フォト
2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

カテゴリー

ZARD  坂井泉水

バナー

無料ブログはココログ

やきそば

2018年9月14日 (金)

足柄下郡 高松食堂 五目揚げ焼きそば

124
Dscn4777

Dscn4778

124_2
Dscn4779

Dscn4785

Dscn4787

124_3
Dscn4784

124_4

Dscn4788


Dscn4790

124_5
Dscn4792

124_6
Dscn4793

まずいな~。

マジでネタ切れ5秒前という感じだな。

もう、残り40MBを切ったのだが、10月に食い込むかな?

それならそれで、10月8日までやれば、開店記念日に終了という、誕生日と命日が

一緒という感動のフィナーレが待っている?w

それにしても、8月に入ってからネタ切れを連発し、9月でもネタ切れ?という、不祥事。w

有終の美を飾れそうもないね。w










何というか、私のトレンドは「カタ焼きそば」なのかもしれない。

何気にカタ焼きそばの登場が多い。

恐らく、検索ワードも「カタ焼きそば」が1位なのかもしれない。

私は以前から、湯河原では屈指の名物カタ焼きそばを提供するという、高松食堂へ。

中に入ると、先客は無し。

厨房内にはお年を召した老夫婦が調理担当で、接客は娘さんか?

カウンター席とテーブル席ですが、店内はやや狭い印象。

私はカウンター席に座る。

メニューは壁に貼ってあるが、少々見辛いですね。

シューマイ定食とか食べてみたいな~。

しかし、頭上に五目揚げ焼きそばのお品書きがあるので、それにしましょう。

因みに、揚げ焼きそば650円があり、肉入りあんかけ焼きそば750円がある。

とにかく、カタ焼きそばが推しであることは間違いない。

私は五目揚げ焼きそば950円を注文する。

すると、マスタードの入った小袋が5つほど出て来た。

まあ、この方がロスが少ないのかな?

チューブ入りの方が私はいいと思ったが。

電話予約の注文をこなすためか、少々待たされたが、焼きそば登場!

記念撮影をし、いただきま~す!











皿のデカさは相当な物である。

正直、さすがのボリュームと思うが、私としては食べ切れない物ではない。

レンゲで大きさの比較対象が出来ると思うが、悲観する量ではない。

写真でもお分かりだと思うが、横に広がった野菜餡は、高さが無い。

つまり、肝心の揚げ焼きそばのボリュームはそれほどではない。

むしろ、野菜餡に対して麺が少ないと言う事になるが、野菜餡が多過ぎるだけの話。

この場合、八宝菜の麺入りと考える方がいいだろう!

ところで、これのどこが五目なのだろうか?

茹で玉子、茹で海老が頭頂部にあるが、野菜餡の中には五目を感じさせる部分は無い。

まあ、デフォルトの揚げ焼きそばを食べた事が無いので、比較のしようが無い。

では一口、麺はすでに餡でパリパリ感を逸している。

野菜餡は、塩味ベースの物でややオイリーな印象。

何と言いましょうか、何かの中華味の素みたいな味がしますが、美味しいです。

野菜が多いので、ヘルシー感はありますが、その分片栗粉のとろみのスープも

胃の中に入れないといけない。

結果的に、徐々に腹が膨れてきますが・・・半ラーメンとミニ中華丼を食べた後か。w

今回の連食は昔、高田馬場のべんてんでつけ麺中盛りを食べ、その後大勝軒で

つけ麺を食べたような苦しさがあるな。w

マスタードをどんどん消費し、酢も少々かけます。

「マスタードが足りなかったら言ってください」。

う~んどうしましょうか?

それでも食べ進む。

どうせ野菜である!多少食べ過ぎても何とかなる!

すると、客が入って来て「チャーハン定食」なるものを注文。

チャーハンとラーメン、焼売のセットだった。

この店、結構ボリュームに関しては良心的な店だな。

そんな事を考えながらも、完食。

お皿に残ったスープも、レンゲで掬える範囲で掬い、飲み干す。

後から来た客が、このオヤジ何を食べたんだ!みたいな顔で皿を見る。

見た目に圧倒されるが、ボリューム的には何とかなります。

次回は肉入りあんかけ焼きそば大盛りを、一軒目として食べてみたいです。w

 

ここで一句

     野菜なら

       食べ過ぎなんか

              怖くない?

2018年9月10日 (月)

伊東市 幸華 五目焼きそば、餃子

584_3
Dsc_7620

Dsc_7621


Dsc_7622


Dsc_7626

584_4
Dscn4724


Dscn4725


Dscn4726


Dscn4727

584_5
Dscn4728


Dscn4730

584_7
Dscn4732


Dscn4733


Dscn4734

584_8
Dscn4735

大阪なおみ。

やっちゃったね。













夏が終わり休みが取れる様になったが、天気に恵まれていないか?

海水浴も終わったので、海でカメラを構えても変態扱いされずに済むが、

天気が良く無ければ、魅力半減。

この日、伊東のマリンタウンに来た。

道の駅である。

平日で悪天なのに、駐車場はほぼ満車状態。

マリンタウン内で食事でもするか?と思うが、海鮮ものはいい値段だね。

ラーメンも蕎麦も食べたくない!

結局、こけももソフトクリームのミックス380円だけを買う。

甘酸っぱい味で、好印象。














さてと、久しぶりに伊東市内で食事をしましょう。

どこかに街中華みたいな店は無いかな?

