フォト
2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

カテゴリー

ZARD  坂井泉水

バナー

無料ブログはココログ

« 賀茂郡 大川屋 うな重特上 | トップページ | 賀茂郡 みなみの桜祭り~波勝崎苑の猿と長島茂雄ランニングロードの六十四景 »

2018年3月 9日 (金)

賀茂郡 大時茶屋 カツ丼

68_2
Dsc_2883

Dsc_2860


Dsc_2861


Dsc_2862


Dsc_2863

68_3
Dsc_2864


Dsc_2868


Dsc_2869


Dsc_2871


Dsc_2875


Dsc_2876


Dsc_2877


Dsc_2878


Dsc_2879


Dsc_2881

峠には何かある。

河津の名所、ループ橋を天城方面に車を走らせる。

すると、茶屋らしき店が数軒ある。

そのうちの一軒、大時茶屋であるが、河津に来るたびに寄りたいと思っていた。

しかし、なかなか開店している時に巡り会わなかったのだが、今回は開いていた!

私は喜び勇んで、店の前の大きな駐車場に車を止める。

中に入ると、先客はゼロ。

茶屋と言うよりも一軒家の様な店構えだが、中に入ると観光案内のパンフレット等もある。

テーブルと座敷席があるが、私はテーブル席に座る。

後ろにはストーブがあり、この日は寒かったので、温もりは助かる。

メニューを見ると、うどんと蕎麦がメインの様ですが、ご飯ものもあります。

・・・カツ丼だな。

天丼もあるけど、カツ丼にしよう!

注文後、メニューを見直すと、ミニカツ丼やミニ天丼もある。

ざるそばとミニカツ丼でも良かったかな?

その後、バイク乗りの客が一人入って来て、その方もカツ丼。

テレビを見ながら15分ほど待ったでしょうか?

カツ丼登場、記念撮影をし、いただきま~す!










世間一般ではこれを「カツ重」と呼ぶと思うのですが。

ご丁寧に蓋もあるのですが、蓋は提供時の時点でお重の下に。

税込800円のカツ丼ですが、ボリュームがありますね。

味噌汁はお椀ではなく、小さな丼ぶりですね。

デザートにみかんもつきます。

では一口、モグモグ・・・甘さ控えめでやや辛口の丼ツユでしょうか?

キリリとした味わいのカツ丼だと思います。

ご飯には丼ツユは、ほとんど浸み込んでいないといえるでしょう。

カツは衣のサクサク感が残り、肉質のしっかり感を感じます。

肉質は、豚のクセをやや感じますが、適度な弾力というか噛み応えで美味しい。

ご飯もたっぷり入っていますね、ボリュームがあります。

味噌汁も多いです。

何故か、モヤシが入りニンジンなどもあります。

余った野菜を入れているとも思えますが。

個人的に、丼ツユがもう少し、ご飯に浸みている方が好みですが、

これはこれでいいでしょう。

お茶が減ると、おばちゃまが足してくれます。

やがて完食。

ボリュームはあります!お腹いっぱい!

次回は、蕎麦とミニ丼のセットにしますが、何年後に食べる事やら?w

 

ここで一句

     カツ丼も

        猪鹿で

            やってみて

« 賀茂郡 大川屋 うな重特上 | トップページ | 賀茂郡 みなみの桜祭り~波勝崎苑の猿と長島茂雄ランニングロードの六十四景 »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

静岡県 グルメ」カテゴリの記事

肉類グルメ」カテゴリの記事

静岡県 とんかつ」カテゴリの記事