フォト
2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

カテゴリー

ZARD  坂井泉水

バナー

無料ブログはココログ

大阪府 グルメ

2016年6月 4日 (土)

大阪市 得正 森ノ宮店 エビ天カレーうどん

Dscn9147


Dscn9148


Dscn9150


Dscn9151


Dscn9152


Dscn9158


Dscn9154


Dscn9156


Dscn9157


Dscn9160

今月の我がブログは、見ている方は「スクロールするのが面倒だな~」と

思っているかもしれない。

高野山とか旅が多いので、画像が多い。

画像が多いとスクロールが面倒。



我慢してください。w









もう一軒行きましょう!

この界隈、飲食店が多いので、探すのに苦労しません。

そんな中で選んだのは、お客が溢れんばかりに入っているうどん屋。

名物カレーうどんとあるので、それを食べてみましょう。

店内に入ると、満席状態だったが、すぐにカウンター席に案内される。

テーブル席とカウンター席があるが、店内はやや窮屈な印象。

厨房内では大阪のおじちゃんとオバちゃんが、役割分担通りに仕事をする。

「あいよ~、うどんお待たせ~」

「セットのご飯がないわよ~」

「肉うどんは7番さんや、はよ持ってけ!」

関西弁でおじちゃんとオバちゃんがやり取りをしているが、殺伐としたものはない。

私は何となく、静岡のとんかつ宇田川を思いだした。

そう、宇田川劇場の関西版。w

なんか憎めない、アットホームな感じ。

「エビ天入りカレーうどんをください」。

大盛りにしようかどうか悩んだが、普通盛にした。

普通盛で700円である。

カレーうどんで、海老天が乗って700円なら安くないかい?

関東圏だと1000円突破の専門店がありますね。

やがてうどん登場、記念撮影をし、いただきま~す!












卓上には辛味を増すスパイスがある。

目の前のうどんは汁気のほとんど無い、カレーかけうどんと言った感じ。

カレー和え麺と言ってもいいかもしれない。

海老天は揚げたて、安くても手抜きは無しや!w

まずはそのままうどんを引き上げると、カレーがうどんに纏わりつく。

そのまま跳ねないように啜る。

モグモグ・・・美味いね。

うどんは大量に茹でて、水で〆て置き、注文ごとに温めるのだが、回転が良いためか、

うどんはシコシコ感がある。

私としては讃岐うどんの範疇だと思うのですが、はなまるうどんの様でもある。

味としては、こちらが明らかに美味いと思う。

うどんのコシ、味わいなど丸亀製麺を食べ飽きた私でも、これはいいと思わせる。

カレー自体はマイルドである。

コクがあり、美味いのだがパンチが欲しい。

そこで、卓上のスパイスの出番である。

これを投入すると、結構いい刺激です。

カレー味のスパイスではなく、辛味だけを追求した物ですが、ピリピリした刺激が強い。

ハバネロですかね?もう一振りしてみると、汗がにじんでくる。

刺激を増したカレーの中から海老天を出します。

海老天は衣はカラッと揚がっています。

中の海老もアツアツです。

具には他に牛丼の様な肉が添えられます。

ネギ増しなどが出来るかどうかは不明。

やがて完食。

大盛りを注文すれば良かったかな?

大阪流というか、関西流のサービスというかお出迎え、お見送り。

味も満足出来たうどん屋さんでした。

「まいど~!」

私の背後に、大将の声が響いた。

 

ここで一句

     大阪は

        揚げ立て出すの

               当たり前~

2016年6月 3日 (金)

大阪市 フレンドシップ オムライスセット

Dscn9125


Dscn9126


Dscn9128


Dscn9132


Dscn9133


Dscn9134


Dscn9135


Dscn9136


Dscn9139


Dscn9140


Dscn9142


Dscn9143


Dscn9145

昨夜は居酒屋で許容範囲内で済ませたのだが、ホテルに戻ってから暴走モードになった。

コンビニで酒を買い、足らなくなったのでさらに買いに出かける。

これ、ホテルの近くにコンビニがあるので歩いて行ったが、酔った勢いで

車に乗ったりする危険性もある。

旅に出ると、変なスイッチが入ったりするので、気をつけないと。

飲み過ぎて調子が悪いかな?と思ったが、大阪城内を歩くうちに、徐々に復活。

結局、腹が減ったから何か昼飯を食うべ~!と思い、周辺を徘徊する。

すると、何気に行列らしきものを発見。

関西で行列が出来る店は、女房を質に入れても行け!と言われているので、

気になり行ってみた。(表現上の誇張です。気にしないでください)

店の前に行くと、そこは洋食屋であった。

看板に洋食とビールとあり、この時点ではこの店の名前は分からない。

「洋食とビールという名の店か?珍しいな。さすが大阪や!」。

と、勝手に妄想で完結する。

私はこの店で昼を食べる事にした。

大阪まで来て洋食、いいじゃないですか!

