賀茂郡 那賀川桜並木、田んぼを使った花畑、堂ヶ島までの六十八景
すでにお気付きの方もいるかもしれないが、
左側の一番下に人気記事ランキングを付けた。
過去30日分のアクセスランキングが表示される。
今更かもしれませんが、ご参考にどうぞ。
自慢ではないが、コンパニオン画像を公開した翌日、桜の画像を載せる。
前後は食べ歩き。
こんなメディアミックスのブログは、他には無いだろう!(あるかな?)
逆に言えば、寄せ集め、ポリシーが無い。
・・・まあいいか。w
念を押しておくが、加山雄三の船に火をつけたのは、私ではない!(きっぱり)
たまたま時期が重なっただけ。
今回、いい時期に来たな!と思いました。
もしかしたら在り来たりな田舎の風景なのが、桜や花々が素晴らしい演出をした。
桜前線第壱拾陣。
70枚近い画像が、証明します。
河津、南伊豆と早咲きの桜で始まる桜前線。
その帰路、大概は西伊豆経由で帰る。
「これ、全部桜だよな」。
松崎町内を流れる那賀川の川岸に、ずらりと桜の木が並んでいる。
以前から気になっており、桜前線FINAL SEASONで初登場となる。
何よりこの時期、田んぼを使った花畑ということで、桜以外も楽しめる。
いざ訪れてみると、那賀川は水も綺麗で美しい。
そして堂ヶ島へ。
私、堂ヶ島を観光するのはじつに、15年ぶり。
観光と言っても、天窓洞と周辺を歩いただけですが。
那賀川の桜ですが、ソメイヨシノですね。
延々と6キロほど続くようです。
その途中には、道の駅があり、そこでも桜が楽しめました。
堂ヶ島は、遊覧船に乗るのが一番良いのでしょうが、今回は乗らずに周辺散策です。
田んぼを使った花畑は5月初旬まで楽しめます。
私のブログをご覧になってからでも、間に合いますのでぜひ、どうぞ。
ここで一句
花畑
頭の中も
花畑
« 東京ビッグサイト 東京モーターサイクルショー~疲れたけど三十四景 | トップページ | 賀茂郡 堂ヶ島食堂 塩かつおうどん »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 足柄下郡 西平畑公園 まつだ桜まつり~一度きりの再更新 桜前線第壱陣(2020.03.13)
- 横浜市 八景島シーパラダイス ~雨に負けない五十景(2018.09.22)
- 三島市 楽寿園、源平川~猛暑を避けて二十二景(2018.09.02)
- 南巨摩郡 久遠寺山門、日蓮上人御廟~激熱な二十一景(2018.08.26)
- 西牟婁郡 アドベンチャーワールド~生パンダ初観覧の三十六景(2018.08.01)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 横浜市 八景島シーパラダイス ~雨に負けない五十景(2018.09.22)
- 三島市 楽寿園、源平川~猛暑を避けて二十二景(2018.09.02)
- 南巨摩郡 久遠寺山門、日蓮上人御廟~激熱な二十一景(2018.08.26)
- 西牟婁郡 アドベンチャーワールド~生パンダ初観覧の三十六景(2018.08.01)
- 紀の川市 貴志駅 ~極限凶?二たま不在の後継の二十八景(2018.07.30)
「静岡県 旅行 観光」カテゴリの記事
- 三島市 楽寿園、源平川~猛暑を避けて二十二景(2018.09.02)
- 静岡市 清水七夕祭り~平塚に行きたかった十三景(2018.07.16)
- 袋井市 法多山 遠州三山風鈴祭り~かき氷が欲しくなる二十四景(2018.07.12)
- 袋井市 可睡斎 遠州三山風鈴祭り~有料部分も見たよの三十二景(2018.07.10)
- 袋井市 可睡ゆりの園~今年も来ました四十八景(2018.06.12)
「桜前線シリーズ」カテゴリの記事
- 足柄下郡 西平畑公園 まつだ桜まつり~一度きりの再更新 桜前線第壱陣(2020.03.13)
- 南都留郡 富士芝桜まつり~見頃過ぎの三十五景(2018.05.16)
- 仙北市 角館しだれ桜祭~八乙女公園も含む五十五景(2018.05.08)
- 足利市 あしかがフラワーパーク~藤の花祭り、ふじのはな物語の五十景(2018.04.29)
- 南都留郡 忍野八海周辺~忍者も居た三十三景(2018.04.23)