すると、細い路地の裏に、小さめな入口の中華屋さんを発見。

店の名前は「幸華」。

予備知識は何もなし。

こじんまりとした街中華!よし!ここにしよう!

しかし、中に入ると割と広めのお店だった。

入口は狭く感じるが、奥に広いスペースの客席があり、カウンター席など無い。

どちらかと言えば、中華レストランと言えますか?

横浜の中華街に行って、たまたま入った店が広かった!そんな感じ。

メニューを見ると、麺類が中心だが、単品料理なども充実しているね。

ランチメニューはラーメン半チャーハンか?なかなか半チャーハンを食べたいと思わない。

さて、何にしますか?

五目焼きそばがお勧めらしいので、それを注文する。

それと、餃子が500円でお高めだが、試しに注文してみる。

合計1600円だぜ~!お金の無いサラリーマンの3食分だぜ~!

注文後、店内を観察。

結構年期を感じますね。

古くからこの場所で営業してきたのでしょう。

ところでこの店の近所に、もっと古そうな喫茶店があるのだが・・・

かなり、中に入るのに勇気がいるな。

婆ちゃん一人しかいなかったぞ!何を提供してくれるのだ?

果たしで、このブログで紹介出来るか?w

それほど待たずに焼きそば登場、記念撮影をし、いただきま~す!











皿が大きいとはいえ、ボリュームがありますね。

トロミのある餡がたっぷりとかかっている。

1100円という価格であるが、ボリューム的にはこれで十分でしょう。

逆に餃子が500円と分かっているか、しょぼく感じる。

これが大きめの餃子なら、納得したかも?

お酢を出されたが、まずはそのままいただきます。

モグモグ・・・美味いね~!!!

味付けはしっかりした物を感じるが、餡自体が美味いね。

旨みのある餡なので、酢をかけなくてもいいかな?

マスタードがあるので、それで十分かも。

何と言いますか、誰でも美味い!と分かるスタンダードな味わいです。

揚げソバの麺は細麺。

油ギッシュな印象は無く、パリパリした食感は、皿うどんに近いかな?

麺に餡が絡み、美味いね~。

餃子は手作りですね。

野菜中心の餡で、若干野菜が荒目かな?

食感をやや感じます。

サッパリした中にも旨みが有ります。

う~んでもこの焼きそばは美味いな~。

野菜も多いので、これならヘルシーと言えるでしょう?

やがて完食。

食べ終えるころに2人客が来て、広東麺と半チャーハンを注文していた。

う~ん、それも良かったな?と何故か思ったのは、半チャーハンの価格が変動相場制。w

価格の高い麺類を注文すると、半チャーハンが100円になるらしい。

もっとメニューをじっくり見れば良かった。w

 

ここで一句

    横を見て

        悔やんで遅し

            秋の昼

2018年8月28日 (火)

富士市 今日はココ 焼きそば大盛り 目玉焼きトッピング

658
Dscn4565

Dscn4551

658_2
Dscn4553


Dscn4564


Dscn4554


Dscn4555

658_3
Dscn4552

658_4
Dscn4556


Dscn4559


Dscn4560


Dscn4561

658_5
Dscn4563

どんだけ~!

何か時々出てくるけど、アタシのオネエキャラ。

山梨の南部方面の道を何度か通るうちに、気になる店を見つけたの。

それが、道路から店が見えるけど、国道52号から左折とか右折で入れないのね。

この店、何処から入るのよ~!不思議ちゃ~ん!と思ったの。

今はナビがあるから、余程の事が無い限り、到着出来ないなんてあるわけないけど、

今日という今日は、何が何でも背負い投げ~!と思ったのね。

そうしたら、車一台が通ることが出来る様な道なの。

すれ違うのがやっと、の道なの。

そして店に到着したのね。

丁度、駐車場に一台分の空きがあったので、ラッキーだったわ。

そして、入店よ~!





「こんにちわ~、イック~で~す!」

「あら、いらっしゃいませ~!」

愛想のいいマダムがお出迎えよ~。

「どうも、微妙研究家のイック~で~す!今日は突撃!隣の背負い投げ!の取材で

お店に寄らせていただきました~!どんびき~!」

他のお客は女子会の様な方が3名。

でも、少しアタシの好みと違う~。w

向こうもアタシの事、タイプと思っているわけないけど~!w

このお店、焼きそばやお好み焼きを提供するみたい!

他に定食類もあるじゃない~。

定食なんて、500円台よ~!もろぼし~!まぼろし~!

黒ハンペンフライ定食なんて、もろ、静岡してる~!微妙!!!

もう内容と価格だけで、優良店認定よ!

コストコ、いやコスパは絶対素敵よ~!

カレーとお好み焼き、焼きそばが気になるわ~。

イック~!としては、加齢臭が気になるから、カレーがいいかも?

やだ~、お好み焼きも食べてみたい!

すると、女子会3人のためのかき氷を、私にマダムがおすそ分け~!

サービス最高!

イック~感激で、涙が流れたわ~!思わず近くのタオルで涙を拭うわ。

「イック~ちゃん、それ雑巾・・…ぷ」

やだ~ありきたりのオチ~!作り話~!!!!

日本作り話~!

「どこに行ってきたの?」

お店のマダムが、お尋ねよ

「身延山に行ってきたの~ 暑くて暑くてお化粧が落ちちゃった!」

もともとスッピンだが。

スッピンで悪面で微妙!w

「それでこの時間にお昼なの?」

チャーシューメン大盛りを食べてきました!

なんていえるわけないじゃな~い!