行列と言っても4~5人ほどなので、5分少々で着席。

相席でもいいか?と聞かれたが、「きにしまへん」と答える。

それにしても、表の看板には生ビールと枝豆を掲げているね。

この店では、昼間から酒を飲まないとだめなんでしょうか?w

店の前のショーケースにはオムライスなどのディスプレーがあったが、

オムライスにしましょうか?

相席となった私の目の前のカップルは、カレーを食べていた。

そんなの気にもせずに、メニューを撮影しまくる。w

結果を求めるのであれば、他人の視線など気にしない!

私が選んだのは、オムライスセット1050円。

それほど待たずにオムライス登場、記念撮影をし、いただきま~す!












目の前のカップルはまだ食べているが、いないものとして、撮影を行う。

私の場合、自撮りはしないので、まだおとなしい方だと、決めつける。w

食べ始めると、カップルは退席。

まずはオムライスを一口、モグモグ・・・美味しいわね。

上品である。

チキンライスを包む玉子は、やや厚めだと思う。

しっかりとした玉子の生地に包まれた、チキンライスは角の立たない味わいである。

ケチャップなどの酸味もなく、米の美味さも感じられるチキンライスである。

上にかけられたソースはデミグラスソース。

ケチャップでないところが、このオムライスを品よく味わせるものであろう。

少し食べたところで、海老クリームコロッケを食べる。

ミニサイズである。

モグモグ・・・ウメ~~!!!コロッケが美味い!!!

コロッケはラードで揚げられたと思われるが、揚げ上がりもいいですね。

パン粉が立っています。

中はしっかり感のあるクリームコロッケ、海老の美味さもハッキリ分かり美味い!

いや~、揚げ物のメニューを選べば良かったかな?

再訪問したい!と書いても、いつの話になるやら・・・w

揚げ物が美味しいので、私のブログを見て、興味を持った方は、是非揚げ物を!

オムライスには、福神漬けが添えられ、箸休め?になります。

サラダは千切りキャベツが主体で、トマトも添えられます。

ドレッシングはすでにかけられていますが、こちらもマイルド。

在り来たりな和風ドレッシングではないので、これも好印象。

やがて完食。

いや~、美味しい店だと思いますよ。

カレーも食べてみたいし、ミックスフライなども多いに興味があります。

このブログ初の大阪食べ歩きなのですが、大阪で食事をするのも・・・30年ぶり?

齢を取るわけだ。w

 

ここで一句 

     大阪で 

        タコ焼き食べず 

               オムライス

2016年6月 1日 (水)

大阪市 秋吉 阿波座店 焼き鳥、串揚げ、生ビール、ハイボール他

Dscn9092


Dscn9094

生ビール。

Dscn9095


Dscn9097


Dscn9098


Dscn9099

串カツ。

Dscn9101


Dscn9102

純けい。

Dscn9103


Dscn9104


Dscn9105

ミノだと思った。

Dscn9106


Dscn9107


Dscn9108


Dscn9109

シロ。

Dscn9110


Dscn9112

玉葱。

Dscn9115


Dscn9117


Dscn9119

牛さがり。

Dscn9121


Dscn9122


Dscn9123


Dscn9124

2泊目に選んだのは、大阪である。

修学旅行以外で大阪に泊まった記憶が無い!

寝ないで日帰りというのは、何度かあるが。w

宿泊したホテルはルートインの大阪です。

何故にルートインばかり選ぶのか?というと、ポンタカードがあるからです。

ポイントを貯め、宿泊費を浮かせるためです。

このホテルを利用する際、ポイントを使用しました。

1900円ほど安くなりました。

それにしてもこのホテル、男風呂はサービスし過ぎでしょう!

表から丸見えではないですか!w

隣のビルが低いとはいえ、窓側に立てば丸見えでしょう!

風呂で体を清めてから、表に出かける。

どこで飲もうか悩んだが、一応徒歩圏内で帰って来られる場所を選んだ。

選んだのは「秋吉」。

急きょ、ネットで調べ串揚げと焼き鳥が頼める店と言う事で選んだ。

時刻は夕方の6時。

すでに数名の客がわいわいやっている。

カウンター席とテーブル席があるが、私はカウンター席に。

飲み物を聞かれたので生ビール507.6円(税込)を注文。

ツマミは何を注文しようか悩むが、スタッフに聞いてみる。

「おまかせみたいなものはないですか?」

すると、おまかせは無いという。

「うちの店は一串一串が小さいサイズなので、お試ししてみてください」と。

そこで串カツを頼んでみる。

・・・本当に小さい。

特製のソースに付けていただく。

美味しいわ!関西風の串カツですね。

どこが関西風なのかよく分からないけど。

ソースはケチャップなどを配合したもの。

パクパクパク!と、あっという間に完食。

なるほど、それではということで、ミノにシロ、牛さがりと次々に注文する。

小さいせいもあるが、提供スピードが早い!

