小田原市 長興山枝垂れ桜~初登場の三十六景
このブログを更新するのは、アナタのためです。
動けないアナタのためです。
仕事に忙殺される貴方達のため。
長興山に桜があるのは知っていた。
しかし、一番近い駐車場から20分近く歩かないといけない。
いつかは行きたい!と思い、あれから・・・ん十年。
桜前線という、我がブログのイベント。(イベント参加は私一人だがw)
桜前線は、桜の開花を追い続ける。
枝垂れ桜が咲いているのであれば、行きましょう!
で、行ってきました。
車はとある所に止め、入生田駅から2ステップで歩き続ける。
すると、長興山紹太寺の入り口が見える。
結構、立派な入り口ですね。
すると、1回1000円だが駐車場がある。
そこから桜を目指し、歩く。
すると目の前に石の階段が現れる。
右手には舗装道路があり、どちらでもいけそうだが、石段を選ぶ。
桜まで640mか?どうってことない!w
だが、歩き続けると、へたれ根性が出てくる。
ず~~~っと上り。
階段は何段あるのだろう?道路の方が良かったか?
それでも歩き続けると、桜が見える!
あれが枝垂れ桜か?いや違う。
目の前の枝垂れ桜の下の方に、ひときわ大きな桜がある。
あれか!凄いぞ!
なかなかの枝ぶりで、見事な枝垂れ桜です。
間近でみると、更に迫力が増す。
花の勢いは、満開を少し過ぎたあたり。
それでも、鑑賞には十分。
隣には土産物店などもあり、休憩もできます。
一通り撮影を終えたところで、戻ります。
帰路は舗装道路の方で、帰りました。
階段の方がいろいろ風情や、見所が多かったかな?
初めて行きましたが、小田原にも見応えのある、枝垂れ桜がありました!
来年の桜前線は真の満開を撮影したいですね。
ここで一句
楽をして
見られないから
人少し
« 伊東市 伊豆高原桜のトンネル、神祇大社、蓮慶寺しだれ桜~本命は・・・の三十九景 | トップページ | 小田原市 小田原城~二宮神社も行った三十三景 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 足柄下郡 西平畑公園 まつだ桜まつり~一度きりの再更新 桜前線第壱陣(2020.03.13)
- 横浜市 八景島シーパラダイス ~雨に負けない五十景(2018.09.22)
- 三島市 楽寿園、源平川~猛暑を避けて二十二景(2018.09.02)
- 南巨摩郡 久遠寺山門、日蓮上人御廟~激熱な二十一景(2018.08.26)
- 西牟婁郡 アドベンチャーワールド~生パンダ初観覧の三十六景(2018.08.01)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 横浜市 八景島シーパラダイス ~雨に負けない五十景(2018.09.22)
- 三島市 楽寿園、源平川~猛暑を避けて二十二景(2018.09.02)
- 南巨摩郡 久遠寺山門、日蓮上人御廟~激熱な二十一景(2018.08.26)
- 西牟婁郡 アドベンチャーワールド~生パンダ初観覧の三十六景(2018.08.01)
- 紀の川市 貴志駅 ~極限凶?二たま不在の後継の二十八景(2018.07.30)
「神奈川県 旅行 観光」カテゴリの記事
- 足柄下郡 西平畑公園 まつだ桜まつり~一度きりの再更新 桜前線第壱陣(2020.03.13)
- 横浜市 八景島シーパラダイス ~雨に負けない五十景(2018.09.22)
- 三浦市 城ケ島灯台周辺、三崎港 海南神社~写真では伝わらぬ強風の二十三景(2018.07.04)
- 小田原市 小田原城あじさい花菖蒲祭り 開成町あじさい祭り~初めて見ました三十七景(2018.06.17)
- 足柄上郡 寄しだれ桜まつり~脇役が頑張る二十六景(2018.04.15)
「桜前線シリーズ」カテゴリの記事
- 足柄下郡 西平畑公園 まつだ桜まつり~一度きりの再更新 桜前線第壱陣(2020.03.13)
- 南都留郡 富士芝桜まつり~見頃過ぎの三十五景(2018.05.16)
- 仙北市 角館しだれ桜祭~八乙女公園も含む五十五景(2018.05.08)
- 足利市 あしかがフラワーパーク~藤の花祭り、ふじのはな物語の五十景(2018.04.29)
- 南都留郡 忍野八海周辺~忍者も居た三十三景(2018.04.23)