フォト
2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

カテゴリー

ZARD  坂井泉水

バナー

無料ブログはココログ

« 南巨摩郡 峠のラーメン 手打ちチャーシューメン、チャーハン(小) | トップページ | 掛川市 新時代 生ビール、伝串白、鶏唐揚げ、ハイボール »

2017年11月26日 (日)

掛川市 つま恋サウンドイルミネーション ~さらば、つま恋の二十四景

22_23
Dsc_1536

Dsc_1537


Dsc_1538

22
Dsc_1540

22_2
Dsc_1543


Dsc_1545

22_3
Dsc_1551


Dsc_1553


Dsc_1555


Dsc_1558


Dsc_1559


Dsc_1560


Dsc_1561


Dsc_1565


Dsc_1569


Dsc_1573


Dsc_1578


Dsc_1583


Dsc_1588


Dsc_1590


Dsc_1600


Dsc_1594


Dsc_1603

22_4
Dsc_1606

つま恋サウンドイルミネーションに行ったのは、2015年。

いや~~~、それは良かった。

音とイルミネーションの融合、それは良かった。

余りにも良かったので、次の年も訪問しました。

しかし、規模は縮小され、何となく物足りなさを感じる。

だが、ホテルの屋上から展望は、素晴らしかった。

だが次の年、つまり昨年、つま恋は経営破たんをした。

勿論、イルミネーションは無し。

そして今年、サウンドイルミネーションの復活を知る。

内容は違っているにしても、同じ感動があるはず!

音と光の感動があるはず!

そして、期待を持って訪問しました。

入場方法が多少違いましたが、入場した瞬間、失望がありました。

再建し、初めてのイルミネーションとはいえ、今までのノウハウが残っているはず。

音は良かった!しかしそれはBGMであって、イルミネーションとの連動は

さほど感じる事は出来なかった。

屋上からの展望も無くなった。

漆黒が多いと思った。

残念、ただそれだけ。

 

ここで一句

      思い出が

          褪せ無いように

                 蓋をする

« 南巨摩郡 峠のラーメン 手打ちチャーシューメン、チャーハン(小) | トップページ | 掛川市 新時代 生ビール、伝串白、鶏唐揚げ、ハイボール »

旅行・地域」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

静岡県 旅行 観光」カテゴリの記事

イルミネーション」カテゴリの記事