フォト
2024年10月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

カテゴリー

ZARD  坂井泉水

バナー

無料ブログはココログ

« 北杜市 仙人小屋 キノコのてんぷら定食、鹿のスジ煮 | トップページ | 武蔵野市 cafeギャラリー武蔵野 朗読劇 家族草子cafe vol4 「サンタ失格」「閉園近し」から »

2018年9月26日 (水)

富士吉田市 トマトラーメン あうわ 河口湖インター店 トマトラーメン

130
Dscn4873_880

130_2
Dscn4874_881


Dscn4875_882

Dscn4882_887


Dscn4876_883

130_3
Dscn4878_884


Dscn4880_885

130_4
Dscn4881_886

第一部最終更新で、お店として最後だったのは、うなまんであった。

鰻の白焼きを食べながら酒を飲むという、非常に贅沢なシチュエーションであった。

しかし、あのあと続きがあり、焼肉の牛角とかラーメンとか行ったのだ。

今回は、このトマトラーメンの後のネタは無い。

10GB使い切りました。

最後の日記、ご覧あれ!

仙人小屋の帰り道、どこか2軒目に行こうと思ったが、腹がいっぱい。

キノコなので、腹なんかすぐに減るだろうと思ったが、なかなか減らない。

結局、富士吉田迄来てしまった。

すると、トマトラーメンなる看板を見つける。

まだオープンしたてのほやほやで、店から湯気が立っている。w

いいでしょう!ここにしましょう!

うどんが有名な富士吉田で、トマトラーメンもいいでしょう!

大盛りにしなければ、腹に入るでしょう!

店内に入ると、券売機が目に飛び込む。

ニンニク入りトマトラーメンが、美味そうな気がする。

もう、ニンニクと聞いただけでよだれが出そうです。

しかし、ニンニクの投入量などが不明なので、翌日仕事の私は、諦める事に。

トマトラーメン810円を選ぶ。

店内は、新しいこともあるが内装としては、ラーメン店とは思えないですね。

カフェスタイルというか、店員さんも含めてお洒落な感じ。

これなら、女性一人でも気兼ねなく、ラーメンが啜れそうです。

スタッフに食券を渡すと、ボケ~っと待つ。

すると、何となく今までの事が思いだされてきた。










私がネットにデビューをしたのは2001年。

かろうじて30歳代か?w

ネット初心者の私を、様々なネット住民が助けてくれて、2002年にデー家物語開始。

HPと掲示板中心で、ニコットタウンやピグにちょくちょく顔を出していた。

そして2005年、ネット住民と汐見吏沙さんで盛り上がり、専用のHPを作ったりした。

2007年坂井泉水さん死す。

ブログをやって、自分も何かを伝えたい!と思う。

2009年までは何を書いていいのか分からなかったが、食べ歩きをメインに

旅行とイベントを加えることにする。

桜前線、イルミネーションなど企画を考え、モーターショーしか行かなかったのに、

オートサロンなど、様々なイベントでお姉ちゃんだけを狙う変態オヤジに変貌。w

2015年、坂井泉水さんのお墓参りを機に、一旦終了。

2016年から再開し、今に至る。

出会いもあった。

ブログを再開してから、他人様のブログにコメントをするようになった。

長い時を経て、己の枯れた姿をお見せすることもあった。

テレビ局から、画像を貸してくれ!というのが数件あったな。

雑誌からもあった。

使われないこともあったが。w


やがてラーメン登場、記念撮影をし、いただきま~す!






このブログで、トマトラーメンなるものを何回か紹介しているね。

見た目は特に際立った部分も無く、普通でしょうか?

