橋本市 お好み焼き寿寿 スペシャル焼ミニセット(お好み焼き)
先頭の画像だが、竜王渓という。
目前に素晴らしい景色だ!と思い、撮影したわけだが、電車が一足違いで通過した。
う~~ん、残念。w
高野山で約4時間、何も食べないで歩き続け、観光をした。
当然、高野山周辺で食事をしようと思ったのだが、食事処が少ない。
釜飯を提供する店を見つけたが、釜飯の気分ではない。
すでに時刻は13時を過ぎていたが、次の宿泊地までの途中で飯を食べよう。
すると、行きも帰りも同じ道をナビが案内する。
行きにもあったお好み焼き店を見つけたので、そこで食事にすることにした。
時刻は14時を少し過ぎていた。
中に入ると、鉄板を真ん中に置いたテーブル席がずらりとある。
先客は2人だけ。
私は4人掛けのテーブル席に案内される。
男性スタッフ2人で切り盛りしていたかな?
2人とも私より年齢が上に見えた。
メニューを眺めていると、いろいろ食べたい気になるが、オーソドックスにお好み焼きに。
注文したのはお好み焼きのスペシャル焼1000円と、ミニセット50円。
内容は具沢山のスペシャル焼におにぎり1個と味噌汁のセット。
それにランチドリンク50円を追加。
ドリンクはアイスコーヒーにした。
ところで、お好み焼きの大盛りってあるのかな?
今までお好み焼きの大盛り!という注文はしたことが無い。
広島風なら焼きそばとかうどんの大盛りが可能であろうが、普通にお好み焼きは無いね?
次回、チャンスがあれば注文してみるか?
注文し、暫し待つとおにぎりと味噌汁が来る。
この日、ホテル以外で初めての食事だ!
腹が減っていたので、先に食べる。
おにぎりは型に入れて作るタイプだろうが、ふんわりとした食感と、
ホカホカのお米が美味い!
味噌汁も出汁が出ていて美味い。
おにぎりの中には昆布の佃煮が入っていた。
やがてお好み焼き登場、記念撮影をし、いただきま~す!
個人的に1人前のお好み焼きとしては、小さく感じる。
ところで、スペシャル焼の内容だが、イカ、海老、貝柱、牛肉、コンニャク、豚とある。
お好み焼きにヘラをあて、中を見ると、コンニャクとイカは確認出来た。
勿論、すべての具材を確認したが、思ったよりも入っていない。w
一番安いメニューに比べ、410円も価格アップになるが、ラーメンの様に
スペシャリティーなてんこ盛りではない。
中間ぐらいの価格にすれば良かったか?
まあいい。
お好み焼きは外はカリッとして、なかはふわふわである。
この店では関西風と表現した方がいいいのか?
刻まれたキャベツが大量に入り、意外とヘルシーな食べ物だと思う。
味の決め手は勿論、ソースなのだが。甘さを感じる濃厚なソースは、
これぞまさしく関西風でしょう!と思わせる物。
マヨネーズはあらかじめかけて貰ったが、無しの洗濯も出来るし、
追加でソースやマヨをかけることも出来る。
初めて来た店で、次来る機会はまずないであろうが、美味い!
先述したように、お好み焼きはヘルシーな食べ物なのだ。
海鮮や肉類の旨みと、生地の美味さがあいなり、満足満足。
すると、ラストオーダーですが!と来た。
時刻は14時半、ランチタイムの終了時間が近づいていた。
オム焼きそばでも食べたいと思ったが、ここは我慢。
アイスコーヒーを飲んで終了。
豚玉590円でミニセット、ランチドリンクでも良かったか?
果たして、人生2度目の高野山はあるのだろうか?
2度目の高野山があれば、2度目の訪問をしたい。w
ここで一句
関西風
どこが違うか
分からない?w