甲府市 雨三屋 生ビール、おまかせ5種、もつ煮、ハイボール他
我がブログ初!
バスでの移動。
いや~緊張するな~。
バスに乗るなんて、何十年ぶりだろう。
やってきたのは雨三屋。
今回、長野まで観光に行ったのだが、日帰りはきついので、甲府に1泊することに。
しかし、土曜日だったので、ホテルの確保に苦労する。
何とか空室を見つけ、甲府駅近くに泊まることに。(近くと言っても3km離れている)
目的はひとつ!甲府駅周辺は居酒屋の名店が多い!(個人的感想)
我がブログ内でも山梨での居酒屋は多く、紹介している。(たまたまだと思う)
高野山の旅以来、居酒屋はご無沙汰だったので、体が居酒屋を求めている。(アホか)
とにかく居酒屋で飲みたい!(魂の叫び)
甲府と言えば、どてやきと雨三屋が個人的に高評価である。(お勧めします!)
ホテルで一風呂浴びると、フロントで甲府駅方面に歩いて行きたいというと、
バスに乗れと言われる。(バスがいいですよと言われる)
ホテルの近くにバス停があり、それに乗れば、お前みたいな方向音痴でも、
甲府駅まで行けると言われる。(すべて甲府駅に行きますと言われた)
ホテルを出ると、丁度バスが来た。
何と言うタイミングの良さ、普段から真面目に仕事をし、ウソをつかず、掃除をまめにし、
ゴミがたまる前に捨てている、日頃の行いの良さが出たな。(結構、マメです)
私は整理券を手に取ると、バスの天井を見つめた。
(バスに乗るのは何年ぶりだろう?)
私の記憶の中では、バスは学生時代か、イベントのシャトルバスの記憶しかない。
路線バスに乗った記憶が思いだせない位、乗っていない。(思いだせない位、ボケた)
車内には客は一人だが、それはこのバスに関連するものらしい。
運転手と話をしている。
ああ・・・緊張する。
私はルイヴィトンの財布の中を確認する。
小銭は多少入っている。
途中、一人の乗客が乗っただけで、甲府駅まで無事に到着する。
私は慎重に小銭を投入し、無事に下車をする。(大袈裟だなw)
見覚えのある信玄像を通り過ぎると、雨三屋に行く。
どてやきに行きたかったが、駅からは遠い。
雨三屋なら徒歩5分ほどだ。
土曜なので混んでいるのは覚悟の上だが、オヤジ一人くらい、何とかなるだろう。
店内に入り、スタッフに人差し指を立てて、一人だと告げる。
すると、カウンター席の横に補助席があり、そこへどうぞだと。w
ちなみにこの店、来た客すべてに席料100円をいただくシステム。
前回は気にしなかったが、この席だと50円にしてもらいたいな。w
なんか一段低く、地位が低くなった気がするが、そんなの気にしない年齢になったな。w
接客担当のアンちゃんは、前回と違っていた。
生ビールを注文し、刺身三種ともつ煮を注文する。
やがて生ビール登場、記念撮影をし、かんぱ~い!!!!!!!
とてつもない長い前置きを書いて、やっと生ビールにありつけた。w
やがて刺身三種も登場、コブクロ、軟骨、センマイであるが、前回と同じものを注文した。w
センマイは前回、辛かった記憶があるが、今回はピリ辛レベルである。
コリコリした食感がいいね。
コブクロも弾力があり、思わずコブクロの歌でも歌いたくなる。(完全なるオヤジギャグ)
ナンコツはコリコリした食感がいいね。
ここで生ビールを追加すると、もつ煮が登場。
もつ煮に七味をぶっかけて、口に運ぶ。
コラーゲンの多いもつ煮は美味いね。
もつ自体の鮮度と言うか、質も良いし、味付けもブラボーです。
味噌味なのですが、味も濃すぎず、白飯があれば定食になりそうだ。
ここでおまかせ5種を注文すると、まずはレバゴマが提供される。
前回は食品衛生法の改正前だったので、炙りレバーであったが、改正後は
完全に中まで加熱した茹でレバーですね。
それにごま油とネギが散らしてある。
炙りレバーは半生だったが、完全に加熱してあっても、これはこれで美味い!