まずはスープを事逗ず図・・・豚骨スープがベースのもので、美味いには美味い。

土台がしっかりしているので、トマトの旨みもがっちり受け止めているが、

味の特徴としては、バジルとチーズの味わいです。

麺は縮れていますね。

食べてみると、デュラルセモリナな使用を感じさせる、パスタ的食感と言うか

味わいの麺です。

ラーメンらしい具材、チャーシュー、メンマなどは無し。

炒ったベーコン片?がかわりにありますね。

食べていて、ニンニクが欲しいな~と思う。

卓上にそれらしき物は無い。

追加トッピングで生ニンニクをいれてもいいか?

でもそれは、ちょっと違う気がする。

やはり、加熱しないとこの場合、ダメでしょうね。

生ニンニクを入れると、トマトの風味が負ける気がするが、入れる量によるか?

麺の量は個人的に少ないね。

ライスやバゲットを注文する事が出来るが、1000円はオーバーしますね。

やがて完食。

スープは殆どいただきました、

ベースの豚骨スープですが、どこかのセントラルキッチンスタイルですか?

スープの安定感はあると思います。

全体的に、女性向きですね。

オヤジが満たされるのであれば、ニンニク入りで大盛りで更にライス追加ですね。

 

ここで一句

     イタリアン?

         山梨県で

            あう!あうわ!

Dsc_8005_890

Dsc_8006_889

以上で、このブログを終了させていただきます。

よりによって決算期に終了という事と、雨に祟られ、呪われ思う様な更新が出来ない。

最後はバタバタな部分をお見せして、申し訳ありません。

10GB使い切りました。

ニフティーではこれ以上の増設は出来ません。

それともう一つ、体力的にこのブログの維持がキツクなりました。

己で毎日更新!と言いながら、ブログネタの収集に体力的な衰えを確実に感じました。



私は現在56歳です。




ネットデビューしたころは39歳かな?

ブログを始めたのは45歳。

昔、柔道や空手などをやり、社会人になっても暇があれば体力維持に努めてきました。

しかし・・・













やっぱ齢には勝てね~わ!w

それと、私の両親は健在です。

二人とも80歳を超えております。

親が生きている有難みを感じながらも、この先老いた親を気に掛ける生活が続くでしょう。

私は独身。

孫の顔を見せる事が出来ないと言う、大きな親不孝をしでかしたバカ息子は、

親がボケて、息子の顔を忘れるかもしれない恐れと向き合いながら、生きていきます。

そうなると、今までの様に・・・桜前線第壱陣!イルミネーション!ゲームショウ!

などという訳には行きません。

勿論、桜も、イルミネーションも、イベントも行きます!

しかし、それは行けそうだから行く!そうなると思います。

この先、どこかでブログやSNSで出会うかもしれません。

だが、以前の様な展開ではないと思います。

年齢に応じた、ブログなどを書いていきたいと思います。










文章も、若者をたぶらかす何か?を失った気がします。

この辺りが、引き際と考えます。

今後、このブログは無料の10GBのスペースに引っ越します。

そして、ここは2GBに圧縮されます。

8GB分、消えることになります。

どの様になるか、分かりません。

一部読者の方には、励ましのメールなどを何度もいただき、どれほど救われたか。

しかし、今の私は齢を取り過ぎた。

己に課した課題をクリアー出来なくなった。

写真は良くなったと思う反面、勢いが無くなったな。

デー家物語

私の物語は終わりました。

最後なのでコメント欄開けます。

3~4日公開後、返信し引っ越しを行います。

全ての方に感謝!ありがとうございました!

« 北杜市 仙人小屋 キノコのてんぷら定食、鹿のスジ煮 | トップページ | 武蔵野市 cafeギャラリー武蔵野 朗読劇 家族草子cafe vol4 「サンタ失格」「閉園近し」から »

ラーメン」カテゴリの記事

山梨県 ラーメン」カテゴリの記事

コメント

毎日楽しみに拝見しておりました。
秦野住みなので色々なお店紹介も参考になりました。
また再開されること期待します!