「お腹がすき過ぎて、イック~、逝く寸前よ~!」

イック~のお家芸、社交辞令よ~!巴投げ~!

時刻は13時を過ぎていたわ~。

このお店、13時半までがランチタイム、早くしないと!

アタシは、焼きそば大盛りを注文したわ。

すると、マダムが焼きそばを鉄板で作り始めたの。

鉄板で焼きそばを焼くなんて・・・なんて鉄板なお店なの~!

でもこのお店、マダムが調理担当で、ご主人は洗い物担当?

扶養家族が亭主?妄想!

やがて焼きそば登場、記念撮影をして、はいち~ず!ってまぼろし~!







私の隣に、フライののった皿が置かれた。

(まさか・・・これもサービス?)

と思ったら、店主の賄だが、俺は客だぜ!客の横に置くのかい?w

ところで、焼きそばを焼いている最中に、マダムが「目玉焼き食べる?」と聞いた。

私が頷くと、焼き加減を尋ねられた。

勿論、半熟を選ぶ。

だが、玉子トッピングは50円増しである。

それにしても、多い。

大盛りを頼んだが、確実に麺は二玉だな。

それに味噌汁が付き、冷や奴と漬物か?

普通盛で450円なら、バーゲンも良いところだな。

では、焼きそばを一口・・・これ、富士宮焼きそばだな。

「これって、富士宮焼きそばですか?」

私はマダムに投げかける。

「私は、何とか焼きそばというように括られるのは好きでないの。富士宮焼きそばの麺は

もっともちもちしているわよ。だからこれは違うわ」

オモテナシ精神溢れるマダムであるが、絶対に譲れない部分はあるようだ。

ならば私は、郷に入っては郷に従えを実行するしかない。

まずこの焼きそば、ソースの水気を感じない。

麺は間違いなく、コシの強いもので、咀嚼を要求する。

具には桜エビ、千切りキャベツ、豚肉の細切れが大量に存在する。

因みに、トッピングとして、玉子、桜エビ、豚肉があるが、それらを入れると150円増し。

頼んだのは玉子のみ、この場合どう考えるべきか?

奴は一般的な美味さ、味噌汁は箸休め。

紅ショウガあるけど、漬物がある。

半ライスでも注文したいが、食べきれるわけがない。

大盛りはマジで二玉だな。

食べきれる自信を失いそうだ。

しかし、汗を流しながら完食。

味に関しては、家庭的な味わいと言えるだろう。

だが、マダムとご主人の醸し出す雰囲気、店内の清潔さ。

コスパがよさげなメニューたち。

私、マジでこの店の焼きそば大盛り、手ごわいと思いました。

税込み700円。

450円を見ると、何故か微妙と思う700円。w



因みに次回予告、おら、藤田ニコル。

 

ここで一句

   サングラス

      外したくなる

            オモテナシ

2018年6月22日 (金)

北杜市 西町食堂 焼きそば(大)

777
Dscn3941

Dscn3942


Dscn3943

777_2
Dscn3944


Dscn3945

777_3
Dscn3947

777_4
Dscn3948

777_5
Dscn3952


Dscn3953


Dscn3955

777_6
Dscn3960


Dscn3962


Dscn3963


Dscn3964

777_7
Dscn3966

777_8
Dscn3969

アタシ、時々意味もなくドライブをするのね。

この前、ラーメン食べに行ったでしょ!

あのルート、また来ちゃった。

おしっこを済まそうとして、道の駅に寄ったのね。

「とみざわ」にね。

すると、またおばちゃんが鮎を焼いているのよ。

鮎を食べたくなっちゃった!

「今が一番、美味しい焼け頃よ」

おばちゃんがウインクをしてお勧めするのよ。

ウインクはしなかったけど。

アタシって、話しを盛るのが得意じゃん!

「ひとつちょ~だい!」

アタシ、ブリっこだからプリティーにおねだりしたの。

「ここで食べるの?お茶をいれてあげるね」

おばちゃん、おちゃを点ててくれたの。

本当はお茶を煎れただけどね。

お茶を啜りながら、鮎の塩焼きにかぶりつくって、いいわね。

しかも、今回は子持ち鮎よ!一匹で2度美味しいわ!

鮎なんか食べちゃって、今日のランチはどこにしようかな?











何か長坂インターまで来ちゃったわ。

高速代1000円以上使って、長坂インターよ!

アタシの長坂インター周辺でのグルメと言ったら、西町食堂よ!

ここしかないわ!

時刻は11時半よ!行ってみましょう!










よし!着いたわ!

この部分いらないと思うけど、いいのよ!

駐車場に空きがあるわね。

アタシの愛車、トヨタのポルシェを止めると、中に侵入したわ。

やだ~、満席?マジ満席?マジ卍?ああ!でも一番奥が空いていたわ!

奥の席、キープ!!!

このお店、テーブルごとに仕切りがしてあるのね。

何となくプライバシーが守られている気がするわ。

でも、煙草の煙は遠慮なく侵入してくるわ。

この日は吸っている奴は、いなかったわ。

このお店、おばちゃんが一人で切り盛りしているの。

なかなか注文を取りに来なくても、怒っちゃや~よ!

やがておばちゃんが来て、注文をしたの。

冷し中華や肉丼、カレーライスとか食べたかったけど、やはり焼きそばね。

アタシ、このお店はたまたま入って、何気に焼きそばを食べたのね。

卍美味しくて、なにこれ!ヤバい!と叫んだのね。

実際は叫ばなかったけど。

それ以来、ここの焼きそばのファンになっちゃって、この前成駒屋で食べたでしょ?

