伊豆市 おおき とろろぶっかけ丼
隣のトトロという映画がある。
内容は未だに知らない。
ジブリについて、私は知らなさすぎる。
そこで、修善寺駅に来た。
何故修善寺駅か?理由はない。
いや、理由はある。
駅周辺に、飲食店があるのだが、シャッターが多過ぎる。
どこが営業をしているのか?見極める必要性を感じた。
そんな大きなお世話な私の食指にふれたのは、蕎麦屋。
う~~~ん、以前ビーフシチューを食べた店は、まだ開店前?
う~~ん、ここでいいか。
店の名前は「おおき」。
まさしく、大きなお世話になるのか?
がらがら 「ちわ~」
「いらっしゃいませ~」とオバサマ。
「オヤジ一人、ここに座るぜ!」 テーブル席に座る。
先客はオヤジ一人、タクシーのうんちゃんか?
「やはり、蕎麦屋と言ったらカレー南蛮だべ」
アタシはブツブツぼやきながらメニューを決めようとした。
「ちょっとまった!」もう一人の俺が止める。
「な、なんだぎゃ!とろろぶっかけ丼だと?」もうひとりのオレ。
「まさしく、隣のとろろだな」とアタシ。
隣のとろろ とろろ とろろ
そう言えば、とろろ汁といえば、静岡市の「丁子屋」。
こちらもかなり、ご無沙汰である。
再訪問すれば、8年ぶりになる。
まるで、ちあきなおみから大阪なおみへ時代を超えるようだ。
「すいません!ととろぶっかけ丼をください!」
「蕎麦は激アツと、はいワロスと2種類あるけど」
「はいワロスでお願いします」
(相当話を盛っています。意味は自分で調べてください)
それほど待たずに丼ぶり登場、記念撮影をし、いただきま~す!
オバサマ「とろろの中に、これら3種の神器を投入し、よく混ぜなさい。」
「そしてこのツユを入れて混ぜなさい」
「そうすれば、貴殿は神の祝福を受けられるであろう」
「こ、これは・・・もしかしたら・・・とろろ汁一休さん」
それにしても、インスタ映えしそうな画像である。
一眼レフを持ってくればよかった。
私は釈迦釈迦ととろろを混ぜる。
そして飯にそ~っとかけまわし、箸でするすると口に入れる。
あら~これはいいのでは?
トロロと言うと、味噌ベースで延ばすことが多いけど、醤油ベースもいいね。
御飯の量も多めかな?食べ応えがある。
因みに、トロロに投入したのは、椎茸の佃煮か?山菜とぶなしめじの味付け?
更に煮しめがあり、蕎麦か。
1200円という価格であるが、演出とボリュームは納得出来るほど納豆だ。
蕎麦は黒色を感じるもの。
手打ちではない。
そばつゆはダシ感は薄目。
山葵があればいいなと思った。
やがて完食。
ぶっかけ丼に関しては、十分満足出来ました。
のど越しもいいし、味も悪くない。
蕎麦もセットとしては、ボリュームがあると思います。
私自身、満足出来ました。
そして、やっと正気に戻ったようです。w
ここで一句
蕎麦屋には
どこの店にも
裏メニュー?
« 伊豆市 伊豆の食堂 誉 (TAKA) 鶏照焼せいろ蒸し寿司 | トップページ | 静岡市 清水七夕祭り~平塚に行きたかった十三景 »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 北杜市 仙人小屋 キノコのてんぷら定食、鹿のスジ煮(2018.09.25)
- 御殿場市 餃子の王将 御殿場店 揚げ餃子、ニラレバ、生ビール、ハイボール(2018.09.24)
- 中郡 大磯PA 天ぷらそば(2018.09.21)
- 伊東市 割烹ひと ステーキ膳(2018.09.20)
- 伊東市 はるひら丸 海鮮丼(2018.09.19)
「静岡県 グルメ」カテゴリの記事
- 御殿場市 餃子の王将 御殿場店 揚げ餃子、ニラレバ、生ビール、ハイボール(2018.09.24)
- 伊東市 割烹ひと ステーキ膳(2018.09.20)
- 伊東市 はるひら丸 海鮮丼(2018.09.19)
- 沼津市 千楽 北口店 カツハヤシ(2018.09.18)
- 三島市 たまご専門店 TAMAGOYA 日の出玉子のプレミアムパンケーキ、ホットコーヒー(2018.09.16)
「そば」カテゴリの記事
- 中郡 大磯PA 天ぷらそば(2018.09.21)
- 小田原市 ハイウェイショップ小田原 冷やし豚しゃぶそば、ミニカレー丼(2018.09.07)
- 裾野市 五竜庵 カレーそばライス付き大盛り(2018.08.31)
- 御殿場市 駒門PA(上り) ボリュームそば(2018.08.19)
- 伊豆市 おおき とろろぶっかけ丼(2018.07.15)