フォト
2024年10月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

カテゴリー

ZARD  坂井泉水

バナー

無料ブログはココログ

« 御殿場市 餃子の王将 御殿場店 揚げ餃子、ニラレバ、生ビール、ハイボール | トップページ | 富士吉田市 トマトラーメン あうわ 河口湖インター店 トマトラーメン »

2018年9月25日 (火)

北杜市 仙人小屋 キノコのてんぷら定食、鹿のスジ煮

Dsc_7966_864

Dsc_7968_865


Dsc_7969_866


Dsc_7970_867


Dsc_7971_868

129
Dsc_7972_869


Dsc_7975_870

129_2
Dsc_7979_871

129_3
Dsc_7982_872


Dsc_7984_873


Dsc_7986_874


Dsc_7989_875


Dsc_7991_876


Dsc_7995_877


Dsc_7996_878

129_4
Dsc_7998_879

ご縁。






縁とは結ぶこと。






新たな縁、感じたい。











この日も雨。

どうしましょう?前日、御殿場に宿泊をしたので、山梨方面に行くのが楽ですね。

山梨に行ってみるか・・・

車を走らせるが、この時点でどこに行くかは決まっていない。

甲府駅前に行くか?それとも・・・

いろいろと選択肢は有るのだが、結局八ヶ岳方面へ。

ヴィラアフガンは11時半から営業か・・・結局仙人小屋に到着。

営業開始10分まで、待ち人は少ない。

前回、松茸を食べたばかりだが、今回はこの時期の定番、キノコの天ぷらにしましょう。

それと、単品メニューを見る。

たまには肉類を・・・鹿のスジ煮600円か・・・これにしよう!

昔に比べて、仙人小屋もメニューが充実しているね。

これなら、選ぶ楽しみがある。

私はキノコの天ぷら定食2000円とスジ煮600円を注文する。

店内を見渡すと、客は6人組のオヤジたちと、夫婦連れか。

すると、スジ煮が先に提供される。

では一口、モグモグ・・・美味いわ!!!

牛や豚に比べて、癖が無くスッキリ感というかサッパリ感を感じさせる。

ああ・・・うめえ~~!!!!

何より、酒が飲みたい!!!

ビールをくれ~~~!!!

仙人!!!ビール頂戴!!!

くれる訳が無い。w

しかし、酒はダメだがこの後出てくる天ぷら定食のご飯に、のせてみよう!

スジ丼である!

やがてキノコの天ぷら定食登場、記念撮影をし、いただきま~す!










毎度の事ながら、名前の分かるキノコなど数種類。

名前も分からぬキノコを次々と食べる。

その中には、酸味や苦みを感じる物もある。

苦みのあるキノコなど、正直毒キノコか?と思った。w

更に、人参と言うかホクホク感の食感のあるキノコ。

キクラゲも天ぷらだね。

天ぷらなので、多少クドイ感じは食べ進むうちに出てくるが、そこはヘルシーなキノコ。

腹が膨れても、気にせず食べ進む。

そして、キノコ汁を口に含む。

相変わらず、この汁物は美味しいね!

私は、残しておいた鹿のスジ煮を飯の上にのせる。

多少七味を散らし、飯をかきこむ。

ぶは~!!ウメ!!!!!

牛丼は食べたいと思わないが、このスジ丼は良いぞ!!!

クセも無く、サッパリスッキリ感を感じるそれは、メタボな食べ物の気がしない。w

う~ん、仙人これいいわ!!!

鹿のスジ煮丼、いいんじゃない?

鹿カレーとかあるみたいだけど、これならお手軽メニューでいいかもしれない。

スジ丼、最高!

副菜として、モロ味噌の豆腐とか、そちらも美味しいね。

キノコはさすがに段々、腹に溜まって来て、さすがの私も苦しくなった。

だが、根性で完食。

ぶひ~!満足!

この先、何度かお世話になりますが、季節を感じる味わいは、最高ですね。

 

ここで一句

     吉野家も

        真似をするかも

               スジ煮丼

129_5

« 御殿場市 餃子の王将 御殿場店 揚げ餃子、ニラレバ、生ビール、ハイボール | トップページ | 富士吉田市 トマトラーメン あうわ 河口湖インター店 トマトラーメン »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

山梨県 グルメ」カテゴリの記事

天ぷら」カテゴリの記事