フォト
2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

カテゴリー

ZARD  坂井泉水

バナー

無料ブログはココログ

« 小田原市 名代箱根そば 小田原店 トマトカレー鶏つけせいろ | トップページ | 小田原市 田むら銀かつ亭 HaRuNe小田原店 デミカツ丼 »

2017年8月27日 (日)

小田原市 本丸茶屋 カレーライス 小田原城 武者揃い

22_5

Dsc_8938_1855

22_6
Dsc_8941_1856


Dsc_8945_1857

22_7
Dsc_8946_1858


Dsc_8947_1859

22_8
Dsc_8951_1860

22_10
Dsc_8954_1863


Dsc_8952_1861

22_9
Dsc_8953_1862

1
Dsc_8955_1864


Dsc_8957_1865

22_12
Dsc_8958_1866

22_13
Dsc_8960_1867

22_14
Dsc_8961_1868


Dsc_8963_1869


Dsc_8967_1870


Dsc_8968_1871

22_15
Dsc_8973_1872


Dsc_8975_1873


Dsc_8978_1874


Dsc_8980_1875


Dsc_8981_1877


Dsc_8986_1876


Dsc_8987_1878


Dsc_8989_1879

箱根そばで食べた後、何気に街中にある幟に興味が行く。

「風魔まつり?なんじゃそれりゃあ!」。

私の場合、風魔といえば、車田正美の風魔の小次郎である。

リングにかけろ!からファンになり、雷鳴のザジで飽きた。

いくらマンガとはいえ、ご都合主義を詰め込み過ぎでしょう!

もしかして風魔まつりもご都合主義か?

確認するために小田原城に行ってみた。

汗まみれになり、小田原城に行ってみると、まつりはやってない。

この暑い中、親子が忍者やお姫様のコスプレをして楽しんでいたが、

コスプレをするよりも、裸になりたいほど暑かった。

風魔祭りは今月の26日と27日である。

ん?このブログは27日公開だが、早かったということか?








暑くてかなり、エネルギーを消耗したので、食事をする事に。

小田原城に隣接する「本丸茶屋」に入る事に。

この日は平日なので、平日限定の天丼でもいただきましょうか?

10時に入店すると、天丼を注文する。

すると、揚げ物類は11時からだと。

食事は11時からか?と質問をすると、揚げ物だけだという。

この時点で店を出ようかと思ったが、今回出ると2度目になる。

数年前、桜前線で小田原城に来た時、平日だが桜で客が多いということで、天丼を

断られている。

その時は、天丼が食べたかったので、では今度また来ます!ということで、店を出た。

今回はどうするか?甘味でも食べるか?

「カレーライスをください」

まさかのカレーライス600円を注文した。

あああ・・俺も丸くなったな、と思った。

それほど待たずにカレー登場、記念撮影をし、いただきま~す!








このカレーライスは一眼レフで撮影をした。

出てきたものは、レトルトというか市販品というか業無用。

箱根そばのカレーと同種であろう。

600円と言うことだが、ボリューム感は感じない。

口にいれると、辛味などは無し。

欧風カレーとおもわれるが、欧米的でもある???

さっさと食べ終えて店を後にすると、敗北感を感じる。

何故に小田原城まで来て、汗まみれになり、食べたくもないカレーを食べたのだ?

夏の合間の貴重な休日が、挫折に満ちたものになる。

私は急きょ、小田原城に入る事に。

武者揃えなるものを撮影し、皆様にお見せしようと思った。

それが今日のブログの全てである。

唯一、ぬこが逃げずに撮影に応じてくれたのが救いです。w

 

ここで一句

    気になって

       首を突っ込み

             抜けないね

« 小田原市 名代箱根そば 小田原店 トマトカレー鶏つけせいろ | トップページ | 小田原市 田むら銀かつ亭 HaRuNe小田原店 デミカツ丼 »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

神奈川県 グルメ」カテゴリの記事

カレー」カテゴリの記事

神奈川県 旅行 観光」カテゴリの記事

神奈川県 カレー」カテゴリの記事