デー様、激務大変お疲れさまでした。
以前、書きましたように私は自由に動き回ることが出来ない身です・・・
ブログを拝見することで疑似体験することが楽しみでしたが今回をもって
終了との事、残念ではありますが有り難うございました。

お疲れ様と言っていいのか。。。
何気ないきっかけで知ってから気づけば毎朝の日課になっていたこちらブログ。
前回の時のように一時休止でまた再開してしてくれますよね。
自分はやっとのことで更新している状態なんで言える資格は無いかもしれないですが。。。
再開待ってます!

デーさま、毎日お疲れ様でした<(_ _)>
確か、だめサラリーマンさまのブログで知ったのが、”初めまして”だったと思います。
以来、だめサラリーマンさま→ デーさま→ 伯爵さま→ etc…が
毎朝のルーティーンです(会社でやる!(笑))
楽しませていただきました!!有り難うございました。
今日のブログも、私もバカ娘なんでね、お気持ちよ~く分かります(笑)
無理せず、気が向いた時でいいので、またUPしてくださいね。待ってます!

デーさん、お疲れ様でした。
文章も美味しそうな料理も……お姉ちゃんも
最高のブログでした。寂しくなります。
何時かは、厚木でざわざわしませう。

貴方の食いブログで、助られた者多数。
止める必要全く無し。
適当に気まぐれで更新すれば、良いではないですか。

藤沢市石川のラーメンショップ。
痺れました~!

デー様。お疲れ様でした。
デー様がお酒を飲みながら書いた記事が好きでした。
またどこかでお会い出来る事を願っています!

デーさん、2度目のお疲れ様を言わせて頂きます。
またお戻りになる日をお待ちしております。
何時でもいいですから。
今までありがとうございました。そしてお疲れ様でございました。

>潤さん

いらっしゃいませ~!

秦野は私にしてみれば、聖地巡礼的な意味合いが多いところ。
しかし、実際は一番パチンコをやりに行くところ?w

聖地巡礼はこれからも続けます。
ありがとうございました!

>ハイチュウさん

いらっしゃいませ~!

ブログを更新中は何度かメールをいただき、ありがとうございました。
貴殿の事を考えると、齢をとって疲れたとは何事か!と言われそうです。

今回はこれ以上公開スペースを増やせないので、終了です。
デー家の看板を下ろし、のんびりブログやSNSをやるつもりでし。

きっとまたお会いできると思います。

>だめサラリーマンさん

いらっしゃいませ~!

ワンコインのランチ、サラリーマンの悲哀を感じる貴殿のブログ。
私もそんな貴殿のつぶやき?を楽しみにしておりました。

デー家物語はこれで完結です。

次回は中央なんとか連盟でもやろうかな?w

仕事を頑張り、家族を癒し、私たちも癒してください。w

ありがとうございました。

>チー子さん

いらっしゃいませ~!

チー子さんのルーティーンを乱してしまいましたか?
多分、だめさんが桜前線などを継承していただけると・・・w

親が生きていることは、有り難いこと。
しかし、生きているからこそ、見せたかった孫の顔。

このブログに関して、やり残したことなどありますが、
体がもたない。w

福島日帰りなどもうできない。w

老人家物語を始めたいと思います。w

>鈴木のおっさんさん

いらっしゃいませ~!

厚木でとうとう飲めずに、ブログは終了です。
しかし、諦めたわけではありません。

もしよろしければ、幕張メッセや東京ビッグサイトでオフ会は?

かなり、飲めると思います。
奥さんに許可をもらってくださいね。

ありがとうございました!

>湘南のJOTAさん

いらっしゃいませ~!

自分のブログの企画なのに、年々実行するのがキツク感じる。
結構体力勝負の企画が多く、それをこなすには衰えた。
正直な気持ちです。

自分に課した課題を出来ないのであれば、看板を下ろすのがいいだろう。
故に、決断しました。

ラーショは拉麺界のコンビニです!
用もないのに、藤沢に行くかもしれません!w

>茅ヶ崎の熟女さん

いらっしゃいませ~!

