フォト
2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

カテゴリー

ZARD  坂井泉水

バナー

無料ブログはココログ

« 静岡市 ○金ラーメン スタミナネギラーメン+餃子 | トップページ | 南足柄市 桃太郎商店 辛味噌らーめん大盛り+小カレー »

2016年11月25日 (金)

足柄上郡 かつや大井松田店 カツカレー(梅)+とん汁(大)

Dscn1301


Dscn1302


Dscn1304


Dscn1305


Dscn1307


Dscn1308


Dscn1309


Dscn1311


Dscn1312


Dscn1314


Dscn1315

雪が降ろうが、何が降ろうが、サラリーマンという生き物は、会社に向かうのです。

別に、雪が積もったわけではなく、通勤に支障はなく。

無事に職場に到着したわけであります。

たまには、支障が出来て、出勤できなくなってもいいかな?と思ったわけです。

自由が欲しい!

いや、オレは自由だ!だが、もっと自由が欲しい!

何で自由が欲しいのか?

わから~~ん!

どこかに行きたい!車を代えたので、どこかに行きたい!

誰か私をどこかに連れてって!w










ああ・・・そう言えば、かつやでカレーを食べたことが無かった。

カレーと言っても、具無しのルーだけだろうから、今まで注文しなかった。

具が無ければ、具があるようにすればいい。

カツカレーか・・・在り来たりだな。

私のブログで紹介するのであれば、ひねりが必要だ。

そんな事を考えながら、かつや大井松田店に侵入する。

店員に悟られないように、そ~っと店に侵入したが、すぐに見つかる。

「いらっしゃいませ~」の声をかけられる。

見つかったが、それでもカウンター席の隅に座り、己の存在を目立たなくする。

メニューを見ると、牡蠣である。

牡蠣の美味しい時期に突入した。

そうだな、牡蠣も食べたい。

しかし、今回はカツカレーである。

カツカレーにはグレードが付けらっれ、松竹梅と分けられる。

梅が一番安いようだが、帯広の豚丼の名店ぱんちょでは、梅が一番高い。

そんなどうでもいいうんちくが浮かんだが、梅を選ぶ。

梅だとカツが80gだという。

次に、私が選んだのは豚汁である。

かつやの豚汁は美味い!ボリュームもある。

私はカツカレーに豚汁を合体させてみた。

あいはば~かつかれ~  あいはばとんじる~~ う!汁豚カツカレー

別にピコ太郎に嵌っているわけではないが、時流に乗るのもブロガーの使命。w

因みにカラオケだとピコ太郎で5曲ほどある。

この事実を知った時、ジャスティンビーバーにメールをしようと思った。w

カツカレー梅と豚汁大を注文する。

何と、合計税込みで801円である。

駅員さんもびっくりである。

カツの揚げ時間がかかるので、暫し大人しく待つ。

この時、時刻は10時過ぎ。

ランチタイムにはまだ早い時刻は、客もまばらである。

こんな時、スマホがあれば、ネットいじりで時間が潰せる。

昔は新聞を見ながら時間を潰したものだが、新聞買わないし。

雑誌も買わないい、マンガも買わないし、気が付けばペーパーレスな生活。

トイレでもペーパーを使わないし、手を洗ってもペーパータオルを使わないし。

そう、現代はペーパーレス社会。

紙のいらない生活は、徐々に浸透しているのだ!





「豚汁お待たせしました」

豚汁が先に来たな、時間差でカツカレーも来た。

さあ、読者の皆さん!どうですか?カツカレーと豚汁の組み合わせ!

変ですか?変ではないでしょう!静岡のとんかつの名店、宇田川でもカツカレーに

味噌汁がついてきますよ!

しかも、かつやの豚汁大は本当にボリュームがある。

この一杯が200円しないのです!

カツカレーもカツの大きさに関し、文句はなし。

ええん?どうだい?これで801円だよ。

100円の価格差に一喜一憂するサラリーマン諸氏、コスパはいいと思うぞ!

なんか久々のかつやだから、興奮しているなオレ!w

別に興奮するような物ではないが、我ながらこの組み合わせは素晴らしい。

ではまずはカレーを一口、モグモグ・・・うん、美味しい。

具は溶け込んで無いが、なかなかコクがあり、美味しい。

スパイシーかどうかに関しては、個人的に中辛の下ですね。

ピリッとした物を感じますが、辛い訳ではない。

スパイスもふんだんに使われていますが、クセは感じない。

食べやすい中にも、大人のコクと味わいを感じさせるもの。

次にカツをいただきます。

カツは、揚げたてなのでアツアツで美味いのですが、肉質は個性があります。

軟らかい肉ですが、豚のクセみたいなものはありますね。

しかし、今回はカツカレー。

その肉のクセは、消されます。

ご飯の量は多めかな?と個人的に思いました。

かつやの客のメインターゲットは男なので、ボリューム不足は感じさせませんね。

ご飯も米の味を感じ、悪くはないです。

ルーとご飯のバランスですが、食べ方次第ですが、丁度いいかも?





次に豚汁をいただきます。

私自身、かつやの豚汁は好きなので、かつやに来れば注文率はからり、高いです。

何しろ具沢山だし、ボリュームあるし、安いし、ベースのミソの味わいも好きなので、

贔屓をしております。

七味を散らし、豚汁をいただきます。

味噌自体は合わせ味噌なのでしょうが、まろやかな白味噌のような味わい。

その中から、豚や野菜のコクが感じられます。

吉野家、すき家と豚汁を食べたし、ほっともっとでも食べましたが、かつやが好き。

カツサンドがメニューにあったら、カツサンドと豚汁でもいいわ。w




ところで、カツカレーに福神漬けが無い。

必要ないかもしれないが、何かが欲しい。

だが心配ご無用。

かつやの卓上には無料の大根の漬物がある。

それを福神漬け代わりにする。

カレーにマッチするとは言わないが、悪くはない。

やがて完食。

うん、カツカレーと豚汁、悪くない。

次回もこの組み合わせで行こう!

 

ここで一句

     ミスマッチ?

       マッチは近藤

            男だよ

« 静岡市 ○金ラーメン スタミナネギラーメン+餃子 | トップページ | 南足柄市 桃太郎商店 辛味噌らーめん大盛り+小カレー »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

神奈川県 グルメ」カテゴリの記事

肉類グルメ」カテゴリの記事

カレー」カテゴリの記事

神奈川県 カレー」カテゴリの記事