成駒屋で食べたら、身体が西町食堂の味を求めるのよ。

やだ、アタシ何興奮しているの?てくらい、食べたくなっちゃって、今日来たの。

結局、焼きそばの大盛りを注文しちゃったわ。

他のお客の注文が出ていなかったから、待たされたけど我慢ね。

ガマン。

美味しいお店では、我慢が大切よ。

やがて焼きそば登場、記念撮影をし、いただき摩周湖!








肉とキャベツだけの具材。

モヤシとキャベツの香の物。

麩入りの味噌汁。

これで700円か。

私はお得感を感じた。

では、まずは焼きそばを一口、モグモグ・・・ウメ~~!!!!!

何だろう?何で美味く感じるのだろう?

食感に関しては、カップ焼きそばと大差は無い。

乾麺と生麺の差だけだろうか?

もしかしたら、その差が大きいのかもしれない。

具には、先述の様にキャベツと豚肉だけ。

あとは刻み海苔が散らしてある。

成駒屋の場合、豚肉は味付けした茹で豚肉である。

この店では、普通に生の豚肉を炒めている様だ。

毎度の事ながら、コクを感じる。

このコクは、ラードでしょうね!他に考えられない。

茹でた中華麺を一旦、水に晒し、水切りをしたのち、フライパンで炒める。

あとはソースで味付け。

それなのに・・・たったそれだけなのに・・・何故美味い???

不思議だ!

更に、後からソースをかけると美味さが増すって・・・

コショウをかけると美味さが増すって・・・

とにかく美味い!

美味いんです!

わざわざ食べに来ちゃうんです!

味噌汁も美味しい!

香の物はすでに醤油がかかっている。

香の物というよりも、茹でモヤシにキャベツでしょ!

やがて完食。

次回はカレーライスと焼きそば小でもいいかな?

肉皿注文しちゃおうかな?

間違いなく、また来ます!

 

ここで一句

     焼きそばを

        茹でて炒め

             出来上がり?

2018年6月 7日 (木)

足柄上郡 万福 焼きそば(揚げそば)

333_5

Dscn3742

333_4
Dscn3741

777
Dscn3740


Dscn3732

333_8
Dscn3734


Dscn3736

333_9
Dscn3737


Dscn3738


Dscn3739


Dscn3735

恋はドンファン♪

さよなら好きの私をつくる

恋はドンファン♪

和歌山のドンファン、真相はどこに?







再訪問確実!とブログに書きながら、なかなか行かない店もありまして。

読者様から、嘘つき!と言われる危険性をはらみながらも、自分としてはとある大学の

上層部や、もりかけ問題の政府に比べれば、ましではないか!と責任転嫁。w

そんなある日、8年ぶりに再訪問を果たした店を今回はご紹介する。

店の名前は「万福」。

以前、生姜焼き定食を食べて以来の訪問である。

ボリュームがある店!という評判を聞いていたが、生姜焼き定食に関しては、

至って普通のボリュームだな、ということで私には特にインパクトが無く、

それ以来、疎遠な店になっていた。

もっともこれは、焼きそばを注文すれば良かったのだが、「次は焼きそばだ!」と思って

から、注文をするまで8年かかったか?w

道路を挟んで道の反対側に駐車場があるので、そこに車を止める。

良い子は横断歩道を渡り、店に向かいましょう!w

店内に入ると、ほぼ満席。

丁度、カウンター席が空いていたので、そこに座る。

店内はお世辞にも綺麗とは言い難いが、良く入っているね。

メニューは壁に貼ってるので、それを眺める。

焼きそばは、ソース焼きそばと焼きそばと分かれている。

肉丼やサンマーメンを注文したい欲求があったが、焼きそば700円を注文する。

麺はやわらかいのとカタイのとどちらにする?と聞かれたので、揚げそばを選ぶ。

提供されるまで、時間がかかったが、先客よりも先に私の方が来ちゃったよ。w

丁度、焼きそばの客が先にいて、そのロットに入れて貰った様だ。

すいませんね~、でも私が悪い訳では無いし。

では記念撮影をし、いただきま~す!








一眼レフで撮りたかったな。w

ところで、俺の隣の客が注文した中華丼、これも凄いよ!

御飯は茶碗で盛り、それを皿の上にひっくり返し、中央に生玉子。

その上から餡をたっぷりとかけてある。

そのビジュアルに思わずカメラを向けて、盗撮しようとしたが、他人の飯だし。w

だが、私に提供されたものも、噂に違わず素晴らしいビジュアルである。

麺がやわらかいタイプだと、北海道のあんかけ焼きそば風だが、カタ焼きそばだと、

空間が生まれるので見た目のインパクトが凄い!

ボリューム的には食べ切れる量であるが、これで700円でいいの?そんな印象。

では一口、パリパリ・・・美味しいね~。

アツアツの餡がパリパリの麺に絡み、美味しい。

マスタードが添えられるが、私は卓上の酢を回しかける。

何で酢をかけたくなるのかね?

餡には野菜や肉が入り、ボリューム感はたっぷり。

餡が足りなくて、麺だけ食べるということはありえないだろう。

片栗粉のダマが多少あるのは、ご愛嬌としよう。

味付けは、ショッパイとは思わない。

餡作成時にスープも投入されるので、コクもある。

本当に、これで700円でいいのですか?

湯河原の餃子ショップの店主に、見せてあげたい!w

やがて完食。

全部食べました!