お酒?お酒なら今飲みながらコメントを返していますよ。
しんみりしたコメントを書きたくないから、酒を飲んでいます!

現実の私なんか、酒を飲み過ぎたらバカ野郎ですよ。w
行きたいのに出禁を喰らった店があるくらいです。w

ありがとうございました。

>フクミミさん

いらっしゃいませ~!

2度目のコメントありがとうございます。
今回は、特別なことは無しで、終了します。
坂井さんのお墓参り以上の事、思いつきません。
残念ながら、デー家は終了です。
しかし、どこかでブログは書きます。
カメラを今年、買い替えたばかりだし、
それをお見せしたいから。

デーさん、お疲れさまでした。

色々と検索していたら、デーさんのブログを見つけました。
それからは、日課として楽しませていただきました。
ありがとうございました。

またいつか、デーさんの新しいブログを見つけたいと思います。

毎日こっそり覗かせて頂いておりました。
わたくしの好きなエリアが沢山出ており
とても楽しく覗いておりました。
何事も体合っての事と思っております。
お疲れさまでした。また始めたら覗かせて下さい。

貴兄のブログを参考に旅をしていました。
自分で決めるのでなく、貴兄のブログでの
食や風景で・・・・
これからは自分で決めなくては・・ですね。
色々、有難う御座いました。
また会えますよね?

>マー君さん

いらっしゃいませ~!

デー家という、看板を下ろしますが、
どこかで、ブログは書きます。
ただ、今までの様には書けないな、と思っています。

日課にしていただいて、ありがとうございました。

>のりさん

いらっしゃいませ~!

静岡東部と神奈川西部、時々山梨。
それが主な出現場所だと思います。

連食がきつく感じる時、それが一番キツかったです。w
ブログの為に食べる!それが出来なくなりましたが、
食べる限りはどこかに記事を書きます!

ありがとうございました!

>ヒゲおやじさん

いらっしゃいませ~!

私自身、どこからか情報を得て、出けた事は多々あります。
それでも、全くの偶然や、以前から気になる!という事で
訪問した事がある事も多々あります。

私は御縁という言葉が好きです。

縁があるなら、また出会えます!

昔の名前で書いてますww
長い間有り難うございました
これからも宜しくお願いします!!
歳をとってから、見つけるものもあります♪
親の老いも経験して来ましたが、今じゃ息子達に心配される始末
まぁ~自己管理してやっていきましょうよ^^v

懐かしきココログ忘れませんよ。

>マウスさん

いらっしゃいませ~!

私がネットデビュー時からのお付き合いは、マウスさんだけですね。
ブログも10年以上続くとは、思いませんでした、
しかし、デー家の看板は今の私にはしんどい。w

親も齢をとりました。
マウスさんの苦労も、分かる気がします、

これからも、支店経由でお邪魔します。

デーさん、お疲れさまでした。
長い間とても楽しく読ませてもらいました。
このブログがきっかけで仙人小屋や自然屋等行ってみた場所がいくつもあります。
更新が止まってしまうのがとても残念です。
アメブロ支店は時々覗かせてもらいますね。
ご両親に孝行をしてあげて下さい。
それではお元気で。

>ベーロンさん

いらっしゃいませ~!

前回に続き、2度目のコメントをありがとうございます。

私のブログが参考になっておりましたか?ありがとうございます。

まだまだ行きたい店などがあり、ハウステンボスのイルミネーションも撮影したい!と思っています。

この先、どこかでブログなどをやりますが、駆け足はやめます。

アメブロ支店は・・・面白くないですよ。w

この記事へのコメントは終了しました。

« 北杜市 仙人小屋 キノコのてんぷら定食、鹿のスジ煮 | トップページ | 武蔵野市 cafeギャラリー武蔵野 朗読劇 家族草子cafe vol4 「サンタ失格」「閉園近し」から »