フォト
2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

カテゴリー

ZARD  坂井泉水

バナー

無料ブログはココログ

« 中郡 めしや大磯港 刺身定食 | トップページ | 三島市 食堂 富士見平 テキニンニク定食(タレ)~食後箱根神社へ »

2018年7月 7日 (土)

中郡 善磯 ラーメン、半チャーハンセット麺大盛り

777
Dscn4131

Dscn4119


Dscn4120


Dscn4123

777_2
Dscn4125


Dscn4127


Dscn4128


Dscn4129

青春を感じた言葉だった。

ロストフで倒れこんで背中に感じた芝生の感触や見上げた空、ベンチに座っていた居心地の悪いお尻の感触を忘れるなと話した。



西野監督名言ですよ!

私も、現役時代こんな言葉が欲しかった!

もう、私は終わりが見えている人間ですが、前を向く大切さは感じた。

いついかなる時も前を見よう!

だって、前にしか未来も希望もない。

後ろを向けば想い出があるけど、後ろばかりでは誰かにぶつかる。

さあ!前を向くか!









あれ?七夕ですか?

七夕にロマンを求める年齢ではなくなったが、まあ少しくらいは夢を見ても・・・

短冊に願い事か・・・短冊だとここで一句!になりそうだな。w

北海道に行きたいな~!一週間くらい。

当分、無理だな~。

さあ、お仕事お仕事、仕事をしなければ飯は食えん!(どこかに書いたような・・・)












大磯港で十分に満たされたが、ブログのネタとして新規開発をしなければ。

いつもと違うルートを走らせると、食堂を発見する。

店の名前は「善磯」。

毎度の事ながら、予備知識は何も無し。

時刻は12時前であったが、駐車場には先客の車は無し。

私は車を止めると、中に入る。

中は、テーブル席と座敷席になる。

私は隅のテーブル席に座る。

メニューは壁に貼ってあるので、それを眺める。

定食、丼物、麺類といろいろある。

カレーがメンチカツ、コロッケ、海老フライ、カツとバリエーションが多いね。

焼きそばもあるな~、どうしましょう?

私は麺類が食べたかったので、ラーメン半チャーハンセットで、麺大盛りにした。

何故に大盛りを注文したのか分からないが、条件反射とは恐ろしい物よ。w

900円のそれは、それほど待たずにやってきた。

記念撮影をし、いただきま~す!










次に来た客のアジフライ定食、めちゃくちゃ早かったな。w

揚げ置きか?

ハンバーグ定食も早かった!ていうか、お客がどんどん来るし、定食の御飯の入れ物、

わっぱ?小さな重箱みたいな入れ物に、ご飯がびっしり入っているね。

私としては、完全にご飯大盛りですね。

ナルホド、最初は客が少ないと思ったが、ガテン系の客がどんどん来る。

そのほとんどが、定食を注文しているが、あの量なら納得だ!

ところで、目の前のラーメン半チャーハンだが、普通だと思うな。w

半チャーハンというには、チャーハンのボリュームは多い方だと思う。

では、まずはスープを事逗ずずずz・・・ウス。

味薄。

いや、ダシがウス。

麺は中細麺でしょか?プリプリした食感ですね。

食堂ですので、本格的にダシを取っていないとはいえ、ちょっと寂しいな。

卓上のコショウなどで、味の薄さを誤魔化します。

次にチャーハンですが、こちらの味付けも濃いとはいえないかな?

米粒はべちゃべちゃしたものはなく、ぱらりと仕上がっていると思います。

むしろ、ラーメンは無しでチャーハンだけで良かったかな?

チャーハンは一般的な美味しさだと思います。

小鉢が2つ付き、サービス精神というか腹満たされ度は高い店だと思います。

しかし・・・ラーメンを頼んだのは、私だけか?

他の客は、「あいつラーメン食べているよ!」みたいな顔をしていますね。w

先客が一人でもいて、定食を食べていたら私も定食を注文したかもしれない。

腹は確実に満たされたが、薄味のスープは物足りなかった。

リベンジしたいですね・・・カレーで。w

 

ここで一句

     予備知識

          たまに必要

               そう思う

« 中郡 めしや大磯港 刺身定食 | トップページ | 三島市 食堂 富士見平 テキニンニク定食(タレ)~食後箱根神社へ »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

ラーメン」カテゴリの記事

神奈川県 ラーメン」カテゴリの記事

神奈川県 グルメ」カテゴリの記事