フォト
2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

カテゴリー

ZARD  坂井泉水

バナー

無料ブログはココログ

群馬県 グルメ

2014年4月14日 (月)

前橋市 新亀本店 レギュラーソースランチ(うどん)

Dscn0584


Dscn0586


Dscn0587


Dscn0592


Dscn0595


Dscn0597


Dscn0598

このブログを書いている時点で、佐野実さんの逝去を知る。

何というか、残念だね。

鵠沼海岸で麺が自家製になる前、味噌ラーメンがある時に随分通ったからね。

私にラーメンの魅力を教えてくれたのは小田原の味一だが、その次は支那そばやだし。

本当に鵠沼までよく通いました。

私は当時、オーデコロンをつけていて、ある日、強めにつけて店に行ったら、

いや~~~~な顔をされた。

その後、携帯禁止とか香水禁止とか貼紙がしてあったね。w

2人の男性客が「醤油にネギラーメンはないのか?」とかぺちゃくちゃしゃべっていると、

黙って2人を睨みつけて追い返したこともあった。

味噌が無くなってから縁遠くなり、行かなくなったらラーメン博物館に出ていた。

その時、偶然私を見つけ、驚いた顔をしていた。

あ~、支那そばやの味が想い出になってしまうのか・・・

ご冥福をお祈りします。










前橋市はソースかつ丼がメジャーらしい。

街中の食堂などの看板にソースかつ丼と書いてある。

では昼飯として、ソースかつ丼をいただいてみましょう。

千本桜で随分歩いたし、カツ丼なんか軽い軽い!w

私が選んだのは新亀本店。

ソースかつ丼の元祖か元素か知らないが、この界隈では古い店らしい。

こちらもナビで簡単に到着した。

店の前が駐車場になっている。

店の中に入る前に大きなメニューボードがあった。

ランチメニューがあるようだ。

店内に入ると、小さな喫茶店の様な内装。

テーブル席がメインで、カウンターは数席分しかない。

テーブル席に案内され、メニューを見渡す。

単品のソースかつ丼にしようかと思ったが、セットメニューが安いのでそれにした。

私が選んだのは普通のソースかつ丼と麺類(半分)がセットになったもの。

ソースかつ丼が700円でセットで800円ならそっちでしょう?

もつ煮定食は9時半に食べたので、おなかは大丈夫。

セットは他にソースロースかつ丼、ソースひれカツ丼と選べる。

セットを注文すると、麺の種類を尋ねられた。

ラーメン、うどん、蕎麦と選べ、何故か蕎麦は50円増しになる。

うどんを選んだが、注文してからラーメンがあることに気が付く。

やがて、カツ丼登場、記念撮影をし、いただきま~す!









カツ丼にしては完成が早い。

早いわけだ。

カツが薄い。w

厚みの無いカツだが、大きさだけは迫力がある。

画像だとなかなかのボリュームに見えるかもしれないが、現物はそうでもない。

800円という価格だが、妥当と思えなくもないが、もう少し盛って!w

ソースかつ丼、小鉢、おしんこ、うどんという内容だが、まずはカツを・・・

モグモグ・・・甘い。

確かに揚げたてでサクッとした食感があるが、肉を噛み締める充実感が無い。

何よりも、味の要のソースが甘い。

酸味も確かにあるが、甘さがメインで主張してくるので、私としてはツライ。

こんな時はマスタードなのだが、マスタードは小袋にはいったもの。

量的には少ないね。

ご飯もそれほど入っているわけではなく、女性でもペロリといけるでしょう。

次にうどんだが、やわらかい。

コシがほとんどない、のど越し重視でしょうか?

御出汁は何となく業務用。

味付けはカエシが濃い目ですが、それほど味は濃くはない。

あっという間に完食。

個人的に濃い目のソースが甘いので、ちとツライ。



それにしてもソースかつ丼は味付けは基本甘目。

あとはその加減だな。

何故辛口ソースかつ丼が無いのか?

辛さを強調してくるソースかつ丼があってもいいのでは?

多分、かつやがやってくれるだろう!

かつやが辛口ソースかつ丼を作ってくれるハズだ!

期間限定で激辛、中辛ソースかつ丼を作る筈だ!

今度、新潟でタレカツ丼を食べるぞ!