お皿を持ち上げ、餡のスープというか全部食べましたよ!

あんかけ系はボリュームがある様ですね。

焼きそばもいいけど、中華丼を是非試してみてください!

私も、再訪問確実!!w

 

ここで一句

    あんかけが

         得意な店と

              知りました

2018年6月 2日 (土)

足柄下郡 餃子ショップ 五目やきそば大盛り

333_21
Dscn3691

Dscn3692


Dscn3694

333_22
Dscn3696


Dscn3697


Dscn3698

Dscn3700


Dscn3701


Dscn3702


Dscn3703

このブログも、多分9月頃に終了と思われる。

そこで、現時点で美味い不味いは抜きにして、印象に残る店を10店ご紹介します。


伊東市 里美

http://zard.air-nifty.com/blog/2017/03/post-11.html



三ケ日 加茂

http://zard.air-nifty.com/blog/2013/05/post-19.html

帯広 鴨川

http://zard.air-nifty.com/blog/2013/07/post-14.html


アリランラーメン八平

http://zard.air-nifty.com/blog/2010/09/post-6261.html

そばや楽亭

http://zard.air-nifty.com/blog/2017/09/post-8213.html


みさき

http://zard.air-nifty.com/blog/2013/07/post-9.html


幸楽

http://zard.air-nifty.com/blog/2018/05/post-b269.html



前島食堂

http://zard.air-nifty.com/blog/2014/12/post-13.html



はつかの

http://zard.air-nifty.com/blog/2016/01/post-2d62.html


三八飯店

http://zard.air-nifty.com/blog/2010/07/post-8ece.html

次回はイベントでトップ10







湯河原には有名なパン屋がある。

随分前から知ってはいる。

パンマニアのブロガー様から得た情報をそろそろ生かす時期ではないか?

そんな事を考えた。

そこで、湯河原に出向くと、午前10時過ぎに開店している店が他にあった。



餃子ショップ。

確か、ネットの情報などを見ると、朝の9時から営業していると見たことがあるが、

9時に営業をしていなかったので、それ以来敬遠していた。

いや違うな。

担々焼きそば目当てで行って、この焼きそばにビールが欲しいと思い、ある日、

夜に押しかけラーメンを食べている。

ああ・・・午前十時。

禁断のテレパシー。

シンパシー。

この時間帯にランチとして何かが食える!

食べ歩きをするのであれば、間隔をおいて連食をしたい。

そんな世の中の連食マニアをくすぐる時間帯。

午前10時。

アタシは、餃子ショップに行った。

店主はエンゼルスの大谷の試合を観戦中であった。

「いいですか?」

「どうぞ」

入店すると、先客はゼロ。

メニューを見ると、いろいろと現世とあの世を交錯するようなメニューが並ぶ。

餃子カレーはすでに、他所様が検証済み。

私がやるのであれば・・・・

「五目焼きそばの大盛りください!」

「麺は揚げてありますけど」

「いいです!」

暫し待ったのち、焼きそば登場!記念撮影をし、いただきま~す!












太麺の揚げ焼きそばは珍しいが、これで大盛りですか?

野菜餡のボリュームは認める。

しかし、麺の量が少ない気がするが、これが店の言う大盛りであれば、認めるしかない。

まずは一口。

麺がパリパリではない。

ややしっとり感がある。

皿うどんが好きな方だと、この麺の太さは受け入れがたいかもしれない。

しかし、味としてはオーソドックスに美味い。

具が多く、ヘルシー感があり、ランチを監視されている方には、十分対応可能なもの。

店主が酢を持ってきたので、それをかける。

思うに、カタ焼きそばに限らず、餡かけ焼きそばに必需品なのは、マスタードと酢。

これは絶対的な条件である。

昔、長万部で食べたさんぱちの餡かけ焼きそばには、マスタードチューブが標準装備。

ところがこの店では、紅生姜と固ゆで玉子の半分。

そして酢。

やがて完食。

ヘルシーなランチを食べた印象。

しかし、このスタイルで有名な店に、そろそろ行くべきでしょうか?

 

ここで一句

    大盛りは

       器がデカイ

          それ大事

2018年5月 5日 (土)

北杜市 成駒屋 名代焼きそば大盛り

223
Dscn3391

Dscn3393


Dscn3396


Dscn3394


Dscn3395

223_2
Dscn3397


Dscn3399


Dscn3400

223_3
Dscn3402


Dscn3403

毎度の事なのだが、山菜料理を食べると、無性にラーメンなどが食べたくなる。

山菜の灰汁がそれらを求めるのだ。

そこで、食べたくなったのが西町食堂の焼きそばである。

焼きそばであるが、焼いてない。

昔懐かしい、ホンコン焼きそばとか、インスタントの乾麺で作る焼きそばを思いださせる。

多分、その様な表現だと分からない若い読者様もいるだろう。

所謂カップ焼きそばの方向性と言える。

焼きそばであるが、炒め煮みたいなもの。

香ばしさは少なく、麺も具も軟らかい。

しかし、それが何故か美味く、嵌る味なのである。

私は仙人小屋を後にすると、西町食堂に向かう。

・・・定休日か?w

そうなると、俄然焼きそばが食べたくなった。

私は車を走らせると、成駒屋の駐車場に車を止める。

こちらの成駒屋、汁ダク焼きそばで有名な店である。

私自身、日テレのケンミンショーで存在を知り、訪問した店である。

この店も、何度か訪れていたが、ここ数回は西町食堂を贔屓していた。

駐車場には車は数台しかなかった。

店内に入ると、先客は6名ほどか?婆さま4人に、ガテン系が2人。

テーブル席と座敷席があるが、私は座敷席に座る。

この店に訪れると、ここしか座らない!と言えるような席である。

セットメニューは、チャーハンと豚丼になっていた。

カレーは外されたか。

豚丼のセットもいいかもしれないが、私は焼きそば大盛り900円にした。

この店では、焼きそばは1人前づつ作るので、少々待たされる。

やがて焼きそば登場、記念撮影をし、いただきま~す!










