長野市 長門屋 中華そば
結局次の日、もう一度善光寺に行き、山門参拝と内陣参拝をしてきた。
それにしても、山門から見た行列は凄いね!
朝の9時の段階ですよ。
ところで、初日に食事をしました。
参道の少し奥にあるお蕎麦屋さんです。
参道周辺の食事処はどこも満員御礼!
昼の2時過ぎでも順番待ちの客がどの店にもあった。
そんな中で、唯一、行列の少ない店を発見。
そばを食べずに中華そばを注文しました。
中華そばは750円。
あっさりスープで醤油タレが主張されたものでした。
麺は細麺のやや縮れ麺。
やややわらかい茹で加減でしょうか?
ダシがもっと出ていればいいのに・・・と思いました。
チャーシューはやや噛み締める感じですが、悪くはない。
スープを少し残しましたが、完食。
そしてあと2回で更新終了です。
あと2回なのに、これでいいのでしょうか?w
では、もう少し善光寺のことを書きましょう。
2009年に行った時の日記があった。w
http://zard.air-nifty.com/blog/2009/06/post-2d41.html
相変わらず、初期の日記のひどいこと。w
私が訪問したのは土日の話になります。
そうです、ドローンが落ちた日です。
ドローンが落ちた時、私はまだ、到着はしていませんでした。
混んでいるのは覚悟していたので、少し、時間をずらしました。
午後2時過ぎに善光寺横の駐車場に到着。
2時間で500円でした。
車を止めると、歩いて数分で到着。
まずは回向柱だと思い、正面に回るとすごい人!
どれだけ待つのじゃ!と思い、先に周辺の撮影を済ませておこうと、写真を撮りまくる。
その時に食べたのが中華そばです。
食事終了後、回向柱を見ると約20分待ちで触れるようなので並びました。
予定通り回向柱に触れると、外陣参拝。
こちらは待ち時間なく、参拝できましたが、群衆が凄いのは変わらず。
内陣参拝をしようとしましたが、行列が60分待ちなので諦める。
その後も撮影可能な場所を撮影したり、お土産を買ったりしているうちに、雨。
結構、降ってきたのでこの日はホテルに行き、終了。
翌日、朝8時にホテルを出ると、少し離れた駐車場に車を入れ、善光寺へ。
歩いて15分ほどで到着し、周囲を見渡すと、山門参拝に行列がないので、山門へ。
500円を支払い、善光寺山門を上ります。
中は撮影禁止ですが、見ごたえのある仏像などが多数展示されています。
仏像の撮影はダメだが、景色は当然OKなので、撮影したのがあの行列。
山門参拝を終えると、本殿に行きます。
すると、内陣参拝の表にはみ出す行列がない!
30~40分で参拝できるというので、並ぶことに。
中は当然、撮影禁止。
ちまちまと進む列に、イライラ感を感じながらも無事参拝。
他にも戒壇巡りなどがありますが、それは諦めました。
善光寺をあとにすると、この日は市内でお祭りがあるらしく、はっぴ姿の方々が!
駐車場が10時から出られなくなる、ということで、ギリギリで退出。
7年前の6月。
御開帳が終わった後の善光寺は、参拝客はほとんどおらず、回向柱だけ立ってました。
7年前の静けさ、しっかりと記憶をしています。
そして、今回。
人間、目に見えぬパワーを求める欲求とは、こんなにも凄いものなのか?
御開帳は今月の31日まで。
平日行くことをお勧めします。
ここで一句
中華そば
味より人出
記録され