生駒郡 法隆寺~修学旅行気分の四十三景
法隆寺に行きました!
釈迦三尊像は勿論ですが、壁画をじっくりと見ました。
修学旅行の団体が次から次へとやってくる。
撮影禁止が多いので、仏像系の画像は無し。
私は和歌山県を目指していた。
途中、テレビで見たサービスエリアがあったので立ち寄る。
コンセプトは分かるが、ここを目的に来るのは難しいでしょうね。
景色はいいのですが。
やがて、高速を降りるのだが、何とインターチェンジに法隆寺の文字が!
インターから法隆寺まで数キロだったので、行ってみることに。
それにしても、久々に興奮しております。
当初の予定に法隆寺は無かったのです。
まったくの偶然で、法隆寺に寄りました。
私としては人生3度目の法隆寺です。
1度目は中学の修学旅行、2度目は友人と25歳の時に行きました。
丁度、修学旅行シーズンなので、夕方4時頃だったのですが、
引っ切り無しに修学旅行の団体が境内を目指します。
それにしても、修学旅行って分単位なのですね。w
ガイドさんの話を聞き、見物時間は流れ作業の如く観て終わり。
修学旅行は思い出にはなるが、国宝をじっくり見るということでは、物足りません。
今回私は一人のオヤジとして、じっくりと見物をしました。
久々の釈迦三尊像などは、興奮物でした。w
撮影禁止が多いので、建物の外観が多いですが、法隆寺は楽しめました。
昔見た歴史の教科書や、百科事典で見た物を大人になって見る。
ワクワクしながら中学時代に見た法隆寺。
そんなワクワク感が戻ってきました。
何より、どうしても中学生のグループと一緒に見ることになり、
自然と童心に戻ると言うか、何となく保護者気分に。w
ところで、この日は暑かった。
女子生徒の皆さん、暑いからといって、スカートたくし上げてウロウロするのはやめて!w
オジサン、目のやり場に困りましたよ。w
バスガイドも若い方が多く、いろいろと目の保養になりました。w
ここで一句
法隆寺
3回来ても
柿食わず