私はこの焼きそばを「ペヤングの実写化」と呼びたい。

見た目は麺だけの様に見えるが、キャベツと肉が麺に包まれている。

この様に、具を麺で包むので、1人前づつの調理になる。

では一口、ズルズル・・・う~~ん、中華麺のソース味!美味いな~!

食感に関しては、カップ焼きそばの食感であり、のど越し。

生の中華麺を使用しているので、カップ麺よりは遥かに、食感のど越しがいい。

私は、麺にスープをよ~く絡ませて、口に運ぶ。

ツユダク焼きそばであるが、ラーメンに使用するスープを使用しているので、旨みがある。

店主曰く、麺もソースも普通の物を使用ということだが、その普通でこの味が

出せますかな?

B級グルメの範疇であるが、何と言いますか、にゅるにゅるの食感がいいですね。

私としては、那須のスープ焼きそばに行ってみたい!と思わせる味なのですが、

以前、日光に行った時は定休日。w

何とかして、行きたいな~。

しかし、目の前の物は、西町食堂より遥かにつゆだく。

他の客の視線など気にせず、つゆだくのつゆを啜る。

こぼさない様に、皿ごと口に運ぶ。

事逗ず・・・ソースラーメンスープみたい!w

これも、自分で出来そうな気がするね。

この店の特徴としては、肉を先に茹でてあるところ。

下味が付いてある肉が、特徴かもしれない。

具には他にキャベツだけ。

卓上に白コショウがあるので、バンバンかける。

コショウをかけたほうが、香りが立つと思う。

今回は大盛りを注文したが、セットメニューで大盛りでも、ぺろりといけますね。

隣のおばあさま4人組も、大盛りを注文していた。

やがて完食。

スープは残したが、結構飲んだね。

美味しいです。

西町食堂が休みでしたが、成駒屋も美味い!

あとはツユダクかそうでないか?好みの問題。

私は次回は勿論、西町食堂に行きますが、セットに半カレーが復活したら、

成駒屋に行くかもしれません。

 

ここで一句

     ツユダクは

           牛丼だけと

                限らない

2018年3月22日 (木)

小田原市 日栄楼 肉焼ソバ

Dscn2818

77
Dscn2836

Dscn2820


Dscn2821


Dscn2823

77_2
Dscn2824


Dscn2826


Dscn2827


Dscn2829


Dscn2831

77_3
Dscn2833


Dscn2834


Dscn2835

せっかく新橋まで行きながら、そそくさと帰ってきてしまった。

昼ごろまでは暖かく、コートがいらなかったが、会議が終わるころは風が強く寒い。

ええ、都会の寒さに負けて、帰りました。

車を止めてある小田原に戻ってきましたが、やはり、何か食べたい。

そこで思いついたのが「日栄楼」。

小田原の駅周辺では、老舗中の老舗に再訪問いたしました。

夕食時間にはまだ早かったか?店内は先客はだれもおらず。

適当に座り、メニューを見る。

がっつり食べたいとは思わなかったので、肉焼きそば750円を注文する。

店内にこの店のおん爺とおん婆が客席に座っていた。

厨房内の調理担当と思われる店主も、いい歳である。

それにしても、年期の入った店内である。

私がこの店に訪れるのは、通算3回目かな?

そのうち2回は、ブログを書いている時。

ブログをやってなければ、おそらく、未だに一回だけかもしれない。

やがて焼きそば登場、記念撮影をし、いただきま~す!










麺のやわらかいあんかけ焼きそばだね。

卓上にマスタードと酢があるが、まずはそのまま。

モグモグ・・・美味いね!

餡の旨味をしっかりと感じる。

味付けもしっかりした味付けだが、年配の方が作っているためか、とげとげしさはない。

麺との絡みもよく、美味い!

美味いけど、酢をかけちゃうし、マスタードもつけちゃう。

思えば、北海道に行くとあんかけ焼きそばが多い。

長万部のさんぱちのあんかけ焼きそばが忘れられない。

あれを食べるために、北海道に行ったこともあった。

そしてそのあんかけ焼きそばにはチューブ入りのマスタード。

そのままでも美味いけど、マスタードをつけちゃうのです。

この店でも、酢とマスタードでアレンジ。

刺激と酸味でいい塩梅。

ボリューム的には一般的と言えるでしょう。

餡の中にはもやし、玉ねぎなどの野菜が入る。

やがて完食。

正直、お店は古く、椅子やテーブルも古く、照明は暗い感じですが、

提供される味は、老舗のプライドを感じます。

 

ここで一句

     焼きそばは

         ソース味より

              中華味

2017年10月12日 (木)

