ビール、ハイボール(2018.09.24)
- 中郡 大磯PA 天ぷらそば(2018.09.21)
- 伊東市 割烹ひと ステーキ膳(2018.09.20)
- 伊東市 はるひら丸 海鮮丼(2018.09.19)
「長野県 グルメ」カテゴリの記事
- 南佐久郡 どんぶりや 風とり 風とり定食(2018.06.23)
- 茅野市 三駒 ざるとろろ大盛り(2016.08.13)
- 茅野市 きよみず 鱒重定食(上)(2016.08.11)
- 長野市 うなまん 白焼、玉子焼き、ビール(2015.05.14)
- 茅野市 吉成 天ざる(大盛り)(2014.08.07)