大阪市 得正 森ノ宮店 エビ天カレーうどん
今月の我がブログは、見ている方は「スクロールするのが面倒だな~」と
思っているかもしれない。
高野山とか旅が多いので、画像が多い。
画像が多いとスクロールが面倒。
我慢してください。w
もう一軒行きましょう!
この界隈、飲食店が多いので、探すのに苦労しません。
そんな中で選んだのは、お客が溢れんばかりに入っているうどん屋。
名物カレーうどんとあるので、それを食べてみましょう。
店内に入ると、満席状態だったが、すぐにカウンター席に案内される。
テーブル席とカウンター席があるが、店内はやや窮屈な印象。
厨房内では大阪のおじちゃんとオバちゃんが、役割分担通りに仕事をする。
「あいよ~、うどんお待たせ~」
「セットのご飯がないわよ~」
「肉うどんは7番さんや、はよ持ってけ!」
関西弁でおじちゃんとオバちゃんがやり取りをしているが、殺伐としたものはない。
私は何となく、静岡のとんかつ宇田川を思いだした。
そう、宇田川劇場の関西版。w
なんか憎めない、アットホームな感じ。
「エビ天入りカレーうどんをください」。
大盛りにしようかどうか悩んだが、普通盛にした。
普通盛で700円である。
カレーうどんで、海老天が乗って700円なら安くないかい?
関東圏だと1000円突破の専門店がありますね。
やがてうどん登場、記念撮影をし、いただきま~す!
卓上には辛味を増すスパイスがある。
目の前のうどんは汁気のほとんど無い、カレーかけうどんと言った感じ。
カレー和え麺と言ってもいいかもしれない。
海老天は揚げたて、安くても手抜きは無しや!w
まずはそのままうどんを引き上げると、カレーがうどんに纏わりつく。
そのまま跳ねないように啜る。
モグモグ・・・美味いね。
うどんは大量に茹でて、水で〆て置き、注文ごとに温めるのだが、回転が良いためか、
うどんはシコシコ感がある。
私としては讃岐うどんの範疇だと思うのですが、はなまるうどんの様でもある。
味としては、こちらが明らかに美味いと思う。
うどんのコシ、味わいなど丸亀製麺を食べ飽きた私でも、これはいいと思わせる。
カレー自体はマイルドである。
コクがあり、美味いのだがパンチが欲しい。
そこで、卓上のスパイスの出番である。
これを投入すると、結構いい刺激です。
カレー味のスパイスではなく、辛味だけを追求した物ですが、ピリピリした刺激が強い。
ハバネロですかね?もう一振りしてみると、汗がにじんでくる。
刺激を増したカレーの中から海老天を出します。
海老天は衣はカラッと揚がっています。
中の海老もアツアツです。
具には他に牛丼の様な肉が添えられます。
ネギ増しなどが出来るかどうかは不明。
やがて完食。
大盛りを注文すれば良かったかな?
大阪流というか、関西流のサービスというかお出迎え、お見送り。
味も満足出来たうどん屋さんでした。
「まいど~!」
私の背後に、大将の声が響いた。
ここで一句
大阪は
揚げ立て出すの
当たり前~