富士宮市 お好み焼き ふじ 焼きそばミックス大盛り

22_21

Dscn0797_2656

22_22
Dscn0783_2657


Dscn0785_2659

22_24
Dscn0786_2660

22_23
Dscn0787_2661


Dscn0789_2662

22_25
Dscn0791_2663


Dscn0792_2664


Dscn0794_2665

22_26
Dscn0795_2666


Dscn0798_2667

車を運転していたら、おばあちゃんが鉄板の上で大量のキャベツをコテで豪快に

炒めていたのが見えたのよ。

それを見た瞬間にビビビ!と来たのよ。

久々のビビビ婚ね、結婚はしないけど。

車をUターンさせ、お店に行ったのよ。

この道、何度も通っているけど、殆どノーマークだった。

店の名前は「お好み焼き ふじ」。

もう、ビビビで食べるしかないわ。









店の中に入ると、先客は無し。

一応厨房らしきものがあるが、おばあちゃまは客席兼用の鉄板で調理するみたい。

中はレトロだわ。

ごちゃごちゃしてるともいえるけど、100万円貰っても綺麗とは言えないわ。

でもね、そんな雰囲気が好きなのよ。

アタシがガキの頃、近所にお好み焼き屋があって、小遣い持ってキャベツとちくわだけの

お好み焼きや、焼きそばを食べたわ。

ガキの頃でもそんなに美味しいと思わなかった、焼きそばやお好み焼きだけど、

このお店はどうなのかしら?

何しろ、予約と思われるお好み焼きかな?焼きそばかな?ドン!と積んである。

すると、どこかのオヤジが車で来て、それを持って行ったわ。

アタシはメニューを見て、何を注文しようか迷う、迷う。

焼きそばは何となく想像できるから、お好み焼きにしようかしら?

いろいろ悩んだ末に、焼きそばにしたわ。

ミックスの大盛りよ。

ミックスって安倍総理とは関係無いのよ。

なんか今更みたいな、ネタを使っているけど、気にしないでね。

ミックスの中身は、肉、イカ、エビ、玉子ですって。

普通盛りが600円で、大盛りは700円。

どんなのが出てくるかしら?

おばあちゃんが、鉄板の上でチャカチャカコテを使って、焼きそばを焼き始めたわ。

そうね、これは一種のライブ会場ね。

でもね、熱いのよ、鉄板の回り。

もう一台、使ってない鉄板があるので、そちらに座るわ。

一応、テーブルということで考えると、いろいろ物を置き過ぎね。

奥には小上がりの席もあるのね。

でもこの雰囲気、いいわ。

伊東市の里美で似た様な経験しているし、多少の事ではへこたれないわ。w

やがて焼きそばが出来たけど、おばあちゃん、鉄板で食べる?と聞くけど、

熱くて汗が出て、化粧が落ちるから皿に盛ってくれと言ったの。

青海苔と削り粉は後掛けタイプで、紅生姜も後乗せ。

では記念撮影をし、いただきま~す!












大盛りだけど、確かに大盛りね、ボリュームがあるわ。

作っている時は、イカの匂いがぷ~んとしてたけど、完成品はそうでもないわ。

では一口、モグモグ・・・美味しい!!!!!

今まで富士宮焼きそばをいろいろと食べてきたけど、この味が一番好きかもしれない。

まずはコッテリ濃厚なのよ。

コッテリ感はラードの為だと思うけど、なかなかいいコッテリ感ね。

食べていて、ずしりと来る味わいだわ。

ソースは甘目かしら?キレがあるとは思わないけど、ヘビー過ぎない味わいね。

一応、削り粉と青海苔、紅生姜をのせるわ。

具の海老って桜エビの干した物ね。

キャベツと豚肉も多い方ね、嬉しいわ。

麺は確かに弾力というか、歯応えを感じるわ。

でも、コシのある麺だと思えば、これ位は普通ではないかしら?

お江戸では行列の出来る焼きそば屋があるらしいから、むしろこのコシはスタンダードよ。

ああでも美味しいわ。

ソースを足したいと思わない味わいで、アタシとしてはいい塩梅。

おばあちゃん、予約の電話やらで忙しそうね。

愛されているのね。

アタシも愛されたいわ。

焼きそばが美味しいから、お好み焼きもチョー気になるわ。

それにしても、ボリュームがあるのは勿論だけど、コッテリなのでお腹に溜まるわ。

ポイントが貯まると嬉しいけど、お腹が溜まると苦しいわ。

でも本当に、美味しい焼きそばだわ。

やがて完食。

お腹いっぱいだけど、いつの間にか店もいっぱいよ。

おじいちゃんも焼きそばとか材料を買ってきて、お客さんと話をしている。

ほんと、いいお店ね。

インスタ映えばかり気にする女子連には、この良さは分からないかもね。

私みたいなバブルを経験したイケイケ系は、この良さを分かると思う。

絶対、また行くわ!次はお好み焼きよ!!!

 

ここで一句

    おばあちゃん

         コテを持たせりゃ

                 現役よ!

2017年6月23日 (金)

平塚市 味噌一 そば焼き(大)

Dscn1329

22_10
Dscn1330

22_11
Dscn1320

22_12
Dscn1321


Dscn1324

22_13
Dscn1325


Dscn1322


Dscn1326

22_14
Dscn1327

若手が頑張っている。

特に中学生世代。

その中で、将棋の藤井くんは凄いよね。

14歳でプロになり、連戦連勝。

グッズも売れている。

そうなると、オジサンはお金の心配をしてしまうのだ。

当然、賞金やロイヤリティーなどが入ってくるだろう。

そのうち、CMも出る様になり、お金がサラリーマンなんか、あほくさくなる程、

入ってくるだろう。

オジサンに任せなさい。

運用とは言わない、貯金しましょう。

金(GOLD)に変えましょう。

堅実な貯金をしましょう。

そして、いつの日か、貯まった金で遊びましょう。

その時は声をかけてください。w










休日に、特に行く宛の無い時は、如何に朝飯を早く食べるか?