それほど待たずに次々に出てくるので、こちらも酒がススム。

それにしても美味いね。

出てくるものすべてが美味いよ!

試しに玉葱のフライも注文したが、特製ソースにつけて食べる。

生ビールにハイボール、サワーも珍しく頼んだ。

あ~、シロとミノが美味い!

5杯ほど飲んだところで、ちゃんと歩いて帰れるのか、自分に問う。w

ツマミを沢山注文したので、腹はかなり膨張してきた。

いつの間にか客で店内はいっぱいになってきた。

スタッフも増えて、フル回転で対応している。

それにしても、厨房スタッフの動きが俊敏である。

さすが、関西!客を待たせるようなことはしない。

テキパキと仕事をこなしている。

「すいません、お勘定!」

私は頃合いを見て、御精算。

全部で4600円前後だったかな?

初めて大阪で飲みましたが、なかなかいいお店だと思います。

しかし、次回は無いだろうね~。

大阪に泊まることが前提だから。

道頓堀とかにも行きたかったね、残念。

 

ここで一句

    関西で

      お待たせする店

             あきまへん??

その他のカテゴリー

うどん そば やきそば イベント イベントコンパニオン イルミネーション カップ麺、袋麺 カレー グルメ・クッキング コンビニ ジャンク・フード スイーツ トンカツ パスタ パン、サンドイッチ、ハンバーガー、ピザ ラーメン 三重県 グルメ 三重県 ラーメン 三重県 居酒屋 三重県 旅行 観光 兵庫県 グルメ 北海道 グルメ 北海道 ラーメン 北海道 カレー 北海道 居酒屋 北海道 旅行 観光 北海道 海鮮 北海道 肉類 千葉県 グルメ 千葉県 ピッツァ 千葉県 ラーメン 千葉県 居酒屋 千葉県 旅行 観光 千葉県 海鮮 合体シリーズ 和歌山県 グルメ 和歌山県 旅行 観光 埼玉県 グルメ 埼玉県 ラーメン 埼玉県 居酒屋 埼玉県 旅行 観光 大阪府 グルメ 大阪府 居酒屋 大阪府 旅行 観光 天ぷら 奈良県 旅行 観光 宮城県 グルメ 宮城県 ラーメン 宮城県 旅行、観光 山口県 グルメ 山口県 旅行、観光 山形県 グルメ 山形県 旅行 観光 山梨県 うどん 山梨県 とんかつ 山梨県 グルメ 山梨県 ラーメン 山梨県 居酒屋 山梨県 旅行 観光 岐阜県 グルメ 岐阜県 ラーメン 岐阜県 旅行 観光 岡山県 そば 岡山県 グルメ 岡山県 ラーメン 岩手県 グルメ 岩手県 旅行、観光 島根県 グルメ 島根県 ラーメン 島根県 旅行、観光 広島県 グルメ 広島県 旅行、観光 弁当、テイクアウト 徳島県 グルメ 徳島県 旅行、観光 愛知県 グルメ 愛知県 旅行 観光 新潟県 とんかつ 新潟県 グルメ 旅行・地域 日記・コラム・つぶやき 早朝シリーズ 東京オートサロン 東京ゲームショウ 東京モーターサイクルショー 東京モーターショー 東京都 グルメ 東京都 ラーメン 東京都 旅行 観光 東京都 演劇 栃木県 グルメ 栃木県 ラーメン 栃木県 居酒屋 栃木県 旅行 観光 栃木県 餃子 桜前線シリーズ 汐見吏沙 海鮮グルメ 滋賀県 グルメ 神奈川県 とんかつ 神奈川県 カレー 神奈川県 グルメ 神奈川県 ラーメン 神奈川県 定食 神奈川県 居酒屋 神奈川県 旅行 観光 神奈川県 海鮮 福岡県 グルメ 福岡県 旅行、観光 福島県 グルメ 福島県 ラーメン 福島県 居酒屋 福島県 旅行 観光 秋吉契里  秋田県 グルメ 秋田県 ラーメン 秋田県 居酒屋 秋田県 旅行、観光 群馬県 グルメ 群馬県 ラーメン 群馬県 旅行、観光 肉類グルメ 茨城県 グルメ 茨城県 旅行、観光 茨城県 海鮮 酒、アルコール 長野県 グルメ 長野県 ラーメン 長野県 居酒屋 長野県 旅行 観光 静岡オートスタイル 静岡県 とんかつ 静岡県 グルメ 静岡県 ラーメン 静岡県 居酒屋 静岡県 旅行 観光 静岡県 海鮮 静岡県 餃子 餃子 香川県 グルメ 香川県 ラーメン 香川県 旅行、観光 鳥取県 グルメ 鳥取県 旅行 観光 CEATEC ZARD 坂井泉水