掛川市 掛川花鳥園~意外と楽しめた六十景
台風が接近中なので、雨が降っても大丈夫なところへ。
しかし、青空が見えるな。
気温も高めだし、大汗注意報発令か?
掛川花鳥園に初訪問。
今年はつま恋のイルミネーションが無いだろうから、その代りになるかな?
でも、泊まらないけどね。
フクロウって可愛いわね。
↓下のペンギン、客に媚びています。
パシャパシャと斜めに泳いで、ギャラリーの気を惹いています。
多分、この泳ぎだとエサが多いんでしょうね。w
人間もペンギンも、目立ちたがりはいるのですね。
唯一、全国区と思われるサイン色紙。
なんかショーをやっていた。
床は注意しましょう。
鳥の糞が落ちている場合があります。
中はいくつものエリアに分かれ、結構広い。
ドクターフィッシュですね。
どこかしらに、鳥がいます。
相当接近して撮影をしているが、触ろうとすると逃げる。
余談ですが、放し飼いの鳥の全ては、お触りOKです。
セクハラで訴えられることはありません。
羽が長い!
撮影しませんでしたが、スタッフのお姉さん、可愛い。
ややぽちゃっとしていたが、可愛い。
撮影したかったな。
良く動く、ハシビロコウだと思った。
人が乗れるほどデカイが、子供あたりなら余裕らしい。
どうみても、エサ待ちの様子。
エサは別売りです。
エサの持参はダメだそうです。
エサを買い続けると、入場料は2000円を簡単に超えそうです。w
大きさが分かりますね。
糞に注意しましょう。
お土産物コーナー。
ぬいぐるみ系は可愛いね。
足元注意の頭上注意ですね。
足元は糞が落ちています。
("´_ゝ`)フーンというくらい、糞に注意。
しかし、結構楽しめます。
インコなどが突然、変態飛行・・・いや編隊飛行をしたりして、かすめていったり、
お触り可能の鳥が多く、楽しめます。
別料金でフクロウを腕に乗せられるとか、いろいろあります。
面白かったので、富士花鳥園に行ってみます。
あそこも本栖湖方面に向かうとき、気にはなっていました。
この日は、休日で家族連れが多く、大人気というか人が多かった。
まあ、人妻に囲まれて良かった、と思いましたが。w
ここで一句
触るなら
鳥より人に
触れたいなw
« 沼津市 餃子の一番亭 日替わりらーめん一番セット(正油らーめん1人前) | トップページ | 焼津市 日本坂PA上り 焼津さかな工房 さば押し寿司寿司 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 足柄下郡 西平畑公園 まつだ桜まつり~一度きりの再更新 桜前線第壱陣(2020.03.13)
- 横浜市 八景島シーパラダイス ~雨に負けない五十景(2018.09.22)
- 三島市 楽寿園、源平川~猛暑を避けて二十二景(2018.09.02)
- 南巨摩郡 久遠寺山門、日蓮上人御廟~激熱な二十一景(2018.08.26)
- 西牟婁郡 アドベンチャーワールド~生パンダ初観覧の三十六景(2018.08.01)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 横浜市 八景島シーパラダイス ~雨に負けない五十景(2018.09.22)
- 三島市 楽寿園、源平川~猛暑を避けて二十二景(2018.09.02)
- 南巨摩郡 久遠寺山門、日蓮上人御廟~激熱な二十一景(2018.08.26)
- 西牟婁郡 アドベンチャーワールド~生パンダ初観覧の三十六景(2018.08.01)
- 紀の川市 貴志駅 ~極限凶?二たま不在の後継の二十八景(2018.07.30)
「静岡県 旅行 観光」カテゴリの記事
- 三島市 楽寿園、源平川~猛暑を避けて二十二景(2018.09.02)
- 静岡市 清水七夕祭り~平塚に行きたかった十三景(2018.07.16)
- 袋井市 法多山 遠州三山風鈴祭り~かき氷が欲しくなる二十四景(2018.07.12)
- 袋井市 可睡斎 遠州三山風鈴祭り~有料部分も見たよの三十二景(2018.07.10)
- 袋井市 可睡ゆりの園~今年も来ました四十八景(2018.06.12)