日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
昨年、何気に立ち寄った富士川クラフトパーク。
何とそこは、駐車場無料、入場料無料でありながら、満開のバラを楽しめた。
今回、ラーメン屋で見ていたテレビから、クラフトパークのバラが見頃だと中継が。
それからおよそ30分後、やってきましたクラフトパーク。
確かに、バラが満開で見頃です。
カメラを代えたので、いろいろと撮影をするにはいい機会です。
桜前線は終わりましたが、見頃の花を求め、まだ旅は続きます!
クラフトパーク内を昨年とは違うルートで散策する。
吊り橋とかカヌー場があるのね。
その後、以前から気になっていた「さかさ銀杏」を見に行き、加茂神社を目指したつもりが
何故か、龍運寺に到着。
迫力はないが、夫婦木みたいなものがありますよ。
加茂神社は次回だな。
いつになるやら・・・w
ここで一句
薔薇見ると
ベルばらだけが
鼻歌で・・・
2012年から、何となく始まった桜前線。
桜の開花を追いかけます!
そんな軽はずみな言葉で始まった。
すると、年々それはエスカレートをし、私のブログの中では、カネも体力も一番消費する
企画になってしまった。w
ブログを始める前から、河津桜は見に行っていました。
河津桜は2003年に初めて行きました。
ブログを始めた時、食べ歩きだけではなく、何かを盛り込もうと思っていましたが、
河津桜の紹介をしてから、私の旅が変わりました。
私は食べ物の旬を求めて、旅行をすることはあっても、
桜の開花を求めての旅は無かった。
私にとって旅とは、1年に1~2回北海道に行って、美味い物を食べて、名所に立ち寄る。
それが常でしたが、桜前線をやり出しては、日本っていいよな!と思いました。
河津桜は、神奈川の大井にもあるし、三浦海岸にもある。
福島の三春滝桜の凄さ!秋田の枝垂桜!穴場的な寄の枝垂桜祭り。
朝早く起き、もしくは寝ないで出発して、危ない思いもしましたが、行った先で出会った
桜の見事さに、疲れも吹っ飛びました。
「北海道以外は、旅に行った気がしない!」と豪語していた私ですが、
まさしく、ディスカバー・ジャパン!w
桜の開花を追う旅は疲れるが、行っただけの価値を与えてくれました。
今年の1月後半から始まった桜前線。
足掛け5か月の企画も、これで最後です。
毎年恒例の本栖湖の芝桜を最後に選びましたが、私が訪問出来たのは5月13日。
すでに見頃は過ぎていました。
しかし、撮影ポイントは何カ所かあったので、それを撮影しました。
何より、富士山が顔を出してくれました。
富士山が背景にあれば、例え見頃が過ぎていても、画が映えます。
そして、これで桜前線を終了させていただきます。
関西方面の桜を見に行けなかった事が、悔やまれますが、
いつの日か訪問できるでしょう!(多分ね)
ブログはまだ続きますが、何か完全燃焼した気分。
東京モーターショーに続き、我がブログの支柱ともいえる桜前線。
これにて、更新終了します。
ここで一句
桜散る
しかし来年
桜咲く
今回の山梨遠征。
観光は全く、考えていませんでした。
何しろ、朝起きたら雨と風が強く、観光なんかできるわけがない!
そう考えて、一眼レフは持って行きませんでした。
しかし、昼頃から青空が見え始め、雨風も収まってきました。
ところどころ、桜が咲いていたので、忍野八海の方へ行ってみました。
すると、しのびの里なる忍者村?忍者屋敷?忍者公園?らしきものが。
入場料が1800円なので、入りませんでしたが、イベントショーがあるようです。
忍者コスプレも出来るようです。
この日は日曜日でありましたが、観光客は多いとは思いませんでしたね。
外国の方々が少々かな?
世の中、忍者不足とニュースで見た気がします。
そして魚公園なるところへ行き、忍野八海へ。
すると、カメラの放列を発見!
おお!!!桜が満開!さらに曇っているが、正面には富士山が!
なるほどなるほど!
私は車を止めると、急遽桜前線を開始!・・・しかし、一眼レフは持ってきてない。
コンパクトデジタルカメラで、どこまで出来るか?
やるしかないですね。
イベントやお姉さんを撮影するのであれば、絶対的に一眼レフですが、
景色などは、アングルでなんとかなるでしょう!
そこで、今回は桜前線第零(ZERO)陣としてご紹介です。
一眼レフ以外で、桜前線をご紹介するのは初めてなので、零!ということにしました。
それにしても、外国の方の多い事!
今の日本の観光は、外国の方々が支えていますね。
ここで一句
桜咲く
外国人は
サクラかな?
前回と比べると、倍以上の画像掲載になりますか?
