フォト
2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

カテゴリー

ZARD  坂井泉水

バナー

無料ブログはココログ

« 足柄下郡 高松食堂 五目揚げ焼きそば | トップページ | 三島市 鈴福 辛口味噌チャーシューメン大盛り »

2018年9月16日 (日)

三島市 たまご専門店 TAMAGOYA 日の出玉子のプレミアムパンケーキ、ホットコーヒー

村の駅~~!!!w

Dsc_7669_825

124_2

Dsc_7660_820

Dsc_7627_803

124_3
Dsc_7629_804


Dsc_7630_805


Dsc_7632_807


Dsc_7636_808

124_4
Dsc_7638_809

124_5
Dsc_7640_810


Dsc_7642_811

124_6
Dsc_7647_812


Dsc_7648_813

124_7
Dsc_7650_814


Dsc_7653_815


Dsc_7654_816

124_8
Dsc_7655_817


Dsc_7656_818

124_9
Dsc_7658_819

124_2

Dsc_7662_821


Dsc_7664_822


Dsc_7665_823


Dsc_7667_824

またもや、ネタ切れを起こしてしました。

長年、私のブログをご覧になられた方たちは、「何をやっとるか!」と思ってるだろう。

言い訳をさせてもらえば、忙しいのだが、ネタの収集が上手くいかない!

休みはキチンと消化しているので、休日が問題である。

雨が多い。

食べ歩きネタだけでは、我がブログは成り立たない。

観光!旅行!それらが無いと毎日更新は不可能。

この日も、雨か・・・

私としては、割と鮮度の良い一昨日の話です。












窓の外は雨。

折角の休日なのに、雨男ですな~。

面白いほど、雨男ですよ。

私はこの日、以前から注目をしていた場所に行くことにした。

夏休みも終わり、雨も降っていれば、行列など存在するまい!

私はそう確信をし、車のエンジンをかける。

到着したのは、三島市にある「村の駅」。

何度も通り過ぎているが、立ち寄るのは初めてである。

時刻は9時25分か。

今回の目的は「たまご専門店 TAMAGOYA 」に寄る事。

この店、かなりの人気で行列や待ち時間の長さで、私の耳にも噂は入っていた。

以前から伺うチャンスを狙っていたが、客が少ないのは平日の雨天!と決めつけ、

その機会を待っていた。

店内に入ると、予約を入力するマシンがある。

カウンターでいいか?テーブルでいいか?など問いかけに答順番待ちカードが発行。

10番目で40分待ちとあった。

この40分待ちは、待ち時間である。

これに、メニューによっては調理時間が加味される。

開店と同時に、店内へ案内される。

私はカウンター席に案内される。

・・・40分か・・・

私はメニューを見てみる。

この時間帯は、食事メニューは出来ない。

あくまでもパンケーキなどカフェメニューだけである。

この場合、限定20食のプレミアムパンケーキを選択するのが、ネタ的に有効と考える。

しかし、触手をくすぐるメニューも多い。

正直、2品注文しようか?と思うが、プレミアムパンケーキだけでいいだろう?

私はプレミアムパンケーキにホットコーヒーを付けたセット、1404円を注文する。

やがてパンケーキ登場、記念撮影をし、いただきま~す!














は!夢を見ていた。

パンケーキが出てくる夢を。

私はいつの間にか眠っていたらしい。












注文後、メニューを隅から隅まで読み、写真撮影。

ガラ携でメールチェック&ネットチェック。

秋田、いや飽きた。

昔昔、東池袋の大勝軒、高田馬場のべんてんでツライ行列を経験してきたが、

行列よりも、椅子に座って待つ方がつらいぞ!

何しろ、スポーツ新聞も無い!コミックスも無い!

私は窓の外を眺めた。

雨が降っている。

焼き栗らしきものを売っている、兄ちゃんが見える。

兄ちゃん優しいな、おばあちゃんに傘をさしてあげている。

行きかうカップル、女子だけのグループ。

みんな、たまご専門店 TAMAGOYA に入る。

土産物コーナーというか、テイクアウトコーナーをご利用か?

ヒトが流れていく・・・

私は、人の流れを眺めている。

小ぶりの雨の流れを、肉眼で追い続ける。

なんか、お尻が落ち着かないね。

そりゃそうですよ、40分はもう過ぎている。

ああそうか、待ち時間+調理時間。

あと、どれほど待てばいいのか?

この時間、パソコンがあればブログの1日分以上書けたな。

もっとも、ネタが無いから書けないが。w

それにしてもパンケーキか?このブログでは三島のスカイウォーク以来だな。

味では星乃珈琲店のあれはまあまあだった。

「コーヒーお待たせしました」

唐突にコーヒーが来た!

やがてパンケーキ登場、記念撮影をし、いただきま~す!











1時間15分が過ぎていたと思う。

思うに、女子とは我慢強い生き物である。

私も過去に並んで待つ苦痛を何度もしたが、座って待つ苦痛をこなす女子の底力に

何となくリスペクトしたい気分である。

目の前にパンケーキが来た。

問答無用で一眼レフで撮影しまくる。

インスタ映えではなく、王道の撮影で挑む?w

チクショー!ホイップが滑り落ちたぜ!

パンケーキにはメープルシロップがつく。

それを味わう。

う~~ん、ライトである!

それにしても、パンケーキの香りが少女の洗髪の様な初々しい香りがある。

玉子の香りであるが、ほんのり香るそれは・・・美味そうである。

私は、ナイフとフォークでカットし、頬張る。

ふわふわは当然として、ある程度の存在感を感じさせるパンケーキだと思う。

口に入れて消えるのではなく、ある程度の存在を感じさせて消える。

玉子専門店と謳うが、成程と思う。

パンケーキには2種類のクリームが添えられる。

ホイップクリームの軽さを感じさせるものと、アングレーズ・ソースの様なやや濃厚な物。

何というか、500馬力のポテンシャルを、250馬力に抑えたと思わせる。

甘さに関して、甘過ぎない甘さの長時間低空飛行。

甘いけど、甘さが主役ではない。

玉子なのだ。

パンケーキもソースもホイップも、秘めたるポテンシャルを隠し、玉子を味わうべく

抑えに抑えた印象。

むしろ、開放してあげたら?と思わせる。

間違いなく、大人のスイーツである。

子供だと、甘さが足りないと思うだろうし、繊細な味わいは分かるまい。

コーヒーは昨今のコンビニに比較すると、コスパの悪さを感じる。

味わいとして、不満は無いコーヒーであるが。

やがて完食。

1時間15分待たされたが、待ちたくない。

30分であるならば、文句は無い。

パンケーキに関しては、上等!と言えるのは間違いない。

しかし、かき氷でも待ち時間40分であるならば、40分待つ。

順番通りに提供であるなら、客に不平不満はあるまい。

いの一番に食べるのであれば、ポールポジションを取ればいい。

基本、待ちます。

待ち時間+調理時間。

退席し、その辺ウロウロとか可能かどうか分かりません。

だが、30分は空席にしても、差し支えないと思います。

オムライスの壁は、とても高い!w

 

ここで一句

    待つならば

       文庫本とか

          持ってこい

« 足柄下郡 高松食堂 五目揚げ焼きそば | トップページ | 三島市 鈴福 辛口味噌チャーシューメン大盛り »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

静岡県 グルメ」カテゴリの記事

スイーツ」カテゴリの記事