 

ここで一句

      刺激より

         甘口よりも

              キレ欲しい

2014年4月12日 (土)

渋川市 永井食堂 もつ煮定食(もつ大)

Dscn0570


Dscn0571


Dscn0572


Dscn0574

Dscn0575


Dscn0576


Dscn0578


Dscn0580


Dscn0583

鉄砲玉と親に言われる私だが、久々に鉄砲玉魂に火が着いた。w

群馬県は昔、水上温泉に1泊したことがあるが、

私にとって群馬とは、疎遠な場所であった。

そんな群馬であるが、一度行ってみたい店があった。

それが今回ご紹介する永井食堂である。

もつ煮が美味い!ということで評判の店であるが、もつ煮といえば居酒屋。

私自身、もつ煮は好きなので、居酒屋ではよく注文する。

ブログの中では紹介していないが、「あ!この店美味いな!」というのもある。

何よりも内臓は魅力である。

カルビやロースもいいが、やはり内臓である!

ホルモン関係の店に行きたいのだが、何しろ私の場合、1泊することが、

ホルモンなど食べる必要条件なのだ。w

しかし、今回居酒屋ではなく食堂。

酒を飲まなくてもいい。w

休日と花見を兼ねて、私は群馬に出発した。





朝3時半に起床。

睡眠時間は約4時間。

前日に酒を飲まなかったので、体調はいい!

4時過ぎに出発すると、安全運転で飛ばす!w

厚木道路、東名を過ぎ、環八なのだが、降りずに首都高を走る。

若干遠回りになるが、渋滞の無い首都高は気持ちがいい。

快適に走ってはいるが、少々眠気が出てきた。

関越道に入ったところで、サービスエリアで休憩。

休憩と言いつつ、仮眠だね。

1時間ほど仮眠休憩をしてしまった。

事故を起こす危険性を考えれば、この1時間は仕方がない。

私はナビの示すまま、車を走らせる。







やがて、高速を降り、渋川市まで来たが、時間が中途半端であった。

店の開店時間は9時半からなのだが、9時前に到着をしてしまった。

この場合、周辺散策がいいのだが、リサーチ不足でどこへ行けば・・・?

そんなこんなでうろうろして時間をつぶし、開店と同時にお店へ。

さすがに開店時は行列が無いな!w

店内はカウンター席のみのようで、メニューはもつ煮定食、目玉焼き定食、ラーメン、

納豆定食とある。

他にも単品メニューがホワイトボードに書いてあったな。

着席した客すべてが、もつ煮定食。

私はもつ煮定食のもつ大770円を注文。

あっという間に定食登場、記念撮影をし、いただきま~す!








ご飯は大盛りレベルだな。

味噌汁が付き、沢庵が2切れ、ネギ別盛りで、もつ煮がど~~ん!

すると、あとから来た客が、

「もつ煮、沢庵抜きで!」

「もつ煮、味噌汁抜きで!」

ご飯の盛りが選択できるのは知っていたが、漬物抜きや味噌汁抜きが出来るのか?

確かに、もつ煮のツユダクぶりを見ると、味噌汁はいらないかもね?

まずはもつをパクり、モグモグ・・・やわらかい~、美味い。

もつは豚のもつである。

人気店ゆえにもつの臭みなど無し!味も浸み込んでおり、美味い!

次にツユダクのスープを一口、事逗ずz・・・美味い。

ドロリとした印象は少なく、味噌スープに近いでしょうか???

ニンニクなどを使用し、臭み消しや味の深みを生み出している。

全体の味付けはマイルド、ショッパイとか辛いというものはありません。

ややピリ辛の味付けですが、私としてはいい感じの刺激。

味噌汁よりは味が濃い目ですが、のどが渇くほどではないと思います。

具にはコンニャクがあるが、他に野菜類は見当たらない。

ところで美味いには美味いが、手作り感が乏しいというか、早い話が業務用。

お土産用も含め、相当量のもつ煮を仕込んでいると思われるので、

業務用のような、企画内の味を感じるのは私だけであろうか?

居酒屋でその店の拘りを感じるようなもつ煮を知っているからこそ、なおさら感じた。




そうは言っても、美味いものは美味い。

ご飯と交互に食べれば食はどんどん進む。

それにしてもご飯が美味い!

定食を食べ歩いてきて、久々にご飯が美味いと思った。

そして、このご飯の美味さがもつ煮の底辺を支えていると思った。

もつ煮には当然、七味を振りかける。

好みもあるかもしれないが、七味はバンバンかける。

途中で味噌汁をいただく。

具には豆腐とわかめだが、もつ煮のスープがあれば、無くてもいいかな?

