伊豆市 宮城(みやしろ) 豚ロース丼
トランプ大統領の仕事とは、書類にサインをすること。
そのサインが、まるでハリーポッターの魔法の様な威力を発揮する。
国を跨ぎ、様々な混乱を招いている。
ああ・・・デスノートでなくて良かった。w
やはり、あの店はやってはいない。
この日は連食予定なので、次なる店に行く。
店の名前は宮城。
みやしろと読む。
事前情報で、丼ぶりが凄いらしいが、麺類が食べたい気がする。
丼ぶりが名物の店で、麺類を注文!私らしい。
中に入ると、カウンター席がある。
1人なのでカウンターに座ろうとすると、中に行けと言われる。
襖を開けると座敷になっており、テーブルが置いてある。
私は座敷席は苦手で、遠慮をしたいのだが、仕方がない。
座ると、この店の店主であるオバサマが、お茶を持ってくる。
「メニューどこですか?」
「メニュー?メニューはあそこに貼ってあるよ」
私が座った反対側の座敷に、古さを感じる献立表が貼ってある。
「うちはね、これが名物なの」
すると、オバサマは中尾彬の写ったポスターを指差す。
「ロース丼が有名なのよ」
「分かりました、それをお願いします」
強制とは言わないが、ロース丼を食え!みたいな様子だった。w
ボリュームがあるのは知っていたが、何とかなるだろう。
目の前にマンガ雑誌などがあるが、マンガなんか見たいと思わない。
ボケ~っと待つ。
暫し待たされる。
提供の順番に影響されると思われるが、丼ぶり自体も15分くらいかかりそうだ。
すると、ワサビをすれとワサビが出てきた。
ゴマの次はワサビか・・・w
ワサビをたっぷりとすり下ろすが、それほど香りを感じない。
私が見ても、それほどいいワサビだとは思われないが、刺激はややある。
すると、隣の客にロース丼が出てきた。
そ、それを食うのか?飯が足らなければ言えだと!あほか!凄いボリューム!!!!
やがて私の所にも同じものが!!!
記念撮影をし、いただきま~す!
大丈夫だ!食える!!!
厚めの豚ロース肉が2枚乗るが、肉の下は千切りキャベツである。
肉の下も米だったら、さすがに無理だろう。
何と言いましょうか、吉野家の牛丼の丼ぶりサイズほどの丼ぶりだが、肉がはみ出ている。
圧倒的ボリューム感だが、食べきれない量ではない。
お分かりだろう思うが、この店に来る前に、定食を食べている。ww
ロース肉の上にはバターが乗っている。
それにワサビを付け加える。
では、まずは肉をそのままいただく。
モグモグ・・・肉自体はやわらかいとはいえないが、軽い食感が肉を噛み締める愉悦を
与えてくれる。
驚いたと言うか、意外だったのがタレの味では無く、肉本来の味を味あわせると言う事。
肉への味付けは、塩胡椒に醸す程度の醤油と拝見しました。
甘くも無く、辛くも無く、ショッパイ事も無く、味付けは薄いが、コクがあり食わせる!
そう感じました。
肉の旨味に関しては、私としてはなかなk美味しいお肉、と思えるもの。
肉が美味く無ければ、このシンプルというか、自己主張の少ない味付けは不可能。
フライパンでキッチリ焼きあげた肉は、美味い。
焼き目も食欲をそそる。
厚みのある肉は、幸せを誘う。
人間とは、ヒトとは、何故に肉を噛み締めると幸せなのか?
それは、野菜類からは決して得られない、脂ではないのか?
脂とは、無味無臭だと思いつつも、何故に口に含むと愉悦なのか?
脂は快楽でもあり、悦楽でもある。
きっと、生命を維持する事に於いて、至福のカロリーを与えるからではないか?
肉の下には千切りキャベツが敷かれていた。
これは、ソースカツ丼リスペクトですか?
タレの浸み込んだ米を頬張る。
くそ~~~~~~~~!!!!!!美味いぜ!!!
タレの味わいが、濃過ぎない。
シンプルである。
ほんのり醤油を感じながらも、肉汁と脂が米を魔性に変える。
私としては、絶妙の塩梅である。
米を感じつつも、米を味あわせ、米を変化させる。
そこに、バターのコクと香り、ワサビの香りが鼻腔を抜ける。
はぁあ~~~~~~~~。
恐らく、ジャンクであろう。
B級グルメの範疇である。
しかし、これを食べて不味いと言う者は、皆無であろう。
思う者は、病院に行ってください。
中世脂肪が高いか、内臓がオカシイと思います。w
もしくは生命体として、何か異常があるかもしれません。
「カツカレーの方が凄いかも?」
隣の客がつぶやく。
ふ~~ん、そうなんだ。
私は一心不乱にロース丼を胃に送り込む。
味噌汁が美味い。
アツアツの味噌汁で、ワカメと豆腐か。
本当にアツアツで、飲むのに苦労する。
丼ぶりは、米、ワサビ、バター、タレの味わいが混然一体となる。
もう、ひたすらかきこむしかない。
千切りキャベツは、野球でいえばキャッチャーだな。
ナイスキャッチ!(特に意味はない)
多いと思ったが、麺や食堂の大盛りよりは軽い。w
そして完食。
「コーヒーどうぞ」
何と!アフターコーヒーですよ。
これで内税800円。
バーゲンですよ!春のパン祭りですよ。
コーヒーはコンビニコーヒーに負けてますけど。w
隠れた名店だと思います。
やや待たされるのが難点かもしれませんが、今回のメニューに関して、
待つ価値は間違いなくあります。
店主のオバサマ一人で切り盛りをしているようなので、待てない方は他の店へ。
私はカツカレーを次は、間違いなく注文します。
ところで、目的の店は、いったいいつ開店するのやら?w
ここで一句
お勧めは
中尾が言えば
間違いない
« 伊豆市 留宝留ながた Cランチ(ヒレカツ、イカフライ) | トップページ | 賀茂郡 河津桜祭~写す場所探して五十景 »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 北杜市 仙人小屋 キノコのてんぷら定食、鹿のスジ煮(2018.09.25)
- 御殿場市 餃子の王将 御殿場店 揚げ餃子、ニラレバ、生ビール、ハイボール(2018.09.24)
- 中郡 大磯PA 天ぷらそば(2018.09.21)
- 伊東市 割烹ひと ステーキ膳(2018.09.20)
- 伊東市 はるひら丸 海鮮丼(2018.09.19)
「静岡県 グルメ」カテゴリの記事
- 御殿場市 餃子の王将 御殿場店 揚げ餃子、ニラレバ、生ビール、ハイボール(2018.09.24)
- 伊東市 割烹ひと ステーキ膳(2018.09.20)
- 伊東市 はるひら丸 海鮮丼(2018.09.19)
- 沼津市 千楽 北口店 カツハヤシ(2018.09.18)
- 三島市 たまご専門店 TAMAGOYA 日の出玉子のプレミアムパンケーキ、ホットコーヒー(2018.09.16)
「肉類グルメ」カテゴリの記事
- 伊東市 割烹ひと ステーキ膳(2018.09.20)
- 沼津市 千楽 北口店 カツハヤシ(2018.09.18)
- 静岡市 八木春 もつカレーライス(2018.08.10)
- 四日市市 まつもとの来来憲 大とんてき定食(2018.08.03)
- 三島市 食堂 富士見平 テキニンニク定食(タレ)~食後箱根神社へ(2018.07.08)