フォト
2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

カテゴリー

ZARD  坂井泉水

バナー

無料ブログはココログ

« 佐野市 青竹手打ちラーメン大和 チャーシューメン大盛り、餃子3個 | トップページ | 足利市 あしかがフラワーパーク~藤の花祭り、ふじのはな物語の五十景 »

2018年4月28日 (土)

佐野市 ココノラ 和牛ビーフシチューのオムライスセット

157_7
Dscn3340

Dscn3339


Dscn3309

157_8
Dscn3310


Dscn3311

157_9
Dscn3312


Dscn3313


Dscn3315


Dscn3316


Dscn3318


Dscn3320


Dscn3321


Dscn3322

157_10
Dscn3323


Dscn3325


Dscn3326


Dscn3327


Dscn3328


Dscn3329

157_11
Dscn3330


Dscn3332


Dscn3334

この日の本当の目的は、食後にするか。

もう一軒行きましょう。

佐野ラーメンが有名ではあるが、他の物も食べておきたい。

イモフライとかあるけど、それは夜のお楽しみにするか。

それよりも、以前来た時に気になる店があるのを思いだした。

それは、大和に負け時劣らずというか、超人気店の日向屋の近くにある。

日向屋で食べた時、もう入らないな、と思い入らなかった店である。

私はそこへ、いってみることにした。




店の名前は「ココノラ」。

看板はローマ字表示かな?

ラーメン、もつ煮の幟が風にたなびく。

店は何となくお屋敷風でもあり、山小屋みたいな雰囲気もある。

店の前の空き地が駐車場なので、適当に止める。

入口に行くと、泥付きのネギが置いてある。

販売しているらしい。

生きたウサギがいるが、昔のブラウン管テレビを模した籠か?

お触りは出来ない様だが、やたらうさぎに触り、セクハラ扱いされても困る。w

細長い通路を行くと、入口がある。

先客が入口の外に並んでいる。

特にスタッフなどが出てくる様子もなく、店内に入っている。

すると、予約というか、順番待ちのノートが置いてある。

己の名前を書き、適当に座って待つ。

この様なシステムであれば、どこかに大きく書いておくべきだと思うが。

やがて名前を呼ばれ店内へ。

テーブル席が主体で、木目を生かした店内であるが、ディスプレーが少々雑然とした

物を感じますかな?

私は一人だったので、カウンター席に案内される。

カウンターと言っても、3人も座れればいい方かな?

メニューを見ると、ラーメンは勿論として、カレー、オムライス、ステーキ・・・・

ある種のファミレスですね。

客の8割以上はラーメンを注文しているかな?

今回はラーメンと言う選択肢をやめ、違う物を選ぶ。

その中で、気になったのは、和牛ビーフシチューオムライスである。

これにするか。

私は和牛ビーフシチューオムライス1780円を選ぶ。

ところでこの店、パスタも出来るのだが、この日はパスタは出来ないと。

う~~む、そう言われると食べたくなる。

注文後、ボケ~っと待つ。

隣にオヤジが座り、チャーシューメンを注文するが、そちらの方が早く来たな。

手間暇がかかるメニューを注文したか?

やがてオムライス登場、記念撮影をし、いただきま~す!









ワンプレートスタイルであるが、大き目な皿である。

メインのオムライス、サラダ、スープ、デザートがのる。

まずがオムライスをいただきますか。

とろとろのスクランブルエッグに包まれたライスは、白飯か。

まずは一口、モグモグ・・・トロトロの玉子の口当たり、ご飯はホカホカの白飯。

ビーフシチューは濃厚ではあるが、デミソースは市販のものを使用ですかね?

ファミレスみたいな店であるが、シチューもファミレスの様な味わいですね。

肉はやわらかく、美味いけどこちらも一人前毎にご用意みたいな印象。

サラダはすでにドレッシングがかかっているが、このドレッシングが少々変わっているか?

コーンの味わいがしますね。

ほのかに感じるコーンの味わいが、好印象です。

ドレッシングだけ売ってないかな?面白い。

スープは細かく刻んだ具材が入った物。

ダシ加減もあり、美味い。

どちらかというと、中華スープよりの味わいだと思った。

オムライスはボリューム的には軽い方だと思うが、シチューが濃厚なので、

腹は膨れるね。

デザートはプディングみたいなもの。

甘過ぎず、美味いと思う。

やがて完食。

悪くは無いと思いますが、ファミレス感はぬぐえないですね。

しかし、この店は一種のファミレスでしょう?ラーメンが人気の。

そう考えると、美味しくいただきましたと言えるでしょう。

カツカレーとかオムカレーを注文すれば良かったかな?

また評価は変わったと思うが、パスタを食べてみたかった。

それが正直な感想でしょうか?

 

ここで一句

     お勧めは

       他の客に

           訊いてみる?

« 佐野市 青竹手打ちラーメン大和 チャーシューメン大盛り、餃子3個 | トップページ | 足利市 あしかがフラワーパーク~藤の花祭り、ふじのはな物語の五十景 »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

栃木県 グルメ」カテゴリの記事