個人的に大根の味噌汁なんか、この定食にはいいんじゃないと思うけどね?

やがて完食。

朝の4時に出てはるばる食べに来ましたが、いい思い出になりました。w

お土産を1袋買って、総計1840円。

お土産はまだ食べていませんが、間違いなくお店で食べた味と全く同じだと思います。

だから業務用と表現したのですから。

さて、腹も膨れたし、桜を見に行くか!





ところで、この永井食堂の周辺は、入ってみたい!と思わせる店が多い。

田舎のパスタ?とか怪しいメニューや、普通に入りたくなる店構えの食堂やら、

ドライブインが多いこと!w

B級心をくすぐります。w

 

ここで一句

     隠し味

        実はご飯と

             見つけたり!

その他のカテゴリー

うどん そば やきそば イベント イベントコンパニオン イルミネーション カップ麺、袋麺 カレー グルメ・クッキング コンビニ ジャンク・フード スイーツ トンカツ パスタ パン、サンドイッチ、ハンバーガー、ピザ ラーメン 三重県 グルメ 三重県 ラーメン 三重県 居酒屋 三重県 旅行 観光 兵庫県 グルメ 北海道 グルメ 北海道 ラーメン 北海道 カレー 北海道 居酒屋 北海道 旅行 観光 北海道 海鮮 北海道 肉類 千葉県 グルメ 千葉県 ピッツァ 千葉県 ラーメン 千葉県 居酒屋 千葉県 旅行 観光 千葉県 海鮮 合体シリーズ 和歌山県 グルメ 和歌山県 旅行 観光 埼玉県 グルメ 埼玉県 ラーメン 埼玉県 居酒屋 埼玉県 旅行 観光 大阪府 グルメ 大阪府 居酒屋 大阪府 旅行 観光 天ぷら 奈良県 旅行 観光 宮城県 グルメ 宮城県 ラーメン 宮城県 旅行、観光 山口県 グルメ 山口県 旅行、観光 山形県 グルメ 山形県 旅行 観光 山梨県 うどん 山梨県 とんかつ 山梨県 グルメ 山梨県 ラーメン 山梨県 居酒屋 山梨県 旅行 観光 岐阜県 グルメ 岐阜県 ラーメン 岐阜県 旅行 観光 岡山県 そば 岡山県 グルメ 岡山県 ラーメン 岩手県 グルメ 岩手県 旅行、観光 島根県 グルメ 島根県 ラーメン 島根県 旅行、観光 広島県 グルメ 広島県 旅行、観光 弁当、テイクアウト 徳島県 グルメ 徳島県 旅行、観光 愛知県 グルメ 愛知県 旅行 観光 新潟県 とんかつ 新潟県 グルメ 旅行・地域 日記・コラム・つぶやき 早朝シリーズ 東京オートサロン 東京ゲームショウ 東京モーターサイクルショー 東京モーターショー 東京都 グルメ 東京都 ラーメン 東京都 旅行 観光 東京都 演劇 栃木県 グルメ 栃木県 ラーメン 栃木県 居酒屋 栃木県 旅行 観光 栃木県 餃子 桜前線シリーズ 汐見吏沙 海鮮グルメ 滋賀県 グルメ 神奈川県 とんかつ 神奈川県 カレー 神奈川県 グルメ 神奈川県 ラーメン 神奈川県 定食 神奈川県 居酒屋 神奈川県 旅行 観光 神奈川県 海鮮 福岡県 グルメ 福岡県 旅行、観光 福島県 グルメ 福島県 ラーメン 福島県 居酒屋 福島県 旅行 観光 秋吉契里  秋田県 グルメ 秋田県 ラーメン 秋田県 居酒屋 秋田県 旅行、観光 群馬県 グルメ 群馬県 ラーメン 群馬県 旅行、観光 肉類グルメ 茨城県 グルメ 茨城県 旅行、観光 茨城県 海鮮 酒、アルコール 長野県 グルメ 長野県 ラーメン 長野県 居酒屋 長野県 旅行 観光 静岡オートスタイル 静岡県 とんかつ 静岡県 グルメ 静岡県 ラーメン 静岡県 居酒屋 静岡県 旅行 観光 静岡県 海鮮 静岡県 餃子 餃子 香川県 グルメ 香川県 ラーメン 香川県 旅行、観光 鳥取県 グルメ 鳥取県 旅行 観光 CEATEC ZARD 坂井泉水