南都留郡 茶処ももや 野菜かき揚げ天ぷらそば大盛り
私のブログのネタ元は、テレビである場合が多い。
特にテレビ東京の旅番組は、貴重な情報源と言える。
しかし、ここ数年、テレビ局の方から、情報提供を求めて来たり、
それが面倒だから、直に現場へ!みたいな状況を何度も感じた。
どう考えても、俺のブログを見てから決めただろう!
そう思う事が増えた半面、私もテレビで情報を得ている。
神奈川らくらくウォーキング。
10年以上、見ています!
安室奈美恵引退。
理解できます。
ミニスカ、厚底。
40歳を超えて、演じるにはキツイ。
大人の音楽を構築できなかった。
ひとつの時代を築いたのだ、胸を張って引退せよ!!!!
富士五湖巡りと言いながら、肝心の湖画像は少ないね~。
意外と撮影ポイントが無いのですよ。
この日は雲が多く、それも災いをしているが。
西湖も一周したけど、特に無いね。
そうなると、観光施設ですね。
根場に再訪問してみました。
根場の駐車場に着くと、そういえば・・・と思いだす。
徳光和夫のバスの旅で、富士五湖の旅の時、西湖に来たんだよね。
その時、徳さんが立ち寄った店があるので、そこに行ってみた。
すると、オープンテラスの席は、チャイナタウンと化していた。w
私は、天ぷらそばを注文し、おにぎりも注文する。
すると、おにぎりは売り切れだと!
仕方がないので、蕎麦を大盛りにしてもらうが、別に大盛りにしなくてもいいのでは?
そんな事を考えるうちに、蕎麦が登場。
記念撮影をし、いただきま~す!
大盛りで650円になるが、何故にナルトが2個なんでしょうね?
まずはおつゆを事逗ずず・・・うん、どこかのパーキングエリアみたい。
蕎麦は手打ち風で、幅がやや広いタイプ。
色も黒目で、田舎蕎麦みたい。
こちらも、蕎麦自体に特徴はあるが、味としては駅のそばみたいね。
七味をかけてみるか?と思ったら、お店の方が、すりだねを持ってきた。
すりだねと言うのは、吉田うどんのお店に行けば、標準装備といえる辛味である。
ラー油の底に沈殿した物を絞って、沈殿物のみにしたような物です。
辛さと風味が増すので、私は吉田うどんでは、必ず入れます。
まあ、特徴のない蕎麦だったので、すりだねを入れてみました。
では蕎麦をズルズル・・・うん、美味い!!!!!!
何と言いましょか、劇的に味が変わりました。
辛味が増すのは当然ですが、ゴマ油のほのかな香り、香辛料の香りと風味が、
田舎のすっぴん姉ちゃんを、アバンギャルドな肉食系女子?にしてくれました。
う~~ん、辛いけど美味い!!!
もう、これからはすりだね持参だね。
お土産に買っちゃいましたよ!
皆さんもお土産ですりだねが有ったら買え!!!
さあ、根場に行くか。
ここで一句
すっぴんも
化粧次第で
イケイケに!(古い表現だ・・・)
« 南都留郡 司食堂 焼肉定食 | トップページ | 南都留郡 西湖いやしの里根場~2度目でも癒された五十七景 »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 北杜市 仙人小屋 キノコのてんぷら定食、鹿のスジ煮(2018.09.25)
- 御殿場市 餃子の王将 御殿場店 揚げ餃子、ニラレバ、生ビール、ハイボール(2018.09.24)
- 中郡 大磯PA 天ぷらそば(2018.09.21)
- 伊東市 割烹ひと ステーキ膳(2018.09.20)
- 伊東市 はるひら丸 海鮮丼(2018.09.19)
「山梨県 グルメ」カテゴリの記事
- 北杜市 仙人小屋 キノコのてんぷら定食、鹿のスジ煮(2018.09.25)
- 北杜市 おいしい学校の給食 ソフトめん給食(2018.09.04)
- 北杜市 仙人小屋 焼き松茸定食、天然アマゴの天ぷら(2018.09.03)
- 南都留郡 禅 豚丼松 バラ・ロースミックス(2018.08.30)
- 南都留郡 渡辺うどん 肉玉うどん大盛り(2018.08.29)
「そば」カテゴリの記事
- 中郡 大磯PA 天ぷらそば(2018.09.21)
- 小田原市 ハイウェイショップ小田原 冷やし豚しゃぶそば、ミニカレー丼(2018.09.07)
- 裾野市 五竜庵 カレーそばライス付き大盛り(2018.08.31)
- 御殿場市 駒門PA(上り) ボリュームそば(2018.08.19)
- 伊豆市 おおき とろろぶっかけ丼(2018.07.15)