マネしたいですね。(面倒くさくてやらないと思う)
やがて串4種が登場する。
チレ、タン・・・カシラとハツだったかな?(メモれ!)
それらをハイボールを追加し、胃に流し込む。
人気店ゆえに、客の入れ替わりも激しいね。
ところでこの店、焼き鳥屋ではありません、焼き豚です。
今までの素材はすべて、豚ちゃんです。
珍しいでしょう?だからわざわざ甲府まで来たのです。(本当にそうか?)
次に牛レアステーキを注文し、ハイボールを追加する。
ステーキはすぐに来たが、タレが付いている。
付けて食べてみると、どこかの焼肉のタレだね、エバラかな?
ワサビ醤油か塩胡椒の方が、いいと思いますけどね。
肉は軟らかく美味いが、アメリカンのお肉ですかね?
やがて完食&完飲。
生ビール2杯、ハイボール2杯で3280円。
もう少し飲めそうだが、1時間ほどで切り上げましょう。
補助席で飲んでも、胃も心も満足。
チャンスがあればまた来たいが、その前にどてやきに再訪問したいですね。
因みに禁煙ではありません。
当たり前かもしれませんが。
ここで一句
補助席は
割引サービス
どうですか?
« 茅野市 三駒 ざるとろろ大盛り | トップページ | 笛吹市 おごっそう家~芦川町周辺の十八景 »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 北杜市 仙人小屋 キノコのてんぷら定食、鹿のスジ煮(2018.09.25)
- 御殿場市 餃子の王将 御殿場店 揚げ餃子、ニラレバ、生ビール、ハイボール(2018.09.24)
- 中郡 大磯PA 天ぷらそば(2018.09.21)
- 伊東市 割烹ひと ステーキ膳(2018.09.20)
- 伊東市 はるひら丸 海鮮丼(2018.09.19)
「酒、アルコール」カテゴリの記事
- 御殿場市 餃子の王将 御殿場店 揚げ餃子、ニラレバ、生ビール、ハイボール(2018.09.24)
- 伊勢市 花々亭 ガーリックシュリンプ、旨かアジタタキ、生ビール、ハイボール(2018.08.02)
- 伊勢市 いっきゅうさん 味噌ホルモン、とんてき、台湾ピリ辛奴、生ビール、ハイボール(2018.07.28)
- 大仙市 麺酒菜 おり座 比内地鶏の唐揚げ、秋田豚バラ軟骨と豆冨の煮こみ、ヘネシーハイボールダブル、吉兆宝山ダブルソーダ割り(2018.05.11)
- 足利市 チキンハウス から揚げ、イモフライ、生ビール、ハイボール(2018.04.30)
「山梨県 グルメ」カテゴリの記事
- 北杜市 仙人小屋 キノコのてんぷら定食、鹿のスジ煮(2018.09.25)
- 北杜市 おいしい学校の給食 ソフトめん給食(2018.09.04)
- 北杜市 仙人小屋 焼き松茸定食、天然アマゴの天ぷら(2018.09.03)
- 南都留郡 禅 豚丼松 バラ・ロースミックス(2018.08.30)
- 南都留郡 渡辺うどん 肉玉うどん大盛り(2018.08.29)
「肉類グルメ」カテゴリの記事
- 伊東市 割烹ひと ステーキ膳(2018.09.20)
- 沼津市 千楽 北口店 カツハヤシ(2018.09.18)
- 静岡市 八木春 もつカレーライス(2018.08.10)
- 四日市市 まつもとの来来憲 大とんてき定食(2018.08.03)
- 三島市 食堂 富士見平 テキニンニク定食(タレ)~食後箱根神社へ(2018.07.08)
「山梨県 居酒屋」カテゴリの記事
- 甲府市 雨三屋 生ビール、おまかせ5種、もつ煮、ハイボール他(2016.08.14)
- 山梨市 お食事処 歩成 生ビール、ホルモン焼き、餃子その他(2014.11.16)
- 甲府市 かっぽうぎ甲府店 生ビール、ハイボール、牛すじ豆腐煮、厚焼き玉子(2014.08.03)
- 甲府市 どてやき下條 生ビール、レバー塩焼き、どてたまご(2014.08.02)
- 甲府市 黒田 甲府ココリ店 串カツ7点盛り、どてやき、ビール、ハイボール(2014.05.31)