そんな事を追い求めている気がする。

毎度の言葉ながら、休日に食べないとブログを更新する事が出来ない。

その様な目的の中、早朝営業はあり難い。

一時、藤枝の朝ラーを食べ歩こうと思ったが、挫折。w

藤枝に行くまでに昼になってしまう。w

そして見つけたのが平塚の味噌一。

ラーメンも餃子も美味しいが、そば焼きがいいですね。

それと、一日限定30食のご飯。

朝定もあるようだが、限定のカレーご飯を食べてみたい。

そんな事を考えながら、9時過ぎに到着。

先客は誰も居らず。

注文したのはそば焼きの大650円。

この日のご飯はトンポーローの為、回避。w

餃子を注文しようか考えたが、連食予定なのでそば焼きだけにする。

注文後、ちゃっちゃっとフライパンをあおり、完成。

では記念撮影をし、いただきま~す!











今まで2回は同じ方が作っていたが、今回は違う方だね。

完成品はいつもと一緒だが、何となく香りが違うな。

麺を見ると、やや麺の色合いが明るい。

ソースの量が微妙に違うようだ。

それは、食べてみるとすぐにわかった。

ややあっさりしている。

食感もややカリカリ感が少ない気がする。

ラーメンだとそれほど大差は無いだろうが、そば焼きだと、作り手の僅かなさじ加減が

味や見た目に出てきますね。

個人的には前回2回の、濃厚な味が好きですね。

それでも、ちゃんと美味しくいただきました。

次回は東京ラーメンとか食べてみますかね?

 

ここで一句

    お好みを

        伝えてみたい

             そば焼きに

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

うどん そば やきそば イベント イベントコンパニオン イルミネーション カップ麺、袋麺 カレー グルメ・クッキング コンビニ ジャンク・フード スイーツ トンカツ パスタ パン、サンドイッチ、ハンバーガー、ピザ ラーメン 三重県 グルメ 三重県 ラーメン 三重県 居酒屋 三重県 旅行 観光 兵庫県 グルメ 北海道 グルメ 北海道 ラーメン 北海道 カレー 北海道 居酒屋 北海道 旅行 観光 北海道 海鮮 北海道 肉類 千葉県 グルメ 千葉県 ピッツァ 千葉県 ラーメン 千葉県 居酒屋 千葉県 旅行 観光 千葉県 海鮮 合体シリーズ 和歌山県 グルメ 和歌山県 旅行 観光 埼玉県 グルメ 埼玉県 ラーメン 埼玉県 居酒屋 埼玉県 旅行 観光 大阪府 グルメ 大阪府 居酒屋 大阪府 旅行 観光 天ぷら 奈良県 旅行 観光 宮城県 グルメ 宮城県 ラーメン 宮城県 旅行、観光 山口県 グルメ 山口県 旅行、観光 山形県 グルメ 山形県 旅行 観光 山梨県 うどん 山梨県 とんかつ 山梨県 グルメ 山梨県 ラーメン 山梨県 居酒屋 山梨県 旅行 観光 岐阜県 グルメ 岐阜県 ラーメン 岐阜県 旅行 観光 岡山県 そば 岡山県 グルメ 岡山県 ラーメン 岩手県 グルメ 岩手県 旅行、観光 島根県 グルメ 島根県 ラーメン 島根県 旅行、観光 広島県 グルメ 広島県 旅行、観光 弁当、テイクアウト 徳島県 グルメ 徳島県 旅行、観光 愛知県 グルメ 愛知県 旅行 観光 新潟県 とんかつ 新潟県 グルメ 旅行・地域 日記・コラム・つぶやき 早朝シリーズ 東京オートサロン 東京ゲームショウ 東京モーターサイクルショー 東京モーターショー 東京都 グルメ 東京都 ラーメン 東京都 旅行 観光 東京都 演劇 栃木県 グルメ 栃木県 ラーメン 栃木県 居酒屋 栃木県 旅行 観光 栃木県 餃子 桜前線シリーズ 汐見吏沙 海鮮グルメ 滋賀県 グルメ 神奈川県 とんかつ 神奈川県 カレー 神奈川県 グルメ 神奈川県 ラーメン 神奈川県 定食 神奈川県 居酒屋 神奈川県 旅行 観光 神奈川県 海鮮 福岡県 グルメ 福岡県 旅行、観光 福島県 グルメ 福島県 ラーメン 福島県 居酒屋 福島県 旅行 観光 秋吉契里  秋田県 グルメ 秋田県 ラーメン 秋田県 居酒屋 秋田県 旅行、観光 群馬県 グルメ 群馬県 ラーメン 群馬県 旅行、観光 肉類グルメ 茨城県 グルメ 茨城県 旅行、観光 茨城県 海鮮 酒、アルコール 長野県 グルメ 長野県 ラーメン 長野県 居酒屋 長野県 旅行 観光 静岡オートスタイル 静岡県 とんかつ 静岡県 グルメ 静岡県 ラーメン 静岡県 居酒屋 静岡県 旅行 観光 静岡県 海鮮 静岡県 餃子 餃子 香川県 グルメ 香川県 ラーメン 香川県 旅行、観光 鳥取県 グルメ 鳥取県 旅行 観光 CEATEC ZARD 坂井泉水