時間をかけて、じっくりと見て回ったら、撮影ポイントが多く、今回の公開に際し、
もっと掲載したい!と思うほどの画像がありました。
基本的に坂道を歩くことになるので、気温が高いこの日は、汗びっしょり。
それでも、時折吹き抜ける風が心地よい。
これから雪が積もるまでの間、この場所を散策するのもいいかもしれません。
ニンニクトマトラー油は、美味いです。
しかし、確実にニンニク臭くなるでしょう。
ペペロンチーノ、ほかほかご飯にトッピングなど、食べ方はいろいろあるでしょうが、
試食で耳かき2~3杯の量で、ああ・・・ニンニクを食ったな、と思うほど、
いろいろありました。w
気のせいかもしれませんが。w
ここで一句
癒しより
卑しい奴だと
思われた?
忙しかった8月も終わり、9月になった。
9月最初の休日、どこに行こうか?
当初、静岡方面にドライブ!と思ったが、特に行きたいところもない。
そこで思い付いたのが、8月の長雨である。
もしかしたら・・・と思って、山中湖方面に車を走らせる。
到着したのは、花の都公園。
このブログでは何度か登場している。
忍野八海もいいが、四季を楽しめる花の都公園は、満開時期に来れば、
本当に、いろいろ楽しめる。
そして、私が期待したのは、向日葵の開花の遅れである。
それは、見事に的中した。
9月であるが、涼しい気候のと場所の影響もあるが、向日葵が満開であった。
残念ながら富士山は雲に隠れ、チラッとしか見えなかったが、これだけ満開の向日葵が
咲きほこれば、富士山無しでも、満足が出来る。
さあ、夏が終わり、これから来年の桜前線まで、私の活動期間です。
どこに行くかは・・・私次第。w
ここで一句
長雨の
おかげで観れた
太陽花
うどん そば やきそば イベント イベントコンパニオン イルミネーション カップ麺、袋麺 カレー グルメ・クッキング コンビニ ジャンク・フード スイーツ トンカツ パスタ パン、サンドイッチ、ハンバーガー、ピザ ラーメン 三重県 グルメ 三重県 ラーメン 三重県 居酒屋 三重県 旅行 観光 兵庫県 グルメ 北海道 グルメ 北海道 ラーメン 北海道 カレー 北海道 居酒屋 北海道 旅行 観光 北海道 海鮮 北海道 肉類 千葉県 グルメ 千葉県 ピッツァ 千葉県 ラーメン 千葉県 居酒屋 千葉県 旅行 観光 千葉県 海鮮 合体シリーズ 和歌山県 グルメ 和歌山県 旅行 観光 埼玉県 グルメ 埼玉県 ラーメン 埼玉県 居酒屋 埼玉県 旅行 観光 大阪府 グルメ 大阪府 居酒屋 大阪府 旅行 観光 天ぷら 奈良県 旅行 観光 宮城県 グルメ 宮城県 ラーメン 宮城県 旅行、観光 山口県 グルメ 山口県 旅行、観光 山形県 グルメ 山形県 旅行 観光 山梨県 うどん 山梨県 とんかつ 山梨県 グルメ 山梨県 ラーメン 山梨県 居酒屋 山梨県 旅行 観光 岐阜県 グルメ 岐阜県 ラーメン 岐阜県 旅行 観光 岡山県 そば 岡山県 グルメ 岡山県 ラーメン 岩手県 グルメ 岩手県 旅行、観光 島根県 グルメ 島根県 ラーメン 島根県 旅行、観光 広島県 グルメ 広島県 旅行、観光 弁当、テイクアウト 徳島県 グルメ 徳島県 旅行、観光 愛知県 グルメ 愛知県 旅行 観光 新潟県 とんかつ 新潟県 グルメ 旅行・地域 日記・コラム・つぶやき 早朝シリーズ 東京オートサロン 東京ゲームショウ 東京モーターサイクルショー 東京モーターショー 東京都 グルメ 東京都 ラーメン 東京都 旅行 観光 東京都 演劇 栃木県 グルメ 栃木県 ラーメン 栃木県 居酒屋 栃木県 旅行 観光 栃木県 餃子 桜前線シリーズ 汐見吏沙 海鮮グルメ 滋賀県 グルメ 神奈川県 とんかつ 神奈川県 カレー 神奈川県 グルメ 神奈川県 ラーメン 神奈川県 定食 神奈川県 居酒屋 神奈川県 旅行 観光 神奈川県 海鮮 福岡県 グルメ 福岡県 旅行、観光 福島県 グルメ 福島県 ラーメン 福島県 居酒屋 福島県 旅行 観光 秋吉契里 秋田県 グルメ 秋田県 ラーメン 秋田県 居酒屋 秋田県 旅行、観光 群馬県 グルメ 群馬県 ラーメン 群馬県 旅行、観光 肉類グルメ 茨城県 グルメ 茨城県 旅行、観光 茨城県 海鮮 語り 酒、アルコール 長野県 グルメ 長野県 ラーメン 長野県 居酒屋 長野県 旅行 観光 静岡オートスタイル 静岡県 とんかつ 静岡県 グルメ 静岡県 ラーメン 静岡県 居酒屋 静岡県 旅行 観光 静岡県 海鮮 静岡県 餃子 餃子 香川県 グルメ 香川県 ラーメン 香川県 旅行、観光 鳥取県 グルメ 鳥取県 旅行 観光 CEATEC ZARD 坂井泉水